旅好きDの “まいにちミルクティー”

日本中に“紅茶好き”を増やしたい!わかりやすい言葉で紅茶の魅力を発信中!

MENU

【カレルチャペック】イヤーズティー2024 ピーチとローズの華やかフレーバーはアイスがオススメ!サイダー出しの方法は?

ふんわり可愛らしいイラストが描かれたパッケージとこだわりの鮮度・製茶で知られる「カレルチャペック紅茶店」。

イラストが可愛い♡ ※カレルチャペックHPより

『おいしい紅茶を楽しく!』にチャレンジし続けていてティーバッグの種類がとても豊富誰でも気軽に本格的な紅茶を楽しむことができます。

優しいタッチの可愛いイラストが1つ1つの紅茶に合うイメージでデザインされていて、ジャケ買いならぬパッケージ買いしたくなりますよね♡

 

今回注目するのは 限定商品の

「カレルチャペック

イヤーズティー2024」

今年の干支「辰」のイラストと春らしいピンクのパッケージが目を引くティーバッグ紅茶です。

紅茶の香り・味など特徴と、おいしい&オススメの飲み方をご紹介します!

 

カレルチャペック「イヤーズティー」とは?

イヤーズティー」は紅茶専門店「カレルチャペック」から毎年発売されている“新しい年”を楽しむ特別な紅茶です。

毎年デザイン・味・香りが違うので、年末年始の風物詩として楽しめます。

干支にちなんだパッケージも見ごたえあり!

辰年ならではの可愛いドラゴン…なんだけど、ネッシーとかそっち系に見えるのは私だけ?笑

どっちにしても可愛いですが 笑

 

 

「イヤーズティー2024」の特徴

2024(令和6)年の「イヤーズティー」。

箱の中には、個包装のティーバッグが20個入っています。

内側はアルミ加工がされているのでいつでも新鮮な茶葉と香りが楽しめるのもポイント高い!

茶葉はスリランカ(セイロン)の高地「ヌワラエリヤ(ヌワラエリア)」を100%使用。

芳醇な香りとキリっとした爽やかな渋みがあり、スッキリとした味わいです。

ヌワラエリヤ紅茶 ※カレルチャペックHPより


このヌワラエリヤ茶葉に若々しいピーチと華やかなローズのフレーバーをまとわせ、イキイキと弾むような香りと味わいが楽しめる紅茶になっています。

 

 

ちなみに、セイロン「ヌワラエリヤ」茶葉はジャンナッツの「セイロンエクストラ」にも使われていますよ!

関連記事

 

ホットはストレートで楽しむ!

まずはホットで!

ベースの茶葉が「ヌワラエリヤ」ということで繊細な味わいを打ち消してしまわないようミルクティーではなくストレートティーをオススメします。

※ミルクティー好きなのでミルク入れてみたけど…やはりイメージが違いました 笑

 

あたためたカップに熱湯を200ml

ティーバッグ1つを入れ蓋をして3分

キレイな飴色のストレートティーに!

 

ピーチの少し甘い香りとローズのフレーバーが広がります。

ヌワラエリヤ特有の若々しさにとても良く合う!

少しの渋みがキリリと引き締めていてスッキリ爽やかなフレーバーティーです。

 

シフォンケーキなどと合わせたくなるなぁ。

フレーバーも強すぎないのでスイーツもシンプルなもの以外でも合いそう!

さくらシフォンケーキ♡ ※スターバックスHPより

 

アイスティーの作り方

【お湯から作る場合】

熱湯100mlにティーバッグ1つを入れて3分。

氷をたっぷり入れたグラスに抽出した紅茶を一気に(これが大事!)注いでかき混ぜて完成です。

爽やかなアイスティー! ※カレルチャペックHPより

アイスティーにしても香りがしっかりと感じられます。

渋みは少し和らぐのでより一層飲みやすい一杯に!

 

【水から作る場合】

ガラスポットなどに水500mlとティーバッグを2つ入れて一晩おくだけで完成!

簡単でとても美味しいので春から夏にかけては、ぜひアイスティーで楽しみたいですね!

関連記事

 

水出しならぬ「サイダー出し」も

先ほどの水から作るアイスティーの変化球?として、炭酸水で水出しアイスティーを作る「サイダー出し」というのもカレルチャペックは提案しています。



今回、初めて挑戦してみました!

ガラス茶器に炭酸水500mlを入れ、ティーバッグを2つ

はじける炭酸に押し上げられるようにティーバッグがふわふわ浮きます 笑

しばらくすると落ち着いてくれました…

これで一晩冷蔵庫で冷やしておきます。

すると、翌日

いい感じの「ティーソーダ」が完成しました!

淡いオレンジ色に炭酸がシュワシュワ…

飲んでみると…

おいしいー!!

すっごい爽やか!!

 

ティーソーダ、個人的にめっちゃアリです!

フレーバーティーはアイスにすると個性が際立つ気がします。

炭酸が抜けてしまう前に早めに飲み切るのだけ忘れずに!

 

 

春らしさを感じる紅茶でリフレッシュ

カレルチャペックの「イヤーズティー」。

2024年始まってから数か月たってしまいましたが、毎年楽しみになるような上質なフレーバーティーです。

ピーチとローズの華やかさから春を感じる一品。

スイーツタイムに、仕事の合間に一杯いただいてリフレッシュしたいなと思います。

気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

 

関連記事

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

 

ではまた!

 

 

 

【ウフフチュコーン】ウフフドーナチュから野菜たっぷり!子ども喜ぶ「チュコーン(スコーン)」発売《石川・金沢市》

帽子をかぶった子どものイラストロゴが目を引く

手作りドーナツ「ウフフドーナチュ」。

 

金沢市久安(ひさやす)に本店があります。

ブルーを基調とした可愛らしい外観!

 

店内には種類豊富なドーナツならぬ「ドーナチュ」が勢ぞろい。

1つ200円~と買いやすい価格です。

2015年の創業以来、安心・安全な素材を使って全て手作りされたドーナチュは口コミから広がり大人気に。

 

現在では本店のみならず軽井沢の店舗や、全国に250を超える取扱い店、さらにはニューヨークや香港など海外でも販売されているんです!

 

そんなウフフドーナチュから2023年11月、新しくスコーンが発売されました。

その名も

ウフフチュコーン

こちらも可愛らしい!

このウフフチュコーンには何と、野菜がたっぷり入っているのです

 

この記事では

  • ウフフドーナチュのコンセプト
  • ウフフドーナチュ おいしさの秘密
  • 新商品「ウフフチュコーン」の種類&味

について書いています。

 

ウフフなドーナチュとチュコーンの世界、驚きと美味しさがいっぱいです!

 

子育て中のママが「ウフフ」な会社

ウフフドーナチュは代表の志賀嘉子(しが・よしこ)さんが、第一子を妊娠中にスタートしたドーナツ屋さん(バイタリティがすごい!!)。

 

「ママが子どもに食べさせたい手作りのおやつ」をコンセプトに安心・安全でおいしいドーナツをひとつひとつ丁寧に手作りしています。

ママたちが働きやすい「ウフフ♪」な会社

「ウフフ」の由来は、ママたちの「ウフフ」。
ママたちが子どもたちのことを思いながら、
ウフフなきぶんで働ける会社にしよう。
ママたちがいろんなアイデアを出し合って、
ウフフ♪アハハ♪と楽しく仕事ができる職場にしよう。
そんな想いでつくった会社が「株式会社ウフフ」です。

※ウフフドーナチュHPより引用


ママたちがやりたいことを形に!

ママが笑顔で子どもたちも笑顔に!

とてもステキですよね。

 

こうして生まれた商品の1つ「ウフフドーナチュ」は子どものことを思うママたちのこだわりがいっぱい!

  • 仕込み水は天然水
  • 農家さんこだわりの卵
  • 国産の野菜・果物
  • 保存料無添加

安心・安全な材料を使って愛情込めて作られています。

全部食べてみたい♡ ※ウフフドーナチュHPより

「ドーナツ」ではなく「ドーナチュ」なのは子どもたちの発音からインスピレーションを受けたそうです。

「たちつてと」がまだしっかり言えない感じ…

何ともキュートなネーミング(´ー`)♡

 

そしてウフフドーナチュは、ロゴも可愛い!

かわいい帽子をかぶっているのは…?

どんぐりのような帽子をかぶった子ども。

実はこのモデルとなっているのが、代表・志賀さんのお子さん 春音(はるね)ちゃんです!

ウフフドーナチュの誕生と ほぼ時を同じくして生まれているので、ドーナチュの味見をしたり新しい商品開発にはいつも春音ちゃんが関わっているそう!

 

代表の志賀さんやスタッフの皆さんからは「春音店長」と呼ばれています 笑

2023年現在 小学2年生の店長、頼もしい!

 

 

ウフフドーナチュは全て手作り

「ウフフドーナチュ」発売当初は代表の志賀さんをはじめ数名のスタッフで限られた数のドーナチュを作っていたそう。

販売もウフフドーナチュ本店と石川県内のスーパーなどごく一部のみというところからのスタート。

その後SNSや口コミで人気が広まって取扱い店舗が全国各地に広がり、今ではNYや香港など海外でも販売されるほどに!

 

販売店の多さから「工場で機械生産されているのでは?」と志賀さんに伺ったところ、笑顔でこんな答えが返ってきました。

 

 

今でも全部

手作りなんです。

 

 

ものすごい量ですよ…本当に?と

疑った私が間違っていました。

 

本店の窓ごしに、キッチンが見えます。

創業当時より人数は増えましたが、ママさんスタッフがテキパキと手際よく作業されているのです!

★生地をミキシングしてドーナツを揚げる人

★フレーバーを1つずつ手作業でつける人

★商品を袋に入れる人

★封をして商品のシールを貼る人

★発送先別に商品数をカウントして分ける人

★アイシングやチョコペンでイラストを描く人

本当に1つ1つ

手作りされていました。

 

皆さんとても楽しそうで、イキイキしていたのが印象的!

