おいしいもの
北陸製菓の人気揚げあられ「ビーバー」に新商品が登場! 2023年9月発売の 「あおさ塩ビーバー」 あおさ海苔をイメージする緑のパッケージを見ているだけで磯の香りがしてきそうな勢い! 大好きなビーバー。さっそく味を確かめよう! …そこで ふと思いま…
静岡県と並ぶ “お茶どころ” 鹿児島県。 ブランド緑茶「知覧茶」が有名です。 知覧の茶畑と開聞岳 通称“薩摩富士” そんな鹿児島県で無農薬オリジナル紅茶を栽培&販売しているのが 「TEALAN(ティアラン)薩摩英国館」。 「鹿児島とイギリスの架け橋に」とい…
インド式 煮出しミルクティー「チャイ」。 茶葉・スパイスを用意して、鍋で煮て牛乳を入れて、茶葉を濾して…。 一杯だけ飲みたい!すぐに飲みたい!という人にとってはハードルが高いですよね。 ましてや、アイスチャイにする時は粗熱を取る時間も必要。 そ…
北陸製菓の人気揚げあられ「ビーバー」に新しいフレーバーがまたまた登場! 金沢すいかビーバー! いや…「すいか」って!!( ´∀`)笑 甘いのかしょっぱいのか、どんな味か気になりすぎる!! 夏季限定ということで、早速食べてみましたー! 夏季限定 すいか…
金沢市の中心部にある「片町スクランブル交差点」。 ここから歩いて4分の場所に、とっても素敵なカフェがあります。 「アイソトープ」 2022年10月にオープンして以来、地元の方はもちろん、観光客の注目をも集める人気のお店です。 多くのメニューに…
知る人ぞ知る、おいしい焼き菓子のお店が石川県能美市にあります。 焼き菓子「こびり」。 えっ?どこに焼き菓子屋さんがある?? と思わず言いたくなるような外観。 空き店舗…?と思ってよ~く見ると 右の小さな入口から奥へと続く通路があって… とっても素…
サクサク食感と昆布のうまみがたまらない、北陸製菓の揚げあられ「ビーバー」に、期間限定フレーバーが登場しました。 わさび醤油ビーバー!! もう、絶対に美味しいやつです 笑 2023年5月末までの限定販売商品。 これは気になるー!!ということで実食レポ…
2023年3月7日。 ペットボトル飲料 キリン「午後の紅茶」に新商品が登場しました。 おいしい無糖ミルクティー 「無糖ミルクティー」!! 砂糖が入っていない!甘くない! スッキリごくごく飲める! この商品をどれだけ待ってたかーー!! ……と叫びたく…
スパイスたっぷりのインド式ミルクティー「チャイ」。 普段コーヒーをメインで飲む人でも「チャイ」は好き!という方も多く、意外と?人気の飲み物なんですよね。 どこのカフェに行っても飲めるものではないので、今回は石川・金沢市でチャイが飲めるお店を…
金沢の街なか。香林坊大和のすぐ裏手に 知る人ぞ知る ステキな“紅茶専門店”があります。 「ティールームぽっちゃん」 インドやスリランカ、中国など産地・茶園にまでこだわった紅茶を仕入れて提供する、紅茶専門店です。 紅茶が大好き!という店主がたくさん…
気軽に美味しい紅茶を楽しめる 「リプトン」のティーバッグ。 定番のイエローラベルから季節限定商品「さくらティー」が販売されています。 桜デザインのパッケージが春らしさ満開! CDのジャケ買いのように「パケ買い」したくなる華やかな商品です。 「さく…
KALDIオリジナル商品「メルティココア オレンジ&シナモン」。 チョコレートを加えた濃厚なココアに、爽やかなオレンジ風味とほんのりシナモンが香るリッチなドリンクです。 寒い季節に恋しくなる「ホットココア」にも、味のバリエーションがあるとリラック…
カレーやチャイにたっぷり使われているのが 「スパイス」、つまり「香辛料」。 料理にコクや深みを出し、彩りを豊かにしてくれます。 でも…スパイスって辛い!ちょっと苦手! そんなイメージをもっていませんか? スパイスを自分で配合してカレーを作ったら …
金沢にある花街のひとつ「ひがし茶屋街」。 金沢 ひがし茶屋街のメイン通り 芸妓さんがいるお茶屋など金沢町家が立ち並び、風情ある石畳の通りが美しい、金沢屈指の人気スポットです。 土日祝日は多くの観光客で賑わいます。 このすぐ近くにあるのが 「喫茶…
コストコの名物「ショートブレッド」が今年も発売されました! プライベートブランド「カークランド・シグネチャー」のオリジナルで、毎年11月下旬~12月中旬に発売される冬期限定の商品です。 2022年バージョンは丸形! しかも定番プレーンだけでなくチ…
