秋の味覚の1つといえば、栗!
栗ご飯・渋皮煮・モンブラン…
おいしいですよね~(´ー`)♡
買ってきた栗もいいですが
自分で収穫するのもオススメ!
9月中旬~10月中旬が栗拾いのベストシーズンです。
我が家も、はじめて栗拾いに行ったのですが
めっちゃ楽しくて大満足( ´∀`)!!
これはぜひ体験してほしい!!
この記事では
- 栗拾いに必要な持ち物
- 栗拾いにオススメな服装
- おいしい栗の見分け方
をまとめました。
特に「子連れ」で初めて栗拾いをお考えの方に参考になると思います。ぜひご覧ください!
まずは農園のホームページをチェック!
お邪魔したのは 角界きってのイケメン力士・遠藤(えんどう)関のふるさと石川県穴水町(あなみず・まち)にある、東井(とうい)栗園さん。
※遠藤関は栗園と全く関係ないですw
3ヘクタールの広い敷地内で、栗拾い観光と販売を行っています。北陸3県で栗拾いができるのはここを含めて4~5か所なので、この時期は大変賑わいます。
とても親切な農園で、バケツとトングは無料で貸して下さいました。ありがたい!
農園によってはバケツやトングなど備品のレンタルが無いので、事前に確認して持っていくのをオススメします。
農園のホームページには、料金・体験時間・地図などが書いてあるので、必ずチェックしてから行きましょう!
【東井栗園】
住所:石川県鳳珠郡穴水町山中ル
電話:0768-58-1003(※事務所)
時期:9月中旬~10月中旬
時間:10時~14時(※栗が無くなり次第終了)
料金:入園は無料、栗1キロ1300円
※大人1人につき1キロ以上購入
《アクセス》
ホームページ
栗拾いは「服装」が大事!
長袖の服で肌を守る
服は長袖・長ズボンの一択です!!
理由は主に3つ。
- 栗の落下によるケガ予防
- 日焼け予防
- 虫刺され予防
半袖を着ていく場合は、パーカーなど羽織れるものを持参。ジャージーやTシャツなど
動きやすい服を着ましょう!
子どもは暑がりなので長袖を嫌がりますが
そこは心を鬼にして…笑
我が家は栗拾い中は長袖で、終わってから車の中で半袖に着替えました。
汗をかくので、子連れの場合は着替えもあるといいですね!
帽子・スニーカーで頭や足を守る
栗は熟すと自然に木から落ちてきます。
おいしくなったよー、食べてねー!と。
ただ、そのタイミングがいつなのかは
もちろん栗次第 笑
栗が落ちて頭を直撃すると危険なので、帽子も必ずかぶりましょう!
ニット帽などは網目が粗いものだと
栗のイガが突き刺さるかもしれないので
厚手のキャップやハットがオススメです。
また、靴は履きなれたスニーカーやトレッキングシューズを着用しましょう。
山あいにある栗園を歩いて移動しますし
落ちているイガを踏んでしまっても
ケガをしないように、
底が厚いものだとさらに良いですね。
栗は手で取る?トングで取る?手袋は必要?
落ちているイガの口を少し広げてから
中の栗を取り出しますが、方法は2つ。
- 靴でイガを踏んで広げトングで実を取り出す
- 手袋をした手でイガを広げて実を取り出す
2の場合、布製の軍手だとトゲが刺さることがあるので、革製のものを2重にして使うなど、厳重な対策が必要です。
農家さんのように短時間でたくさん収穫する場合は刺さりにくい素材の手袋をはめて取ると良いですが、私たちはあくまで観光での栗拾い。
ほんの1時間で数キロ取って楽しむだけなので、1の方法で十分です。
軍手をはめたとしても、直接栗のイガに触ることは避けましょう。
トゲはちょっと触れただけでも刺さりますし、刺さった後折れてしまうと皮膚に入り込むこともあるそうで…厄介ですよね。
子供は怖いもの知らずで触ろうとしますから、十分に注意して見てあげましょう。
我が家は小学校低学年2人ですが、上手に靴でフミフミしてイガを開きトングで取っていました。たまに勢い余って取り出す際にポーンと飛ばしてましたが 笑
熱中症&暑さ対策も忘れずに!