まさに「ウフフ」なんだなぁと思いました!

※キッチン内のお写真は特別に撮らせて頂いています。

 

 

ウフフドーナチュは全国&海外でも販売

ウフフドーナチュは2023年12月現在、日本全国(一部地域をのぞく)のスーパーや雑貨店・ホテル・道の駅などで販売されています。

※取扱店の情報はこちらからどうぞ↓

さらにNYや香港など、海外でも販売をスタートしています(冷凍で輸送)。

本当に大人気…!!

 

ウフフドーナチュは店舗の他、公式オンラインストアや大手ネットストアで買う事ができますよ。

 

また、ウフフドーナチュ軽井沢店がある長野県・軽井沢町の「ふるさと納税」返礼品にもなっています。

自治体を応援しながら可愛くて美味しい手作りドーナチュを楽しむことができますね!

 

1つずつ個包装されていますし、季節ごとに可愛いデコレーションをしたドーナツは贈り物にもピッタリ!

冷凍保存もできるのでフードロスになりにくい点も嬉しいですよね。

 

 

新商品「ウフフチュコーン」は野菜たっぷり

そんな「ウフフ」から2023年11月に新発売されたのがスコーン。

その名もウフフチュコーンです。

いや~春音店長

大きくなりました!(そこ?w)

 

ドーナツ屋さんが「スコーン」を作った理由…

“おやつ”の要素が強いドーナツではなく、栄養もとれて手軽に食べさせられる朝ごはんが欲しいという「ママたちの声」がきっかけでした。

  • 朝ご飯にサッと手間なく出せるもの
  • 甘くなく食事として食べられるもの
  • 野菜が無理なく食べられるもの
  • 子供が毎日飽きずに食べられるもの

これらを軸に、志賀さんとママさんスタッフたちでアイデアを出し合い、試作を繰り返すことおよそ2年。

こだわりが詰まった「ウフフチュコーン」が誕生しました。

 

味は全部で5種類!(全て1個350円

  • プレーン
  • かぼちゃ
  • にんじん
  • ほうれん草ベーコン
  • ベジカレー

地元農家さんの規格外野菜(形が多少悪くても味はおいしい!)をペーストにして、生地のおよそ3割も練りこんだスコーン。

着色料や保存料などは使わず、野菜の自然な色合いと香りがします。

 

こちらは子どもが大好きなカレー味のスコーン「ベジカレー」。

野菜がた~っぷり!

《原材料名》

北海道産の小麦粉、きび砂糖、バター、牛乳、ベーコン、卵、タマネギ、ピーマン、セロリ、カレー粉、にんにく、こめ油、食塩

スコーンにピーマンセロリが使われているってかなり珍しいですよね!

 

封を開けるとカレーのいい香り♡

食欲そそられるー!

手のひらサイズのベジカレーチュコーン。

オーブントースターでリベイクして頂きます!

 

外がサクッと、中はしっとり!

カレー風味の生地に野菜の自然な甘みとバターのコクのようなものを感じます。

辛さ控えめ “子どもたちが好きなカレー”を再現した味。これは美味しい!

野菜の形はあまりわかりませんが、ちゃんと野菜の良さが活きているというか…味わいに深みがあります。

 

さすが!子どもたちが全員「美味しい♡」と全種類食べてくれるまで試作を重ねたというだけあって、完成度が高い!!

 

ちなみに、スコーンは本来モサモサとした食感が特徴の焼き菓子

アフタヌーンティーなどで紅茶・クロテッドクリーム・ジャムとセットで食べられるものなんですよね。

関連記事

my-milk-tea.com

ところが、この「ウフフチュコーン」はモサモサ感が少なく見事な“しっとり食感”

野菜ペーストの配合量やバター、牛乳などの水分量をかなり綿密に計算して作っていることが、食べるとよ~くわかります。

「ウフフチュコーン」は金沢の本店で買う事ができるほか、オンラインストアでギフトセットが販売されています。

 

カボチャやニンジンのチュコーンも野菜の甘みと栄養がギュッと凝縮されているので、野菜が苦手なお子さんでもパクパク食べられますよー!


 

ママのこだわりが詰まった「ウフフ」

ママたちの“こだわり”が詰まった「ウフフドーナチュ」と「ウフフチュコーン」。

ドーナチュは1つ200円から

チュコーンは1つ350円から

 

安心・安全な材料で手作りされているので、お子さんのおやつに、差し入れや手土産に、ちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか。

 

店名 ウフフドーナチュ金沢本店
住所 金沢市久安2-463
TEL 076-218-4062
営業時間 9:00~16:00
定休日 土日祝
駐車場 店舗横にあり(5~6台)
ホームページ 金沢の手作りドーナツ|ウフフドーナチュ (ufufu-ufufu.com)
Instagram https://www.instagram.com/ufufudoughnuchu/
支払い 現金、電子マネー、クレジット

※お店の情報や値段は、2023年12月のものです

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

関連記事

my-milk-tea.com

 

ではまた!

 

 

 

 

【ヨークシャーゴールド】“ヨークシャーティー”との違いは?英国人気ブランド紅茶は香り高くまろやかな「最高ブレンド」

イギリスで人気の紅茶ブランド

ヨークシャーティー」。

赤がアクセントになった緑豊かで牧歌的なパッケージが目印!

芳醇な香りと甘み&バランスのとれた味わいで、ストレートでもミルクティーにしても美味しい紅茶です。

イギリスではスーパーでお手頃価格で買うことができ、庶民にも愛されています。

 

このヨークシャーティーと肩を並べて人気なのが「ヨークシャー ゴールド」。

こちらは淡い紫のお花と黄金色の丘が描かれた 優しい色合い。

素朴なパッケージから想像がつかないくらい、ものすごく美味しい紅茶なのです!(ほめています 笑)

 

この記事では

  • ヨークシャーゴールドの特徴
  • ヨークシャーティー(赤)との違い
  • 入れ方&オススメの飲み方

についてお伝えします。

 

先に結論を言うと、どちらも素晴らしい!

そしてすごく“繊細な”違いがありました!

 

水質に合う紅茶をブレンド!イギリス「ハロゲイド社」

ヨークシャーティーを作っているのが「テイラーズ・オブ・ハロゲイド」。

1886年、イギリス・ヨークシャー州のハロゲイドにて創業しました。

 

“鉱泉の町”として知られるハロゲイドの「水」を活かし、様々な水質に合うブレンドを追求した商品が支持されています。

は軟水・はデカフェ・は硬水向きのブレンド ※ヨークシャーティーHPより

パッケージは軟水向けのパッケージはイギリスでメジャーな硬水向け商品によって世界各地から仕入れた茶葉を絶妙にブレンドするこだわりが伺えます。

 

イギリスの紅茶市場でも多くの支持を集めており、スーパーなどで手軽に買えるほど庶民にも親しまれている紅茶です。

関連記事

my-milk-tea.com

日本はほとんどの地域で軟水なので、赤いパッケージのヨークシャーティーがオススメ!

香りがしっかりしていてコクがありストレートで飲むのもいいのですが、ミルクティーにすると甘みと華やかさが増して最高です!

日本では取扱い店が少ないので、わたしはいつもネットショップで購入して愛飲しています。

 

「ヨークシャーゴールド」は最高ブレンド

ヨークシャーゴールドは、インドのアッサムアフリカのケニアとルワンダの厳選した茶葉をブレンドして作られた「ヨークシャーティー」シリーズの最高ブレンドです。

ゴールドはパッケージも少し上品な印象!

 

箱の中には…

個包装されてない四角のティーバッグがそのまま入れられています。真ん中部分に切り込みが入っているので切り離して使いましょう。

イギリスのティーバッグなのでこのような包装はいたって普通なのですが、やはり気になるのは紅茶の劣化です。

紅茶も鮮度が大事なので 湿気などから守るため、私はジッパー付き袋に移してしっかりと空気をぬいて保存しています。

これで品質はある程度の期間、保つことができるはず!

 

 

さて、気になる茶葉について。

ヨークシャーゴールドに使われている茶葉のうち、インド・アッサムはコクがあり栗やさつまいものような甘みを感じるミルクティー向きの紅茶です。

 

では、アフリカのケニアって?ルワンダって?

紅茶の産地として馴染みの無い方も多いのではないでしょうか。

 

実は、アフリカ東部の国では紅茶栽培が盛んで、私たちが普段飲んでいるティーバッグにもアフリカ産の茶葉がよく使われているのです!

 

アフリカの紅茶

東アフリカの国々での紅茶栽培は、標高1500m以上の高地で行われているため、重大な病害虫が少ないのが利点。

20世紀初頭にお茶の栽培が始まって以来およそ100年もの間、無農薬栽培を基本にしています。

 

★ケニア

アフリカ最大の紅茶生産国。インドに次いで世界第二位の紅茶生産国となっている。リプトンイエローラベルのティーバッグはケニアやインドネシアの茶葉をブレンド。フレッシュさと香り、オレンジ色の鮮やかな水色が特徴。

※ひしわ紅茶(無農薬)もケニア産の茶葉!

 

★ルワンダ

1960年代から輸出用に紅茶栽培を開始。コーヒーとともに主要輸出品として重要な役割を果たしている。短時間で濃く抽出できるCTC加工された茶葉が主流。

 

★マラウィ

アフリカ第二位の紅茶生産国。主にブレンド用として流通し、イギリスではイングリッシュブレックファスト用に多く使われている。

※アーマッドティーのイングリッシュブレックファストはケニア・マラウィの茶葉が使われています!記事はこちら

それぞれの国・農園によっても味わいや特徴が違いますが、アフリカ産の紅茶をあえて総じてみると

  • 渋みが少なくマイルドで飲みやすい
  • 香りは強くなくスッキリとしている
  • 茶葉によっては草原?大地?を思わせる味と香りのものもある

といったところでしょうか(あくまで個人的な見解です)。

 

インド・ケニア・ウガンダ…細かい茶葉の比率などは伺い知れませんが、ヨークシャーティーの“最高ブレンド”と称されている「自信作」なのは間違いない!

