金沢市にある紅茶専門店「リトルティーポット」。
2016年・桜田町にオープンした小さな紅茶屋さんが、2024年6月・玉鉾へと移転しました。
新しいお店は より一層 紅茶をゆったり味わってのんびり過ごせるステキな空間になっています。
紅茶に詳しくない方にこそ行ってもらいたい、こだわりの小さな紅茶屋さん「リトルティーポット」をご紹介します!
小さな紅茶屋さん「リトポ」が移転オープン
「リトルティーポット」。
通称“リトポ”は2016年・金沢市桜田町にオープンしたお店。
紅茶が大好きな店主 野村侑未さんがお1人で営む小さな紅茶専門店です。
石川県に紅茶専門店自体が少ないこともありますが、気負わずに本格的な紅茶を楽しめるお店として人気の“リトポ”。
2024年6月 金沢市玉鉾へ移転オープンしました。
ナチュラルな雰囲気の外観が可愛らしい~!
お店前の駐車場は 4台分あります。
小さなティーポット型のランプが灯っている時はオープンしているそう!
めっちゃ可愛い!
紅茶&スコーンはテイクアウトOK!
お店に入ると最初にテイクアウトスペースがあり、スコーンやドリンクのテイクアウトのみの場合はこちらで注文&お会計ができます。
ショーケースには手作りスコーンがたくさん!
日替わりで3~6種類ほど置いているそう。
この日は
*プレーン
*バナナ
*デーツ
*ガーリックきのこ
*大葉ごま
があり、私も3つお持ち帰りしました。
電子レンジではなくオーブンやトースターなどを使って加熱するとサクッとしますよとオーナーのアドバイスつき!
自家製ジャムや中沢乳業のクロテッドクリームも一緒に購入できます。
もちろん各種紅茶もテイクアウトOK!
専門店らしく品揃えが豊富で嬉しい!
アレンジティーもあります。
靴を脱いでゆったり過ごせるくつろぎ空間
店内は靴を脱いで上がるスタイル。
お家に入るみたいでくつろげます!
温かみのある店内には、テーブル席が3つ。
ゆとりのある空間で紅茶や食事をゆったりと味わえます。
私はこの日お一人様利用でしたが、席を広々と使わせていただきました。パソコン作業をされている方もいましたよ。
紅茶専門店ならでは!シングルオリジンティー
さて、お待ちかねの紅茶です。
紅茶メニューの豊富さが素晴らしい!
さすが専門店。
右側にはフルーツティーやチョコミントチャイなどのティードリンクがあってそちらも惹かれますが、なんといってもやはりここはシンプルに「TEA」をおススメしたい!
ストレートティーorロイヤルミルクティー
しかもその茶葉を選ぶことができるのです!
シングルオリジンティー(単一産地&茶園で摘み取ったブレンドされていない紅茶)の茶葉は全8種類。
①ダージリン ファーストフラッシュ(春摘み)
②ダージリン セカンドフラッシュ(夏摘み)
③アッサム
④セイロン キャンディ
⑤セイロン ルフナ
⑥セイロン ウバ
⑦特級キームン
⑧アールグレイ トリコロール(※こちらはフレーバードティー)
どうですか!!(何目線)
世界三大紅茶がすべて入っていますし(ダージリン・ウバ・キームン)、ダージリンもファースト&セカンドから選べるのがいい!
全然、味も香りも違いますからね。
え……?紅茶に詳しくない私にはちんぷんかんぷん…
選べるかな…?
と思ってしまいそうですが、大丈夫!!
めちゃくちゃ詳しく書いてあってわかりやすく、紅茶専門店初めての方でも楽しく選べるんです。
初心者でも大丈夫!楽しくできる紅茶選び
お店には素敵なものが用意されていました。
「茶葉早見表」
①~⑧の紅茶、甘み・コク・渋み・香りなどの特徴を表にして、どなたにでもわかりやすくしたもの!嬉しすぎます!
この表を参考に選んでもいいですし、質問に答えておススメにたどり着くチャートを試して選んでみるのも楽しそうです。
私はやはり 一番左下に行きつきましたw
このチャート 紅茶好き目線から見ても、すごく良くできているのがわかります。
さらに、1つ1つの紅茶の特徴が詳しく書かれた別のカードもあり…
「紅茶」というものに楽しく触れてほしい、という店主の配慮がいたるところで感じられます。素敵ー!