栗園という非日常空間に
大人も子どももテンションが上がります 笑
子どもは特に夢中になって野山を駆け回り
栗探しにガチで必死になります 笑
天気がいいと、あっというまに汗だく。
気づかぬうちに脱水症状になる恐れも…(*_*;)
お茶やお水、スポーツドリンクを持参して
こまめに水分補給をしましょう(・ω・)/
汗拭きタオルも必須ですね。
首がひんやりするタオルなどもあるので
状況に応じて使ってみて下さい。
あると便利&安心!お肌を守るグッズ
日焼け止めクリーム
9月・10月も紫外線はまだまだ強め。
長袖を着ていても日焼けするので、日焼け止めクリームをぬって紫外線対策をしましょう!汗をかいたらこまめに塗りなおすのも忘れずに。
虫除け&虫刺されの薬
栗農園には、蚊などの虫がいます。
首のうしろ、手首・足首など肌が露出している部分を中心に虫よけミスト・スプレーをしておきましょう。
小さなお子さんがいる場合は肌に優しいタイプがオススメです。
ニオイや薬剤の飛び散りも少ない商品だと虫よけを嫌がる子でもつけてくれますよ。
携帯しやすいサイズなら塗り直しもできて便利!
蚊にさされてしまった時用に、携帯用の虫刺され薬があると便利です。
我が家が行った日は気温が高めで、ハチもけっこう飛んでいました。
ミツバチ程度ならそこまで…ですが、スズメバチのような大きなハチも何匹か見かけたので、もし遭遇したらそっと離れましょう。
「私たちが」自然の中にお邪魔していますからね。
トゲぬき&絆創膏
栗のイガには触れない、を徹底しても
たまたまトゲが刺さってしまった!
そんな時にはトゲを早く抜きましょう。
ピンセットを持っておくと対処できます。
出血があれば、傷口をウェットティッシュで拭いて
絆創膏で保護しておくのがいいですね。
栗拾いを楽しむための 大事なポイント
できるだけ早い時間に栗園へ行く
栗拾いは、正直早いモノ勝ちです 笑
開園まもない時間の方が拾われていない栗が多く、たくさんゲットできます( *´艸`)♪
また、栗も“生もの”と言われるように気温が上がるほど鮮度落ちしてしまいます。
午前中の涼しい時間帯に行き、栗をたくさん拾って、帰りは暑い車内で鮮度が落ちないようにクーラーボックスなどに入れて持ち帰れば完璧です!
栗園のマナーを守って楽しもう!
栗農園では、農家の方が一生懸命手入れをして栗を育てています。秋の収穫シーズンに向けて1年がかりで木の管理をしてようやく実った栗の実。
私たちは農園にお邪魔して“自然の恵みを分けて頂いている”ということを忘れずに行動したいですね。
栗がたくさん欲しいからと、木をゆすってイガを落としたりせず、熟して自然に落ちてきた栗を拾うのがマナー!気持ちよく栗拾いを楽しみましょう!
おいしい栗の見分け方
取れれば何でもOK!というわけでなく
おいしい栗を選びたいですよね。
鮮度が良くておいしい栗は…
- 鬼皮が濃い茶色でツヤとハリがあるもの
- ずっしりと重みのあるもの
- 丸みのある大きいもの
これを選べば間違いないです!
反対に、避けたいのが…
- 乾燥してシワが目立つもの
- 虫食いの穴があるもの
- 白い粉やブツブツがあるもの
- 明らかに軽いもの
- 全体が黒ずんでいるもの
我が家も拾った栗の仕分けをしてみたら
3分の2くらいに落ち着きました 笑
また、あまりに小さすぎたり薄っぺらいものは
おいしくない&剝きにくいので省きましょう。
栗拾いは大人も子どもも楽しめるレジャー
子供たちにとっても大人にとっても初めての栗拾いとなった今回。楽しくてあっという間の1時間半でした。自然を満喫できる体験は思い出になりますね。
夢中になって栗畑を歩き、汗もたくさんかくので水分補給を忘れずに!
楽しい秋のレジャーに…
少しでも参考になれば幸いです( ´ ▽ ` )
子どもとのお出かけ「拾う&見つける楽しみ」では他に、富山での「ヒスイ探し」もオススメ!栗よりも出会える確率は低いですが、宝探しのような感覚で夢中になります。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ではまた!