 

パッケージによると「ラグジュアリーブレンド」ですからね!

 

ヨークシャーゴールドの味・香り

ヨークシャーティー同様、4分ほど抽出してストレートティーを淹れました。

リプトンイエローラベルのティーバッグが1分で抽出なので、ヨークシャーティーが推奨する4〜5分は長めです。

 

長く待たないと紅茶が抽出できないわけではなく、そのくらいかけることで香りや味わいがベストになるのだと思います!

ティーバッグで紅茶を淹れるコツ

my-milk-tea.com

抽出したヨークシャーゴールドがこちら!

少しオレンジ色みがかった明るい赤褐色です。

香りがすごく良い!

 

ストレートでいただくと…

まろやかでほのかな甘みを感じます。香り豊かで少し爽やかさもあり、渋みも少なく飲みやすい一杯です。

 

でも、やはりイギリスでポピュラーな飲み方はミルクティー!

コクがあり渋みが和らいでまろやか、そしてしっかりと香りが感じられるミルクティーになります!軽やかなのに深みも感じます。

 

おいしいー!!

 

とはいえ濃すぎる感じもないのが、さすがヨークシャーゴールド!

ちょっと渋めの?抹茶マフィンと合わせてみました。焼き菓子と相性バッチリです!

もちろん、スコーンとも良く合います。

本当に美味しい!

スコーンの関連記事

my-milk-tea.com

 

ヨークシャーティーとの違いは?

そして一番気になるのが、ヨークシャーゴールドヨークシャーティーとどう違うのか?というところ!

 

今回、同じカップ&同じ条件で淹れて比較してみました!

 

まずはストレート。

おおっ、パッと見て違いが分かりますね!

 

ヨークシャーゴールドの方が、

  • 水色が明るい
  • 香りが軽やか
  • 味わいがまろやか

だと個人的には感じました。

 

さらに、ミルクティーにすると…

やはりヨークシャーゴールドの方が薄い色のミルクティーになりました。

ヨークシャーティーはこっくりとしたキャラメルブラウンの色合いで、ミルクティーとしては美味しそうに見えます。

 

比べてみると…

ヨークシャーゴールドの方が

  • さわやかさが際立っている
  • コクと旨みのバランスが絶妙
  • 渋みが少なくまろやかでやわらかい印象

という風に私は感じました。

ヨークシャーティーの方が味にパンチがあるというか、香りも味も濃厚なイメージです。

 

しっかりと濃く華やかなヨークシャーティー

まろやかで爽やかなヨークシャーゴールド

どちらもイギリス流にミルクティーで飲むのが一番おいしい!

 

強いて言うなら私は…

ストレートは

ヨークシャーゴールド

ミルクティーは

ヨークシャーティー

というのが結論です!

 

 

紅茶は嗜好品なので感じ方もそれぞれ。

ぜひ、お好みで楽しんでみてください 笑

 

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

関連記事

my-milk-tea.com

 

ではまた!

 

 

【焼き菓子キナコ】七尾市から移転オープン 種類豊富&絶妙な食感のスコーンが大人気!《石川・かほく市》

石川・かほく市にある人気のお店

焼き菓子キナコ



スコーンやマフィンなど、手作りの焼き菓子を販売しています。

以前は七尾市で営業されていましたが、2023年8月、かほく市に移転オープン!

営業開始から数時間で売り切れることも多く、人気に拍車がかかっている様子!

 

スコーン好きにはたまらない♡

新しい「焼き菓子キナコ」をご紹介します!

 

《場所》大阪屋ショップかほく店の斜め向かい

「焼き菓子キナコ」があるのは、石川県かほく市。

国道249号線沿いにある食品スーパー「大阪屋ショップかほく店」の斜め向かいになります。

JR七尾線・宇野気(うのけ)駅からも徒歩5分とアクセス抜群です。

 

2023年8月 七尾市から移転して現在の店舗をオープン!

SNSや口コミで以前から人気でしたが、新店舗は金沢からも車で30分ほどと行きやすくなったこともあり、より一層多くの方が訪れています。

 

ちなみに、車で3~4分 能登方面に行くとスリランカ紅茶とワッフルのお店「HASU TEA(ハスティー)」があります。かほく市、紅茶&焼き菓子好きには嬉しいハシゴができます 笑

かほく市ではコチラも!

my-milk-tea.com

 

《外観》シンプルな白い建物&駐車場9台分

宇野気駅から歩くと「外日角(そとひすみ)」の交差点に差し掛かります。

その右手前にある白い建物が「焼き菓子キナコ」です。

シンプルで洗練された外観が印象的。

 

大きな看板も無く一見個人宅のように見えますが、入口の左横には小さく「焼き菓子キナコ」の文字があります(この写真だと見にくいですが 笑)。

 

 

駐車場はお店の横に9台分。

私が訪れた際はたまたま空いていましたが、普段はすぐにいっぱいになるそうです。

とはいえ、路上駐車や他のお店の駐車場に停めることなく、満車時は時間をずらして再度来店するなど、マナーを守って利用したいですね。

 

 

《店内》グレーが基調の洗練された空間

店内は、とってもスタイリッシュ!

グレーを基調としたシンプルで洗練された空間は、余計なBGMもなく 美術館のような心地よい静けさに包まれています。

 

焼き菓子さえ美術品なのではと見まがうほど。

スコーンも芸術作品! ※焼き菓子キナコInstagramより

スクエア型の無機質さと随所にアンティーク感が同居していて、センスの良さを感じます。素敵すぎる。

店内にイートインスペースはなく、テイクアウトのみです。

 

 

《こだわり》国産・安心安全な素材を使用

「焼き菓子キナコ」といえばスコーン

移転前はパウンドケーキやマフィン、シフォンケーキなどもお目見えしていましたが、新しい店舗になってからはスコーン中心のラインナップです。

 

Instagramの写真には美味しそうなスコーンがたくさん!!

全種類ほしい♡ ※焼き菓子キナコInstagramより

その日に焼き上げたスコーンをこのように山盛りの状態で開店されるそうで、定番の商品から季節の素材を使ったものまで、15~20種類と夢のような品揃え!!

価格は1個291円~345円です。

 

この日はスコーンサンドも2種類ありました。

あんバターなどを挟んだスコーンで 1つ税込み399円。

欲しい商品を伝えてお店の方に取ってもらう形式です。

あれもこれも…とかなり迷いました。

一度でいいから「ココからココまで全部下さい」って言ってみたい…笑

 

さて、スコーンを作り接客も担当するのは おだやかで可愛らしい印象の女性と、スラっとスマートなジェントルマン。

 

11時のオープンに合わせ、早朝4時頃から焼いているそうです。

スコーンサンド ※焼き菓子キナコInstagramより



「焼き菓子キナコ」のお菓子は できるだけ国産のもの・安心安全な食材を使っています。

  • 小麦粉…北海道「春よ恋」など国産の小麦粉
  • バター…北海道「よつ葉バター」
  • チーズ…北海道「よつ葉クリームチーズ」
  • 生クリーム…中沢乳業・タカナシ乳業
  • 砂糖……きび砂糖・てん菜糖
  • 植物油…太白ごま油・米油
  • ベーキングパウダー…アルミニウムフリーのもの

実際にスコーンを食べると、良い素材を使って丁寧に作られたのが本当によくわかる!

そんな“絶妙な”仕上がりなのです。

 

 

《スコーン》しっとり&サクサクの“絶妙食感”!

スコーンといえば、モサモサした食感で紅茶・コーヒーなど飲み物やクロテッドクリームなしでは食べにくい…そんな印象の方も多いはず。

 

もちろん私もスコーン大好きですが、ミルクティーと一緒に食べることが前提です 笑

 

ナッツやドライフルーツなどが入っていないものだと、クリームやジャムもつけて食べます。イギリスでは何かをつける&ミルクティーと食べるのが“当たり前”なのです。

スコーンの関連記事

my-milk-tea.com

ところが!!

 

 

焼き菓子キナコの

スコーンはどれも

しっとり&サックサク!!

 

水分量が多いのでしょうか。

極端に言うと飲み物やクリームなしでもいけちゃいます!本当に!!

全部で6つのスコーンを買った私。

帰るまで我慢できず車の中で1つかじりました(↑上の写真「抹茶とホワイトチョコ」をパクリ)。

するとまぁ、驚くほどしっとりサクサクで美味しく あっという間に食べ終わりました。

 

サイズが比較的小ぶりなのもありますが、味はもちろん食感・食べやすさ、全てがちょうどいい!!

 

家に帰ってからは、ミルクティーとともにまた味わいました♡

合わせたのはイギリスではとてもポピュラーな紅茶「テトリー」!

 

コクと自然な甘みのあるミルクティーがショートブレッドやスコーンなどの焼き菓子に良く合います。

控えめにいってめっちゃオススメです 笑

関連記事

my-milk-tea.com

「焼き菓子キナコ」ならではかな?と感じたのが、ドーナツのように真ん中が空いた形のスコーン!

焼き上げてすぐにバターをたっぷりかけ、きび砂糖のシナモンシュガーもたっぷりまぶしたスコーンなのです。

味が全体に絡みやすいようにドーナツの形に仕上げているとか!

 

食べてみると…

 

ちゃんと食感はスコーンだ…サクサク!!

そしてシナモンシュガーの香りとやさしい甘みがしっかりと感じられてめちゃくちゃおいしいー(´ー`)♡

もう1つ買えばよかったー!と思うほど絶妙な食感と味わいでした。

 

お店ではテイクアウトドリンク2種類も販売されています。

ドリンクメニュー ※ピントがきてなくてすみません 汗


カフェラテとリンゴジュース。

スコーンと一緒にいいですね!