世界有数の紅茶産地「スリランカ」。 そこで作られた紅茶は 旧国名を冠した “セイロンティー”として広く親しまれています。 代表的な茶葉の産地は、7つ。 ヌワラエリヤ ウバ ウダプセラワ ディンブラ キャンディ サバラガムワ ルフナ 紅茶をあまり知らない…
KALDIコーヒーファームでも販売されている イギリスの有名紅茶ブランド 「アーマッドティー」 上品なパッケージにも注目 ※公式オンラインショップHPより 「高品質・良心価格」という理念のもと、高いブレンド技術と豊富なラインナップで、世界80か国以上で…
新型コロナ対策給付金を使用して作られたことで一躍有名になった、巨大スルメイカモニュメント「イカキング」 税金の無駄遣いだ! という意見がメディアで取り上げられ瞬く間にSNSで話題となり、「映え」イカを一目見ようと能登町を訪れる観光客が急増! そ…
サクサク食感と昆布の旨味、ほどよい塩気でとまらなくなる美味しさ!それが北陸製菓の揚げあられ「ビーバー」です。 1970年に発売されて以来、老若男女問わず愛され続ける石川県民のソウルフード。この度、新しいフレーバーが加わりました!それが、 と…
カフェで飲むような濃厚ミルクティーが自分で手軽に作れたらなぁ…。 そんな期待に応える商品が、2022年9月リプトンから発売されました! 「濃厚ミルクティー用 特別ブレンド」です。 フレーバーは2種類! アロマアールグレイ ハニーウーロン ミルクたっぷ…
紅茶やコーヒーに合うおいしい“おやつ探し”。 マフィン・スコーン・デニッシュ・ケーキなど…色々あるけど、他にはあまりない面白い組み合わせのものが食べてみたいなー!と思うことありませんか? そんな豊富なバリエーションの焼き菓子が並ぶお店が、金沢市…
インド式煮出しミルクティー「チャイ」。 使うスパイスで味がガラリと変化する「チャイ」 スパイス入りが主流ですが、使うスパイスと茶葉によって味もさまざま。 その全てがオーガニックという商品が「エヌ・ハーベスト」の「有機マサラチャイ紅茶」です。 …
石川県能登半島、穏やかな七尾湾に浮かぶ「能登島(のとじま)」。周囲72キロ・人口2500人あまりの小さな島は、水族館やガラス美術館、温泉やゴルフ場などがある観光地でもあります。 能登島大橋 七尾市街地から橋を渡って能登島へ! 自然豊かな島をド…
イギリスのティータイムに欠かせない焼き菓子「スコーン」。 最近では日本でもスコーン専門店が出来たり、スターバックスなどカフェのスイーツメニューのひとつとして身近な存在になってきています。 でも…誰もが一度は感じたことがあるでしょう。 スコーン…
「紅茶ってよくわからないし、難しいイメージ。」 そう思う人に理由を聞くと… 「ダージリン、セイロン、アールグレイ、イングリッシュなんちゃら…とか、名前なのか品種なのか国なのか、何がどう違うのか良くわからなくて いつも適当に選んでしまうんだよねー…
KALDIオリジナルの紅茶 「ティーファンタジー」。 ダージリン、アッサム、アールグレイなどのリーフティー(茶葉)が400円前後とお手頃価格で買える魅力的な商品です(※オンラインストアで在庫なしの表記でも、店舗では一部商品が販売されています)。 KA…
昭和生まれ・アラフォーの私は、 大人になるまで「ミルク」といえば「牛乳」でした 笑 ところが最近、牛乳コーナーを見ると 豆乳(ソイミルク) アーモンドミルク ココナッツミルク オーツミルク ライスミルク マカダミアナッツミルク などなど…実にたくさん…
輸入菓子って日本にない味や形・デザインで、ついつい手にとってしまう…!きっとこの記事を見て下さっているあなたもそうですよね?笑 KALDIに行くたび、紅茶に合うおいしそう&面白そうなお菓子を手に取るのがよろこびだったりするわたし(´ー`)/笑 関連記…
KALDIで販売されている パラダイス トロピカルティー “業務用”と書かれていてシンプルなパッケージです。 「パラダイス」というワクワク感と「トロピカル」という南国を思わせる響きが魅力的ですが、具体的にはどんな「ティー」か想像つかず、紅茶好きとして…
小さくても存在感抜群のお菓子屋さん。 見つけると宝を探しあてたように嬉しくなりますよね! 今回は白山(しらやま)ひめ神社で有名な白山市の鶴来(つるぎ)地区で出会った、2021年10月オープンの「米粉菓子 みと」をご紹介します。 住宅街にひっそ…