ティーセット&こだわりの手作りスイーツ
紅茶単品で楽しむもよし、ですが ぜひおススメしたいのはティーセットや手作りスコーン、スイーツたち!
リトルティーポットはそのほとんどを手作りされているというこだわりっぷり。頂かないのはもったいない!
本場イギリスではスコーン(などのデザート)を食べるために紅茶があると表現するほど、紅茶とスイーツはセットなのです。
そう、セットなのです(激しく同意)。
いろいろなメニューがありますが、紅茶もスコーンも軽食も楽しめるイチオシが「アフタヌーンティーセット(3500円)」です。
紅茶などの飲み物が2種、スコーン、デザート、サンドイッチなどの軽食などがついてボリュームたっぷり!
予約してぜひゆっくりと召し上がっていただきたいメニューです。
アフタヌーンティーを手軽&もう少しライトな量で楽しみたい方は「リトポのティーセット(1700円)」もいいですね。
今回私は美味しい紅茶と、リトルティーポット自慢の手作りスコーンを楽しむ「クリームティーセット(1400円)」にしました!
至福の味わい「クリームティーセット」
クリームティーって、紅茶にクリームを入れるもの?と想像しがちですが、紅茶とスコーンを合わせていただくのが「クリームティー」です。
しかもスコーンにはクロテッドクリームとジャムをたっぷりとのせて頂くのがイギリスではポピュラー!
というわけで、セットがこちら♡
スコーン2個、クロテッドクリーム、自家製ジャム(この日はイチジク)、そして紅茶がポットにたっぷり2杯分。
アリスのティーポット&カップが可愛い!
紅茶は「セイロン ルフナ」をチョイス。
コクがあって黒糖のような甘みがほんのり感じられる、ミルクティーにしても美味しい紅茶です。
まずは紅茶から…
香りが良くて黒糖のようなコクのある甘みが口に広がります。渋みも少なくとても飲みやすい紅茶です。至福の時間です…!!
写真撮れていないですが、ミルクを入れても色がキレイでさらに甘みとコクが増すのでおススメ!
そして、看板商品と称される「スコーン」!
クロテッドクリームと自家製ジャムをたっぷりのせて…いただきます♡
ウマーーーー(゚д゚)♡♡
焼きたてサクサク ほんのりぬくもりのあるスコーンにミルクのいいところを濃くしたようなクロテッドクリームとあっさりとした甘さのジャムがマッチして…それがまた紅茶と一緒にいただくことでさらに相乗効果で美味しくて…
しあわせでございました…!!
スコーンって単体で食べると口の中の水分が持っていかれて…と敬遠される方も多いですが、クリームとジャムをつけて完成する、もっと言うと紅茶と合わせて初めて完成するのです。
ぜひこの感動を味わっていただきたい!
HPから予約して利用がオススメ!
美味しい紅茶とスコーン、アフタヌーンティーが楽しめるリトルティーポット。
席数が限られていることもあり、ゆっくりと確実にティータイムを満喫したい方はホームページから予約をして行くのをおススメします。
面倒な会員登録などは一切いらないので、1人でもグループでも気軽に予約して紅茶を楽しんでみてください。
紅茶が少し余ってしまった…というときも、店内にはお持ち帰り用のカップがおいてあるので、自由に持ち帰ることができます。
こういった配慮も 最後まで美味しい紅茶を味わってもらいたいという思いの表れですごくいいなあと。
駐車場の一角にスコーン自販機も!
さらに…看板商品のスコーンはお店の営業時間外でも買うことができるんです!
スコーン自動販売機で!
3個入り、いろんな味のスコーンが冷蔵販売されています。
中には「はじっこスコーン」というものも。
スコーンは型抜きで作っているので生地の余りが出たり、オーブンの端でちょっとふくらみが均一でなかったり、見た目が少しいびつなものもありますよね。
それをセットにして少しお得価格(3つで500円)で販売されています。
味はほとんど変わらないので気にならない方にはお得な「はじっこスコーン」もおすすめです。
私もプレーン買っちゃいましたよ 笑
仕事終わり、夜9時くらいに 笑
賞味期限はInstagramのハイライトにUPされているので、チェックして期限内に美味しくいただきましょう!
紅茶好きも、詳しくない方も
みんながじっくりと紅茶を楽しめる
そんなおもてなしにあふれたお店
「リトルティーポット」
朝8時から営業スタートで、モーニングセットまであるというのがすごい!
あなたもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
ではまた!
※一部リトルティーポットHPより写真を引用しています