 

 

《お願い》マナーを守り 快適なお買い物を

焼き菓子キナコのInstagramには来店に際してのお願いが書かれています。

まとめると…

  • お支払いは現金のみ
  • 2組さまずつのご入店
  • 写真撮影では、他のお客様やスタッフが写らないようご配慮を
  • ご予約・お取り置きは受付不可

ということです。

 

お店は不定休ですが、木・金・土・日曜日にオープンしていることが多いです。

お出かけ前にInstagramで確認&上記案内を踏まえて、楽しくお買い物ができるといいですね。

 

お気に入りのスコーンに出会えますように!

 

店名 焼き菓子キナコ
住所 石川県かほく市白尾イ31番地2
TEL (非公表)
営業時間 11:00~15:00(なくなり次第終了)
定休日 不定休
駐車場 9台
Instagram https://www.instagram.com/kinaco.___/
支払い 現金のみ

※情報は2023年10月時点のものです

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

焼き菓子のお店 関連記事

my-milk-tea.com

 

ではまた!

 

 

【実食レポ】北陸限定「カニビーバー」 ズワイガニのエキスたっぷり!かにミソ風味で日本酒がすすむ!?

北陸製菓の人気“揚げあられ”「ビーバー」!

今年9月「あおさ塩ビーバー」の全国発売が記憶に新しいところですが…

こちらも新商品!

my-milk-tea.com

2023年10月、また新商品が登場しました!!

北陸限定「カニビーバー」です!!

正直、待ってました感 半端ない!!笑

北陸の冬の味覚「ズワイガニ」のビーバー。

どんな味か、さっそく実食レポです!

 

北陸製菓の人気“揚げあられ”「ビーバー」

金沢市に本社をかまえる「北陸製菓」が作る、揚げあられ「ビーバー」。

  • 北陸産のもち米
  • 日高昆布
  • 鳴門の焼塩

素材にこだわった揚げあられは、絶妙な塩加減とサクサクの歯ざわりで食べ出したら止まらない!老若男女問わず人気のお菓子です。

 

限定フレーバーなどを含めるといろいろな味があるのも魅力!

限定のビーバーはこちら!

my-milk-tea.com

看板商品のビーバー、しろえびビーバー、カレービーバーは売れ筋のようですね!

私のイチオシはカレービーバーです(´ー`)♡

旨辛くて、クセになります!!

 

北陸のズワイガニが 待望のビーバーに!

2023年10月に発売になった新商品

カニビーバー!!

ビーバーの手がカニ爪になってて可愛い!笑

北陸産のズワイガニエキスを使用したビーバーで、北陸三県(富山・石川・福井)限定で販売されています。

 

メーカー価格は238円(税込)ですが、地元のイオ〇モールではこの日200円以下で買えちゃいました!あざます!!

 

ズワイガニは北陸、特に石川・福井の冬には欠かせない存在!観光客の方もお目当てだったりしますよね。

北陸の冬といえばズワイガニ!

海のうまみがたっぷりのカニ身と濃厚なカニみそ…

そんな味を想像しながら「カニビーバー」いただきます!!

なるほど…ズワイガニの身というよりは、かにミソの風味がする!それも“これみよがし”な感じではなく“ほんのり”と言った具合。

 

濃い味を想像していると物足りないかな?と思いますが、食べすすめていくとだんだん口の中がカニエキスで満たされていく感じ。

じっくりと味わってみて欲しいです。

 

カニビーバーに合う飲み物は?

いつもお酒好きの方にはビーバーにはビールが合うよ~とオススメするのですが、これは日本酒との相性が良いバージョン!

北陸のカニビーバーに北陸の地酒。

すすむすすむ。

はい、リピ決定!笑

 

…とはいえ、私は紅茶派なので 笑

 

揚げあられやせんべいなど塩気のあるお菓子にはセイロンのヌワラエリヤや、緑茶のような味わいが特徴のダージリン・ファーストフラッシュを合わせます。

ダージリンファーストフラッシュは色んな和菓子と相性抜群です。

ダージリンの関連記事

my-milk-tea.com

そして、セイロンのヌワラエリヤって…そんな紅茶どこで買える?という方は、KALDIで販売されているジャンナッツの「セイロンエクストラ」をぜひ!

ジャンナッツ「セイロンエクストラ」 ※KALDI公式HPより

「セイロンエクストラ」は上品な香りとやわらかい渋みが特徴の「ヌワラエリヤ」茶葉100%!

パッケージにはミルクティー向けとあるのですが、私は断然ストレート推し!贅沢な一杯が手軽に味わえます。

ジャンナッツ2種のセイロンを比較

my-milk-tea.com

 

新商品「あおさ塩」&「カニ」は お土産にも!

あおさ海苔・磯の風味が特徴の「あおさ塩ビーバー」は全国販売。対してズワイガニのかにミソ風味でお酒がすすむ「カニビーバー」は北陸限定販売。

金沢駅などでも販売されているので、お土産にもピッタリです。

海の幸を感じる2つの新商品ビーバー、ぜひ試してみてください!

 

ちなみに、北陸製菓の方とお話する機会があったのですが、これからもどんどん新商品を発売していく予定と意気込んでおられました。ものすごい数のアイデアを出し合って試作を繰り返すそうです。

 

自分やったら何味を作ってみたいかなぁと想像しながら…いちファンとして楽しみにしています!!

過去にはこんなビーバーも!

my-milk-tea.com

この記事が少しでもお役にたてば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!

 

 

 

【百万石ジェラート いも栗カボチャ】モンブラン専門店が作る 歌舞伎&古典のユニークな名前のジェラート《石川・小松市》

さつまいも・栗・カボチャ。

ホクホクで甘みがあって、おいしいですよね!

さつまいも掘りに栗拾い。どちらも風物詩ですし、秋の味覚の代表といえますね。

栗の関連記事

my-milk-tea.com

そして栗といえば、秋になると無性に食べたくなるのが「モンブラン」!

 

最近はモンブランペーストを生しぼりして 作りたてを提供するお店も増えています。

 

小松市にある「高級和栗モンブラン専門店 いも栗カボチャ」は、2021年のオープン以来、石川県でその道のトップを走り続ける人気店。

 

同店舗内に2023年7月、素材にこだわるジェラート専門店「百万石ジェラート専門店 いも栗カボチャ」がオープンしました。

とことん素材にこだわり、歌舞伎の町・小松ならではのユニークさを感じる“和風ジェラート”が話題になっているんです!

 

《場所》イオンモール新小松近く

高級モンブラン専門店「いも栗カボチャ」があるのは、石川県小松市。

イオンモール新小松の近くで、ケーズデンキ小松店のお隣です。

 

お店の前に4台分の駐車スペースがあります。

 

 

いも・栗・カボチャ 厳選素材の本格モンブラン

2021年にオープンした「いも栗カボチャ」。

注文を受けてからお客様の目の前で“生しぼり”するモンブランが人気です。

特筆すべきは、ペーストをしぼり出す器具の口径。

 

何と1.3ミリ超極細!!

極細モンブランペースト!(写真は抹茶モンブラン)

繊細で美しく、口に入れるとほろほろと糸がほどけていくような口どけです。

 

メニューは「和栗モンブラン」を含む5種類。

  • 石川県産・五郎島金時(1100円)
  • 熊本県産・和栗   (1200円)
  • 北海道産・カボチャ (1100円)
  • 静岡県産・抹茶   (1100円)
  • 静岡県産・ほうじ茶 (1100円)

国産の厳選素材を使用しています。

モンブランの土台部分もこだわりが!

  • 低温で4時間かけて焼き上げるサクサクのメレンゲ
  • 北海道産の純生クリーム
  • しっとり柔らかいスポンジ

見た目・素材、全てにおいて妥協なく作り上げた専門店ならではのモンブラン。

テイクアウトが基本ですが、店内のテーブル席は自由に使ってもOKです!

手指の消毒液、お手拭きや紙コップとお水などが揃っているのも嬉しいポイントですよ!

 

また、一年中いつでも誰でも美味しく食べていただけるように…との思いからネットショップでも販売されています。

お取り寄せの場合、モンブランの土台はスポンジではなくタルト生地になりますが、これはコレでまた魅力的すぎる♡

タルトもいいなぁ♡ いも栗カボチャ 楽天市場店HPより

 

2023年 店舗内にジェラート店がオープン!

高級モンブラン専門店「いも栗カボチャ」の店舗内に、2023年7月・新しくオープンしたのが「百万石ジェラート専門店・いも栗カボチャ」です。

 

 

石川の素材を使った14種類のジェラート

野菜・果物・調味料など

石川県産を中心とする素材を活かした“和風ジェラート”が14種類もズラリ!!

写真…反射して見にくいですね 笑

メニューがこちら。

って こちらも反射してますね(すみません)

 

いも・栗・カボチャを筆頭に、加賀の紅茶、加賀棒ほうじ茶、奥能登の大谷塩など“石川の四季を味わう”をコンセプトに地元の豊かな自然や風土を感じられるジェラートが揃います。

 

特筆すべきは そのメニュー名

*「鼈甲(べっこう)」…五郎島金時いも

*「花魁(おいらん)」…和栗

*「羽織(はおり)」…カボチャ

*「三味線(しゃみせん)」…きな粉

*「藤袴(ふじばかま)」…濃い高級抹茶

*「花道(はなみち)」…加賀紅茶

*「能面(のうめん)」…加賀棒ほうじ茶

*「黒塗り(くろぬり)」…黒胡麻

*「狂言(きょうげん)」…奥能登の大谷塩

*「白拍子(しらびょうし)」…桃

*「切子(きりこ)」…加賀百万石醤油

*「浮世絵(うきよえ)」…加賀味噌

*「紅梅(こうばい)」…小松トマト

*「緋扇(ひおうぎ)」…ピスタチオ

和風で趣のあるメニュー名がカッコいい!!そしてユニーク!!

 

お店がある小松市には、東北・平泉に落ち延びようとしていた源義経が通ったと言われる「安宅(あたか)の関」があり、ここが歌舞伎の演目「勧進帳」の舞台になったことから歌舞伎の町として知られています。

 

そこで 各ジェラートに合うイメージを歌舞伎用語伝統芸能の言葉から選んでメニュー名にしたそうです!

