暮らし
インフルエンザなどの感染症や風邪予防には こまめな「手洗い」と「うがい」が欠かせません。 「水うがい」より予防効果があると言われるのが 「紅茶うがい」 紅茶特有の「紅茶ポリフェノール」には強い殺菌力があり、ウイルスを撃退&感染予防効果を発揮し…
カフェを日常的に利用する人は、多いと思います。コーヒーや紅茶を飲みに、休憩しに、打合せに、友人とのおしゃべりに…。 では「お花屋さん」はどうでしょう? 誰かに花を贈る時、大事なお客様が来る時など「用意しなきゃ!」と必要なときのみ足を運ぶという…
SNSや情報発信に疎く、自分の思いを広く誰かに伝えることを「プライベート」で全くしなかった私が、はてなブログを始めて6月15日で1年が経ちました。 いやー…… まさか続けられるとは 笑 何度立ち止まったか 笑 この1年、地味に…でも着実に色々と学んで…
300品種300万本のチューリップが色鮮やかに咲きそろう、富山の春の風物詩「となみチューリップフェア」。 1951年(昭和26年)から始まり、2022年で71回目という歴史あるイベントです。 2022年は4月22日(金)~5月5日(木・祝)…
【2022年10月 加筆しました!】 会員に対して有料なサービスを提供する、アメリカ発の会員制スーパー「コストコ」。 大容量にすることで商品の単価を抑え、倉庫型店舗で輸送費をカットしているため“お得感が味わえる“と日本でも人気です。 *大きなパックに…
地元をはなれて初めての一人暮らしをする学生なら、誰もが経験するのが「自炊」の大変さ! 実家では親がご飯を作ってくれていたけど、いざ自分でやってみると思ったよりお金がかかるし食材は無駄になるし失敗するし…と試行錯誤の連続です(´Д`;) 一人分を毎…
ご訪問ありがとうございます。 北陸・田舎育ちの私が何とか大学に合格し、憧れていた京都に住み始めたのが18歳の春。 京都・鴨川 いつの時代も人を癒してくれる場所 実家を出てはじめての一人暮らしにワクワクしながら、あれこれ考えて決めたワンルームマ…
通勤・通学・仕事やお出かけに便利な車は 生活に欠かせないアイテムの1つですよね。 私は大学生の時に普通自動車ミッションと 普通自動二輪(バイク)の免許を 自宅から通って取りましたが これから取得したい!と考える方には 早い、安い、旅気分 3つが揃う…
こんにちは!旅好きDです。 ここ数回、北陸・田舎育ちの自分が、 修学旅行・鈴虫寺とのご縁から京都に恋し、 大学合格して京都に住み、 バイクに目覚めていく…と 私が「旅好き」になるきっかけを 気ままに書いてきました。 東京・大阪・神戸など、 田舎出身…