 

POPには両方が書いてありますが…

スタッフさんに どちらの名前で注文されることが多いですか?と聞くと「半々くらい」と答えて下さいました。なるほどー!

 

 

「藤袴」「黒塗り」「狂言」を食べてみた!

ジェラートを入れる器は カップ、コーンから選べます。

カップのサイズは3種類。

トリプルのカップ(600円)で注文してみます。

  • 藤袴(濃い高級抹茶)
  • 黒塗り(黒胡麻)
  • 狂言(奥能登の大谷塩)

抹茶は+100円なので700円でこのボリューム感!

何だかクールな色合いになりましたよ 笑

いただきます!

 

藤袴(濃い高級抹茶)

見た目どおり 濃い~~~抹茶の風味が広がります。お茶特有のうまみも感じられる本格的な味わいです。甘すぎないのもポイント。

黒塗り(黒胡麻)

めっちゃゴマ!!笑

黒ゴマを食べているのと同じくらい ゴマの香ばしさと風味がしっかり。

狂言(奥能登の大谷塩)

涼やかな薄いブルーのジェラートは、奥能登・珠洲市の特産品「揚げ浜塩」が使われた一品。上品な甘みも感じる塩味がさわやか!

 

どれも素材の味がしっかり活かされたジェラートで、本当に美味しい!!

全部試したくなります。

 

藤袴(抹茶)と花道(加賀の紅茶)の組み合わせ!

私は別日に「花道(加賀の紅茶)」も食べましたが、ほんのり甘いミルクティーのような味わいで美味しかったです!加賀の紅茶は渋みが少なくて蜜のような甘さがあり、それがとても良く再現されていました。

 

 

モンブランとジェラートのコラボ商品も!

ジェラート商品は他にもいろいろあり、モンブランを上に絞ったものが人気だそうです。

人気No.2の「百万石最中×モンブラン」は竹炭モナカにお好みのジェラートを1種類入れて、静岡県産の抹茶ペースト(こちらは2ミリで少し太め)を絞った一品。

1つ600円とお手頃かつ、モンブランもジェラートも味わえるので本当にオススメです!

 

さらに、お持ち帰りや手土産・プレゼントにもピッタリなのが「水晶」という商品。

こしあん・栗あん・カスタードを包んだ水まんじゅうの上にモンブランペーストを絞った極上スイーツです。

 

とぅるんとした舌ざわりとのどごしの水まんじゅうとモンブランペーストの組み合わせが初めての食感で、面白い!

満足度も高く見た目にも美しいのでお祝い事にも良い品だと思います。

お店で冷凍販売していますが、数量限定なのでお電話で予約をしてから伺うのがいいですね!

 

素材を活かしたジェラート&モンブランで大満足

夏はジェラート、秋冬はモンブラン…と時期を限定せずに、いつでも何度でも食べたくなるモンブランとジェラートが揃う「いも栗カボチャ」。

黒胡麻モンブランや桜モンブランなど季節限定商品が販売されたり、ジェラートにもいろいろな食べ方があるので、気分に合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

店名 高級モンブラン専門店 いも栗カボチャ
百万石ジェラート専門店 いも栗カボチャ
住所 石川県小松市清六町205番地
TEL 0761-66-1399
営業時間 11:00~18:00(L.Oは17:30)
定休日 水曜
駐車場 4台
ホームページ https://17colors.net/
支払い 現金、クレジット、電子マネー

※記事の情報は2023年10月時点のものです。

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

「栗」の関連記事はコチラ!

my-milk-tea.com

ではまた!

 

 

【実食レポ】新発売「あおさ塩ビーバー」磯の香りと絶妙な塩加減が最高!《“あおさ”と“青のり“の違いは?》

北陸製菓の人気揚げあられ「ビーバー」に新商品が登場!

2023年9月発売の

あおさ塩ビーバー

あおさ海苔をイメージする緑のパッケージを見ているだけで磯の香りがしてきそうな勢い!

 

大好きなビーバー。さっそく味を確かめよう!

…そこで ふと思いました。

 

 

あおさ」って

青のり」と同じ?

それとも別物?

 

 

いやー…世の中、知っているようで知らないことが多いこと(私だけ?笑)

 

調べずにはいられなかったので、そのあたりも含めて「あおさビーバー」について実食レポをお届けします!

 

北陸製菓の人気揚げあられ「ビーバー」

金沢市にある北陸製菓の人気商品「ビーバー」。

北陸産もち米と日高昆布を使った揚げあられで、サクサクの食感と昆布のうまみと塩っけが絶妙!食べ始めると美味しくて止まりません!

サクサクの揚げあられ「ビーバー」

石川県民には馴染みのお菓子で、北陸3県のスーパーやコンビニなどで買うことができます。

値段は1袋200円~250円ほど。

 

定番商品は3つ!

ビーバー(シンプルで一番美味)

カレービーバー(個人的にイチオシ)

白えびビーバー(八村塁さんお気に入り!)

我が家には必ずストックがあります 笑

 

その他に、期間限定商品などもいろいろあって楽しい!発売されるとついつい手が伸びちゃう愛すべきお菓子 笑

期間限定などビーバーいろいろ

 

 

2023年9月発売「あおさ塩ビーバー」

数あるラインナップに新たに加わったのが「あおさ塩ビーバー」。

メーカー価格は238円(税込み)ですが、地元スーパーにて200円以下とお得にゲット!

2023年9月に全国で販売開始されました。

 

何気に書きましたが「全国で」がポイント!!

 

プレーンカレー味に続いてあおさ塩ビーバー」も全国のお店で買うことができる!

主力商品になる北陸製菓の自信作…ということで期待できますね。

袋を開けると磯の香りがふわーっとただよい

のりーーー!!うみーーー!!

という感じ(語彙力)。

 

鮮やかな緑の「あおさ海苔」がこれでもかというほどビーバーにたっぷりまぶされていて美しい!

いただきます!!

やはり

のりーーー!!

うみーーー!!

でした 笑

 

あおさ海苔の香りと風味、そして絶妙な塩加減でもっともっと食べたくなります。飽きのこない味というか万人に好かれる味というか…

 

海苔と塩の相性… 最高かよー!(´ー`)♡

 

ビールのおつまみにもピッタリです。

 

ちなみに…「あおさ塩ビーバー」の発売にともない、2021年から販売していた北陸限定商品「のどぐろビーバー」が終売となるそうです。

のどぐろビーバー 今までありがとう! ※北陸製菓HPより

お土産としても人気があったので残念ですが…

また違う商品も登場するようなので楽しみ!

 

 

「あおさ」と「青のり」はどう違う?

「あおさ塩ビーバー」には海藻である「あおさ」が使われているわけですが…

私は「あおさ」と「青のり」は何となく同じものだと思っていました。見た目も香りも似ているし…。

 

違いは何?と思って調べてみたところ…同じ海藻でアオサ目に属していますが、以下のような違いがあることがわかりました。

  あおさ 青のり
分類 アオサ目 アオサ属 アオサ目 アオノリ属
形状 葉のような形
※加工すると薄く平らなフレーク状
糸のような細長い形
※加工すると粉末状
特徴 ・天然ものが多い
・青のりに比べてリーズナブル
・香り・風味が強い
・養殖が盛ん
主な用途 天ぷら・味噌汁・酢の物
(そのまま、もしくは水で戻してから使う)
焼きそば・タコ焼き
お好み焼き
(ふりかけて使う)

 

ほほぅ たしかに…

「あおさ」の味噌汁はあるけど「青のり」の味噌汁ってあんまりないかも…(私的意見)。

 

あぁ、そういえば…

「青のり」をスーパーで買おうとしたら「あおさ」に比べるといいお値段だったりするんですよね。で、何となくリーズナブルで同じように使える「あおさ」を選んでる 笑

そういうことかー、納得ー!!(今まで本当に知らなかった)

「あおさ」 トップバリュ ネットスーパーより参照

 

 

あおさ・青のり風味の色んなお菓子

あおさ&青のり 違いが分かったところで(皆さんご存知だったかもしれませんが)、市販されている「のり塩味」などのお菓子にはどちらが使われているのか気になったので…

 

勝手に調べてみました 笑

 

①ポテトチップス のりしお(カルビー)

何の「のり」を使っている?とHPを覗くと…

ポテトチップス のりしお ※カルビーHPより

青のり、あおさ 両方を使っているようです!
原材料を見てみると唐辛子やごま油なども使用していることがわかりました。

2023年9月下旬からは、かくし味として新たに「ホタテエキス」もさらに加えてリニューアルするとか。

書いているだけで、口がもう「のりしお」を欲しています 笑

 

②ばかうけ 青のりしょうゆ味

商品名に「青のり」とあるように、せんべい生地に風味豊かな青のりを練り込み、まろやかなしょうゆ味に仕上げた一品。

甘みのある醤油とバリっと噛んだ時に広がる青のりの磯風味がたまらないー!

こちらも、原材料名には青のりと共に「あおさ」がありました。青のりとあおさ、セットで使っているお菓子が多いようですね。

 

いやー。ビーバーきっかけに「あおさ」について興味を持ち始めました 笑

あおさの天ぷらとか、挑戦してみようかな 笑

 

 

北陸製菓の新商品「あおさ塩ビーバー」は、全国通年販売!見かけたら手にとってみてはいかがでしょうか。

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

関連記事

my-milk-tea.com

ではまた!

 

 

【TEALAN 薩摩英国館】無農薬栽培のオリジナル紅茶&英国らしさを体感できるお店【鹿児島・南九州市】

静岡県と並ぶ “お茶どころ” 鹿児島県。

ブランド緑茶「知覧茶」が有名です。

知覧の茶畑と開聞岳 通称“薩摩富士”

 

そんな鹿児島県で無農薬オリジナル紅茶を栽培&販売しているのが

TEALAN(ティアラン)薩摩英国館」。

「鹿児島とイギリスの架け橋に」という想いのもと開館した「薩摩英国館」が、2023年春にブランド名を冠した「TEALAN 薩摩英国館」へと生まれ変わりました。

 

この記事では、TEALANのショップとティールーム、ロンドンバスの見学についてなどご紹介します。紅茶好きさんは要チェック!

 

《場所》薩摩の小京都 南九州市「知覧町」

鹿児島県南部に位置する、南九州市の知覧(ちらん)町。

“薩摩の小京都”とも呼ばれ、武家屋敷が立ち並ぶ風情ある通りが有名な観光スポットです。

風情のある屋敷と通り(知覧武家屋敷庭園HPより)

また、第二次世界大戦の「特攻隊」に関する資料展示がある「知覧特攻平和会館」も多くの方が訪れます。

零戦 知覧特攻平和会館HPより

南九州市 知覧町へは鹿児島中央駅から車でおよそ50分です。

 

 

2023年「TEALAN 薩摩英国館」に名称変更

知覧武家屋敷通りのすぐ近く、県道23号沿いに「TEALAN(ティアラン)薩摩英国館」があります。

 

2階建ての赤いロンドンバスが目印です。

薩摩英国館として1992年に開館。

30年以上、地元の方や全国の紅茶ファンから愛され続けています。歴史のあるお店なんですね!

 

2023年にブランドネームを冠した「TEALAN 薩摩英国館」へ名称変更。

この「TEALAN」(ティアラン)は、「TEA」と「CHIRAN(知覧)」で鹿児島と英国のつながり、
さらに人と人を紅茶で繋ぐという意味が込められています。
音の響きは英国王室や日本の皇室のイメージにも通じる「王冠(ティアラ)」をも連想させます。 ※HPより抜粋

いろんな想いが込められた素敵な造語ですよね!

紅茶を通して心豊かな生活を」を新たなコンセプトに、紅茶とその楽しみ方に今まで以上に脚光を当てて運営されています。

 

館内にはイギリスと紅茶にまつわるものが満載。

  • 幕末期の薩摩とイギリスとの関わりがわかる資料館
  • イギリス雑貨やオリジナル紅茶を販売するショップ
  • アフタヌーンティーが楽しめるティールーム

資料館のみ入館料(350円)がかかりますが、ショップとティールームは自由に入ることができます。

 

 

アフタヌーンティーが楽しめるティールーム

2022年冬にリニューアルしたティールーム。

 

緑あふれるのどかな風景を眺めながら、ゆったりと紅茶を飲むことができます。

この日は男性・女性6名ほどで 優雅にアフタヌーンティーを楽しんでおられました。

 

いいなぁ~素敵な時間。

 

私はというと…

 

我が家では紅茶に興味があるのは私だけなので、家族を待たせて(車中でお昼寝中…) ささーっと立ち寄りまして 笑

とてもとてもアフタヌーンティーを楽しむ余裕などありません 苦笑

 

時間を気にせずゆったりと過ごすのが、アフタヌーンティーの醍醐味ですからね。

アフタヌーンティーの関連記事

my-milk-tea.com

 

紅茶&スコーンはテイクアウトもOK!

ただ、せっかくの薩摩英国館。

どうしても何かを頂きたい…と思い尋ねてみると、ティールームの紅茶やスコーンはテイクアウトも可能とのことでした!

 

ドリンクのテイクアウトメニューはこちら。

ちょっと迷いましたが、TEALAN薩摩英国館の手作り紅茶と国産ミントのブレンドティー「ミルクミンティー(550円)」にしました。

 

暑かったので、アイスティー!

これ、めっちゃ美味!!

 

すっきりとしたミントの香りとほどよくスーッとしたメントールフレーバーが口の中に広がる~!

やさしい甘さの爽やかミルクティーです。

 

暑い時期は特にアイスミントティーの美味しさが際立ちますね。ぜひお試し頂きたい!

 

手作りスコーン、この日は2種類。

プレーン(250円)と知覧緑茶(280円)。

鹿児島らしい知覧緑茶のスコーンにしました。

 

ロダスのクロテッドクリームも別売していましたが、車の中で食べることを考えて我慢…(;・∀・)

 

クリームもジャムもつけずにそのまま食べましたが、緑茶の香りがほのかにして甘さも控えめ。ザクザクとした食感で美味しかったです!

ミルクミンティーと一緒に、さわやかな味を楽しみました。

 

でも…やっぱり、スコーンにはクロテッドクリームをつけて食べるのがオススメです 笑

愛すべき「モサモサのスコーン」はクリームと一緒になって初めて本領発揮!ですから 笑

関連記事

my-milk-tea.com

 

オリジナル紅茶や雑貨が買えるショップ

館内に入ってすぐ、紅茶や雑貨を取り扱うショップがあります。

紅茶やイギリスにまつわる雑貨、焼き菓子、ティーカップなどを販売していて、見ているだけでもワクワク♬

 

一番の注目は、TEALANオリジナルの紅茶!

TEALANの紅茶は、農薬・除草剤・化学肥料は一切不使用。

薩摩英国館が所有する農園で、茶葉の生育から製造過程すべて丹精込めて作った紅茶です。

 

1年に4回収穫して作られる紅茶には「夢ふうき」・「紅ひかり」などの種類があり、中でも目を引く商品がこちら。

TEALANのロゴが描かれた箱入りティーバッグ!

デザインがとても素敵ですよね!

  • 【黄色】「スタイリッシュティー」

紅茶・フェンネル・レモンバーベナ・ローズヒップのブレンドティー

  • 【黄緑】「グリーングリーンティー」

緑茶・ミントのブレンドティー

  • 【水色】「ミンティー」

紅茶・ミントのブレンドティー

水色の「ミンティー」は、私がテイクアウトで頂いたものと同じだそうです!

 

ティーバッグ(5個入り)1箱1080円。

どれを買おうか迷ったので…

3種類のティーバッグがセットになったもの(648円)を選びました!

これで全部の味が楽しめる~♬

 

上品な味 TEALANのブレンドティー

まずは黄緑の「グリーングリーンティー」から。

ティーバッグは三角のテトラ形。

紅茶ではなく緑茶ということで、90℃くらいのお湯で2~3分抽出しました。

 

鹿児島の緑茶と自家製ミントを数種類ブレンドした1杯は…

緑茶の自然な渋みの中にお茶の甘みもあり、ミントの爽やかな風味が絶妙にマッチしています!

こってりとした食事と一緒に頂くと口の中をさっぱりとさせてくれそう!

 

ハーブが入ることでスッキリとした印象なので、緑茶が苦手な方でも飲みやすいかなと思います。

 

アイスティーにもしてみました。

アイスにするとミントがより引き立つイメージです。緑茶の渋みはやわらいで、ゴクゴク飲めますよ!

 

続いて、黄色の「スタイリッシュティー」。

紅茶・フェンネル・レモンバーベナ・ローズヒップのブレンドティーです。

レモンバーベナの爽やかな香りとフェンネルの少しスパイシーな香りがあり、後味にほんのり酸味を感じます(おそらくローズヒップ)。

とはいえ、紅茶が全体をまとめているのでクセがそこまで強くなくさらっと飲めるハーブティー!

 

個人的にはアイスティーよりホットで飲むのが美味しいと感じました。

 

TEALANの紅茶は「薩摩英国館のWEBショップ」で購入できますが、今ご紹介した3種類のセットは店舗限定のようです。


ちなみにTEALANの紅茶は南九州市のふるさと納税返礼品の1つにもなっています。

 

返礼品は、上記3種類プラス 赤のパッケージ「オリエンタルレディー(紅茶とレモングラスのブレンドティー)」の4種類がセットになったもの。

南九州市をふるさと納税で応援!その返礼品として美味しいブレンドティーが頂けるのは嬉しい!

 

2階建てロンドンバスは条件つきで見学可能

建物のアイコンともなっている2階建てロンドンバスは“条件つきで”見学することができます。

  • ティールームで飲食・テイクアウトされた方
  • ショップでお買い物をされた方
  • 資料館を見学なさった方

という“条件”です。

展示されているロンドンバスは、正真正銘、イギリス・ロンドンからやってきた貴重なバス。古い車体なのでいわばアンティークのように大切に手入れされています。

マナーを守って見学しましょう!

 

バスへは、外のドアから入ることはできません。

ティールームの横からバスへ入る入口があります。

 

靴をぬいであがりましょう!

パブ風になっていて、オシャレ!

 

2階はボックス席仕立て。

年季が入った座席の色褪せ具合もいい感じ。

貴重なものを見させて頂きました。

 

ロンドンバスって何でこんなに映えるんでしょうね。

記念撮影するだけでもテンションが上がります。

 

TEALAN薩摩英国館では、様々なイベントや有名店とのコラボアフタヌーンティーなども開催されています。こだわりの紅茶を味わいに、ぜひ立ち寄ってみて下さい!

 

私も次回はもっとゆっくり行きたいなー笑

 

店名 TEALAN 薩摩英国館
住所 鹿児島県南九州市知覧町郡13746-4
TEL 0993-83-3963
営業時間 11:00~17:00
※ティールームは11:30~
※資料館 大人350円・小中学生 250円
定休日 火曜・水曜
駐車場 12台
ホームページ http://www.satsuma-eikokukan.jp
支払い 現金、クレジット、電子決済

※2023年9月時点の情報です

 

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

鹿児島の旅はこちらも!

my-milk-tea.com

 

ではまた!

 

 

【KALDI】「クラフトチャイ」は甘すぎない“大人な”チャイベース!牛乳で割るだけ簡単&絶品アレンジも!

インド式 煮出しミルクティー「チャイ」。

茶葉・スパイスを用意して、鍋で煮て牛乳を入れて、茶葉を濾して…。

一杯だけ飲みたい!すぐに飲みたい!という人にとってはハードルが高いですよね。

ましてや、アイスチャイにする時は粗熱を取る時間も必要。

 

そこで便利なのが、KALDIのオリジナル商品「クラフトチャイ

ミルクと割るだけで本格チャイが手軽にできます!

 

すぐ作れて美味しいって最高ー!!

 

この記事では、「クラフトチャイ」の味や値段についてご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください!

 

見た目は真っ黒のリキッドベース

KALDI「クラフトチャイ」はビンに入ったリキッドベース(195ml入り)。

私が購入した時は特別価格で1本570円となっていました。

名称はチャイシロップとなっています。

水あめ・砂糖が入っているので甘みも足されていることがわかりますね。

 

真っ黒で少しとろみのある液体は、ギュッと濃厚な紅茶エキス&スパイス!

めっちゃ濃く淹れて煮詰めたような紅茶の香りとシナモン・ジンジャー・クローブの香りがします。

使われているのが…

  • ショウガ
  • カルダモン
  • クローブ
  • 黒コショウ
  • シナモン

などのスパイス。

そこに少しの甘みを加えた“大人のための”クラフトチャイです。

チャイでお馴染みのスパイスが数種類しっかり使われていますね。

 

 

牛乳で割るだけ!甘すぎない本格チャイ

作り方はクラフトチャイ1に対し、牛乳を3

ただ割るだけ!簡単!!

 

混ぜていると…スパイスでしょうか?

細かい粒のようなものも見えます。

 

まずは、冷た~い アイスチャイから。

スッキリしていて飲みやすい&甘さは控えめで程よくまろやか!

シナモンとジンジャー、あとクローブの味わいなどスパイスもしっかり効いてます。口の中に香りと爽やかさが広がる感じ。

クローブは甘くて濃厚な香りとちょっと渋さのあるスパイシーな香りが特徴のスパイス。チャイの味に深みを出してくれています。あくまで私の感覚ですがけっこう効いている感じ!

なるほど~ 

“大人のための”チャイというのが頷けます!

 

もちろんホットで飲むのもオススメ!

より一層スパイス感が増して本格的な味わいになります。アイスより甘さもすこし際立つイメージ。

本場インドでチャイは必ずホットで飲みます。

暑い国だからこそ?の知恵ですね。

 

 

クラフトチャイの絶品アレンジ

表示されている通りの割り方で飲む以外に、シロップの量を増やしたり、牛乳を豆乳にするなど自由にアレンジが楽しめるのも良い点です。

 

濃い紅茶エキスがコーヒーでいうところのエスプレッソに見えてきて…

アフォガート風にしちゃいました!

 

チャイラテベースで作るアフォガード!!

うま!!

幸せという言葉しか見つからぬ(´ー`)♡

甘いバニラアイスに本格クラフトチャイが合う合う。

まったり濃いチャイ風味のアフォガードはクセになりそうです。

 

同じくKALDIで買える「ロイヤルミルクティーベース」も、バニラアイスにかけるアフォガードがめちゃうまでした。

リキッドベースでアフォガードは もはや鉄板かも!!

関連記事

my-milk-tea.com

 

 

「クラフトチャイ」はKALDIの店頭と、KALDIオンラインストアで買うことができます。


冷蔵庫に一本常備して、本格的なチャイをいつでもサッと作っちゃいましょう!

チャイラテベースはこちらも!

my-milk-tea.com

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!

 

 

【実食レポ】「すいかビーバー」 金沢すいか果汁使用!甘みと塩気がマッチした夏季限定の味

北陸製菓の人気揚げあられ「ビーバー」に新しいフレーバーがまたまた登場!

金沢すいかビーバー!

 

いや…「すいか」って!!( ´∀`)笑

甘いのかしょっぱいのか、どんな味か気になりすぎる!!

 

夏季限定ということで、早速食べてみましたー!

 

北陸製菓の人気揚げあられ「ビーバー」

北陸製菓の人気商品「ビーバー」。

1970年の発売以来愛され続ける揚げあられで、昆布の風味がたまらない一品です。

“石川のお菓子”としてお土産にも人気!

スーパーや土産物店でも販売されています。

 

ビーバーは定番フレーバーのほか、季節ごとに限定商品も発売されるのが魅力!

そんなものまでフレーバーにするの?というものがあったりして面白いんですよね。

ビーバーは限定商品も熱い!

my-milk-tea.com

 

新商品 夏季限定の「すいかビーバー」

すいかビーバー」は2023年7月3日発売の新商品!

定番のビーバー(84g)に比べると袋の大きさはひとまわりスリムで、内容量も少なめ(60g)です。

8月31日までの夏季限定販売なので、見つけたら即買いがオススメ。

私はイオンモールでゲットしました!

1袋192円(税込み)

地元ならではの価格でしょうか 笑

通常230円ほどで販売されています。

 

シャリっと甘い「金沢すいか」果汁を使用!

すいかビーバーには地元産「金沢すいか」の果汁を使用!

「金沢すいか」は金沢の砂丘で育った甘くてシャリ感が特徴のスイカです。

あま~い「金沢すいか」 ※北陸製菓HPより

6月中旬~8月上旬にかけてが旬。

県外の方はビーバーよりまず先に、コレを食べていただきたいくらい 笑

 

すいかビーバーのパッケージには、金沢すいか果汁4.1%使用とあります。

 

見た目も、ほんのりピンク色でスイカっぽさが出てる!

これは楽しみ!!

いただきます(`・ω・´)/

 

 

あ~~~…

確かにスイカを感じる!!笑

 

 

金沢すいかの甘みと味わいがちゃんと再現されています。

口に入れるとまず甘みが広がって、そのあとにビーバーの塩気がやってきます 笑

 

甘み:塩気=7:3

くらいのイメージ!

 

フルーティーで軽やかなテイストというか…子どもが好きそうな味です。

甘いものが好きな自分にとっては、めっちゃ好みの味!(=子どもw)

夏季限定のすいかビーバーは、8月末までの販売予定。

ぜひ一度試してみて下さい!

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

“季節限定”紅茶の記事はコチラ

my-milk-tea.com

ではまた!

 

 

【アイソトープ】石川県産の素材を使った焼き菓子とドリンク!観光地近くの“古民家カフェ”《金沢市》

金沢市の中心部にある「片町スクランブル交差点」。

ここから歩いて4分の場所に、とっても素敵なカフェがあります。

「アイソトープ」

 

2022年10月にオープンして以来、地元の方はもちろん、観光客の注目をも集める人気のお店です。

 

多くのメニューに石川県産の素材を使っているというこだわり!

目を奪われる豊富な焼き菓子と、全部制覇したくなるバリエーション豊かなドリンクメニュー。

オススメポイントしかない、推しのカフェをご紹介します!

《場所》金沢の繁華街・片町や観光地近く

北陸随一の繁華街、片町。

その中心にある「片町スクランブル交差点」から歩いて4分ほどの場所にアイソトープがあります。

長町観光駐車場の向かいという立地。

長町武家屋敷通りから近いので、地元客だけでなく観光客も立ち寄りやすいです。

 

大きな看板がなく目立つ建物でもありませんが、通りに面しているので見つけるのは難しくないと思います 笑

専用駐車場はありません。

近くのコインパーキングを利用しましょう!

 

 

《メニュー》石川県産の素材を使用

アイソトープは古い民家を改装した建物で、1階にはカウンター席(基本的には立食)とたくさんの焼き菓子が並んでいます。

新しいのに古い、古いのに新しい。

センスの良さが光る店内です。

 

★食材・調味料にこだわった焼き菓子

焼き菓子はマフィン、パウンドケーキ、クッキーなど。

ラインナップは日替わりなのでいつ行っても新しいもの・季節の味に出会えそうです。

 

共通するのが、地元・石川の素材を使っていること。

*能登の塩

*金沢の大野醤油・塩糀

*久世酒造の酒かす

*上林茶舗の抹茶

*加賀棒茶

*能登ワイン

*ハーブ農園ペザンのハーブ

*能登のブルーベリーなど県産フルーツ

食材だけでなく、調味料なども地元の“いいもの”を使って作られています。

 

少し小ぶりのマフィン。この日は4種類。

どれも素材がふんだんに使われているのがわかります!

 

パウンドケーキはこのバリエーション!

1つに決めるのが至難の業!

 

お店の看板メニューが「こぼれ梅のパウンドケーキ(380円)

梅の砂糖漬けでも入っているのかな?と思っていたら、金沢の老舗酒蔵・福光屋のみりん粕を使用しているそう!

みりんを作る際に出たしぼり粕のことを「こぼれ梅」っていうんですね!しぼり粕が満開の白梅のように見えることから そう呼ばれるようになったとか。

焼き魚の下味や漬物など料理にも活躍する…と今回初めて知りました( ゚Д゚)

 

こぼれ梅のパウンドケーキはテイクアウトしましたが(やっぱり選びきれずに複数買うよね 笑)、みりんのコクが感じられる優しい甘味で、やわらかくて少し噛み応えのあるこぼれ梅の食感も楽しめるケーキでした。

うーまっ!

パウンドケーキに「こぼれ梅」を入れてみようと思う発想もすごいですし、こんなにおいしく作れちゃうこともすごい。シンプルなのに他とは違うって最高ですよね。

 

そしていくつかのメニューPOPには「ジブンチ農園」の…と書かれたものがあったのでお尋ねしてみたところ、「アイソトープ」は、すぐ近くにある人気のイタリアンレストラン「ジブンチ」のシェフが姉妹店としてオープンしたお店だということが判明。

 

「ジブンチ」の料理で使用している自家栽培の野菜やハーブを、「アイソトープ」の焼き菓子にも使っているんですね。

よく見ると「本日のスープ(900円)」もあり、こちらは「ジブンチ」寄りのメニューかも!

いやはや、こうなると「ジブンチ」にも行ってみたくなる!笑

ジブンチ jibunchi(@jibunchi_kanazawa) • Instagram写真と動画

 

 

★豊富&独創的なドリンクメニュー

ドリンクメニューも石川県産の素材や有名店のこだわり素材を使ったラインナップになっています。

金沢市の自家焙煎コーヒー「サニーベルコーヒー」の豆を使用したカフェラテ、ハーブ農園ペザンのハーブティー、加賀の紅茶、ジンジャーエール、自家製フルーツのドリンクなど、メニューも幅広くて面白い!

加賀の紅茶と蜂蜜のミルクティー…と迷いましたが、他であまり出会わない「能登塩キャラメルミルク(550円)」を注文してみました!

ゆっくりカフェを楽しむなら2階へ~♬

 

 

《店内》落ち着く!古民家を改装した2階席

そこそこ急な角度の階段をのぼって2階へ行くと…

なんとも素敵な落ち着く空間!

 

古い建物がもつ空気感が心地いい。

 

窓際の席からは通りの風景と緑が眺められます。お仕事も はかどりそう。

一人でも気兼ねなく来れそうです。

かく言う私も、もちろん一人 笑

テイクアウトの紙バッグも可愛いんだな。

 

能登塩キャラメルミルク(550円)」はホットで。ハートのラテアートが嬉しい!

ふわっふわのきめ細かい口当たりで、ひとくち飲むと…めっっっちゃキャラメル!!

そして、あとから波のように能登の塩〜!!

甘くてしょっぱい、絶妙なバランスと味わいで美味しすぎ!

 

能登の塩は角がなくまろやか!

ほんの少し使うだけで素材の味を引き立ててくれるので重宝します。

 

こういうドリンクって、なんとなくキャラメル〝風味〟みたいな感じのが多いじゃないですか。

 

でもこれは違う!!

 

ちゃんと、塩キャラメル!

本格的な味わいです。

 

合わせた焼き菓子は、迷いに迷ってマフィンから「金沢産有機キナコ(350円)」。

きな粉の香ばしさと優しい甘さで軽やかなクリームが、ふんわりしっとりしたマフィン生地にたっぷりのっています。

 

カプッとかぶりつくと、口いっぱいにきな粉の風味が広がって幸せ!

フォークじゃなくて、かぶりつくのがポイントー!こんな感じでー!

金沢産の大豆を使ったきな粉、しかも有機栽培というから素材へのこだわりを感じます。

マフィンは程よい甘さで、能登塩キャラメルミルクとも相性良くて大満足でした!

 

制覇したくなる!焼き菓子好きのマスト店!

その土地の素材を活かした、アイソトープの焼き菓子。

これみよがしに使うのではなくアクセントや引き立て役だったり、合わせ方の妙でお菓子を幅広いものにしているのが印象的でした。

 

地元の人にとっては、魅力を再認識できる機会になり、観光客にとっては石川のことを知るきっかけになると感じました。

 

テイクアウトした「お醤油フィナンシェ(300円)」。

金沢市のヤマト醤油味噌の生醤油“ひしほ”を使用していて、噛むたびにバターがジュワっとしてそこに醤油の風味が広がる逸品でした。

これ本当にオススメ!

 

さらに、2階席でカフェタイムを楽しんで降りてきたら、さっきまでなかった「ヴィクトリアケーキ(480円)」が並んでいる!笑

石川県産のフルーツ(この日はあんず)をジャムにし、バタークリームと一緒にたっぷり挟んだケーキです。

これも食べたかったな~…食べれば女王になれます!ってポップにも書いてあるし 笑

 

そのほか1階には焼き菓子やドリンクに使われているハーブティー、ドリップバッグコーヒーなども販売されています。

石川の“いいもの”をちょっとしたお土産にしても良さそう。

 

アイソトープ。

ぜひ知っておいていただきたいお店!

特に、焼き菓子好きにはたまらないはず!

店名 アイソトープ
住所 金沢市中央通町7ー27
営業時間 10:00~17:00
定休日 水・木曜
駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用)
Instagram https://www.instagram.com/isotope_cafe/
支払い 現金・クレカ・各種電子マネーOK

 

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

アイソトープ近くのお店はこちら

my-milk-tea.com

ではまた!

 

 

【焼き菓子 こびり】体にやさしい「おやつ=こびり」を求めて 秘密の隠れ家へ!《石川・能美市》

知る人ぞ知る、おいしい焼き菓子のお店が石川県能美市にあります。

 

焼き菓子「こびり」。

えっ?どこに焼き菓子屋さんがある??

と思わず言いたくなるような外観。

 

空き店舗…?と思ってよ~く見ると

右の小さな入口から奥へと続く通路があって…

とっても素敵な秘密の隠れ家が現れるのです!

素朴でおいしいマフィンが人気の 

焼き菓子「こびり」へご案内します。

 

「こびり」は加賀の方言で「おやつ」

焼き菓子「こびり」。

聞きなれない不思議な響き「こびり」は

加賀の方言で「おやつ」を意味する言葉。

 

農作業の合間に食べる「おやつ」

つまり“小さなお昼”“小昼(こびる)”

それがなまって“こびり”となったそうです。

焼き菓子こびりHPより

農家育ちの店主が、田んぼのあぜ道で食べる「こびり」が楽しくて大好きだったことから、店名を「こびり」にしたそう。

 

地元愛が感じられる名前ですよね。

一度聞いたら耳にこびりついて忘れない!

…こびり、だけに。(ぺこり)

 

 

入口はどこ?“秘密の隠れ家”感を楽しむ!

焼き菓子「こびり」があるのは、石川県能美市。

ナビに住所を入れて目的地へ向かうと…

え?( ゚Д゚)

 

チャレンジショップ1号店」…。

 

この建物で合ってる?

と思わず通りすぎてしまうような外観。

 

私はガチで3往復くらいしました 笑

それくらい、入口に気づきにくいです。

 

よーく見ると、右の方に小さな看板が出ています。

ここから入るとは、面白い!

入口を見つけただけでテンションあがります。

 

一歩足を踏み入れると、独自の世界観が!

白い壁、謎の形をしたオブジェ。

そして心強いメッセージ。

このまま進んでOK!と後押しされます 笑

 

置いてあるものも何だか面白くて、

でもそれでいてオシャレ。

ちょっと見入ってしまうというか 色々と想像を巡らせる空間になっているのがツボです。

気がつくと時間が過ぎてしまうのでほどほどに、指示通り「ずんずんおくへ」すすみます。

本当にあるのかな?とワクワクしますが

白い物体に ぶつからないよう気をつけて 笑

 

やがて 扉が見えてきます。

 

ここだーーーー!(´ー`)

小昼(こびり)と書かれた看板の横、木のドアをそっと開けると…

手前に厨房、真ん中に対面販売カウンター、奥にカフェ席のある、こびりに辿り着くのです!

 

どこかレトロで懐かしさがただよう店内。

秘密の隠れ家には「おやつ」の甘い香りが立ち込めています。

テイクアウトもしくはカフェ利用が可能。

味のある小上がり席が2つ。

テーブル席が1つ。

1人がけの席が2つあります。

学校の机とイスのよう!

 

カフェでのドリンク注文は13時以降になるそうです。

ドリンクのテイクアウトはできません。

ゆっくりしたい方には、カフェ利用がオススメ!

隠れ家カフェはこちらも!

my-milk-tea.com

 

 

心と体が元気になるお菓子「こびり」

こびりでは、マフィンやホットビスケット、クッキーなどの焼き菓子を販売しています。

植物性の材料を使った体に負担の少ないお菓子を「せっせと」作っているそうです。

表現が全部可愛い 笑

 

 

私が訪れたのは、平日の12時すぎ。

ひっきりなしにお客さんが来ています。

私が注文する頃には、マフィンのみになっていました。

 

そのマフィンが美味しそうで美味しそうで!

焼き型に入った状態でディスプレイされていて、モコモコと愛らしい形から選ぶのが楽しくなります。

 

小麦粉など値上がりが続くこのご時世で、1個300円(税込)とリーズナブルなのも嬉しい!

 

マフィンの生地は4種類。

  • プレーン
  • ココナッツ
  • 抹茶
  • チョコ

そこにナッツやフルーツ、黒豆、チョコレートなどがちりばめられています。

私は4つをチョイス。

並べてみたら、あら 可愛い 笑

 

カシューナッツのマフィン

香ばしいカシューナッツの香りと食感がほどよく主張します。

プレーン生地はやさしい甘みで食べやすい!

 

チョコとアーモンドのマフィン

しっかり濃い目のチョコレート生地にダイスカットのチョコとアーモンドがたっぷり。ボリュームがあります。

 

抹茶と黒豆のマフィン

抹茶生地には豆腐・豆乳が使われていて、あっさりとした味わい。自然な甘さの黒豆がアクセントになっています。日本茶に合う!

 

ココナッツとチョコのマフィン

表面にも生地にもココナッツがふんだんに使われていて、サクサク食感が楽しい一品。チョコの甘さがありつつ、黒糖ならではのコクも感じられます。

 

どの「こびり」にも具がゴロゴロとたっぷり入っていて、マフィンの大きさもちょうどよく、一度に2つ食べました 笑

素材そのもののを感じられる優しい味わいで、その素朴さにホッとします。

 

どこから来るんだこの安心感と癒し…と思うと、やはりオーナーの女性です。

ふわっとした雰囲気が可愛らしく、接客にも温かさがあふれていました!

 

お店のポップも彼女の手書き。

作るのも接客も全ておひとりで。

 

入り口からお店の隅々に至るまで、その人柄とセンスに彩られているのを感じます。

SNS全盛時代において、ホームページのみ。

お会計は現金のみ。

 

良いものを良い状態で提供する。

ゆっくり、じっくり、ていねいに。

シンプルなおやつ「こびり」を食べに、たくさんの方が秘密の隠れ家を訪れる答えが、そこにあるような気がしました。

 

店名 焼き菓子 こびり
住所 石川県能美市寺井町ウ18
TEL 0761-48-4345
営業時間 11:00~17:00
※店内でのカフェタイムは13時~
定休日 月・木・金
駐車場 5台(店舗向かいの駐車場1・2・3・18・20番)
ホームページ http://kobiri.net/index.html
支払い 現金のみ

※記事の情報は2023年5月時点のものです。

 

 

あなたにとっての最高の「こびり」に出会えますように!

 

焼き菓子のお店はこちらも!

my-milk-tea.com

この記事が少しでも参考になると嬉しいです!

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!