旅好きDの “まいにちミルクティー”

日本中に“紅茶好き”を増やしたい!わかりやすい言葉で紅茶の魅力を発信中!

MENU

【1か月の食費24,570円】一人暮らし学生の節約自炊法&オススメ優秀食材とは?

地元をはなれて初めての一人暮らしをする学生なら、誰もが経験するのが「自炊」の大変さ!

実家では親がご飯を作ってくれていたけど、いざ自分でやってみると思ったよりお金がかかるし食材は無駄になるし失敗するし…と試行錯誤の連続です(´Д`;)

f:id:my-milk-tea:20220127154515j:plain

一人分を毎日作る…はじめての経験

大学4年間一人暮らしをした私自身の経験とデータをもとに、一人暮らし学生の節約自炊方法&安くて栄養価も高いオススメ優秀食材をお伝えします!

1食あたり200円~300円でおいしく楽しく自炊をしましょう!

 

《最新データ》下宿生の食費は月平均24,570円

学生が自由に使えるお金は限られています。

特に近年は仕送り額も減ってきている上に、コロナ禍でバイトのシフトも思うように入れず収入も減少傾向…。ますます食費や固定費の節約が大事になりますね。

 

全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)がリリースした「第56回学生生活実態調査」のデータ(2020年度)によると、一人暮らしをしている学生の学生の一か月の食費は平均24,570円となっています。

 

これを1日で計算すると…およそ793円

3食食べるとして、1食あたりおよそ264円

コンビニだと おにぎり1個と飲み物を買って終わり…。

結構少ないですよね…( ;∀;)

外食をなるべく減らし、上手に自炊して食費を抑えましょう!

f:id:my-milk-tea:20220127125220j:plain

自炊で上手に食費を節約!

 

【節約自炊法①】保存が効く食品を活用する

冷凍食品

冷凍食品無くして現代の生活は成り立ちません。日持ちがするのでストックしておけばいつでも手軽に使えます。

オススメは うどん、パスタ、グラタン、唐揚げ、ギョーザ、たこ焼き、枝豆。

うどんやパスタなどは何か具やソースを足したとしても、お店で食べる時の1/3程度の値段で済みます。

枝豆は総菜コーナーにもありますが、冷凍の方が安くて自分の好きな分量にできることからオススメです。

半額の日を狙ってまとめ買いしましょう!

 

また、食材も痛む前に冷凍すると使いやすいです。

レタスやキュウリなど水分の多い野菜は不向きですが、キノコ類や根菜類、カボチャ、油揚げなども一度で使いきれない場合は冷凍がオススメ!

大きさを揃えて切り、食材ごとフリーザーバッグに入れて冷凍します。

 

調理する時は戻さずそのまま煮たり炒めたりできて時短&節約になりますよ~。キノコは冷凍してから加熱するとうまみがアップしますし、大根にいたっては味染みも良くなるのでいいこと尽くめです。

f:id:my-milk-tea:20220126003326j:plain

冷凍しておくと、すぐに使えて便利!

こうなるともう、冷蔵庫より冷凍庫が大きい方がいいのでは?とさえ思いますね。

アイリスオーヤマの一人暮らし向け冷蔵庫142ℓタイプは、冷蔵庫が90ℓ、冷凍庫は52ℓです。これなら一人暮らしには十分な量を冷凍ストックできそう!

 

乾麺・缶詰・レトルト食品

長期保存できる缶詰や乾麺・レトルト食品も便利です。賞味期限を見るとビックリします。缶詰にいたっては3年後とか……本当に長い!!

 

中でもオススメNo.1は、ツナ缶です。

タンパク質が豊富でDHAなど魚の良質な栄養も摂れますし、そのままでも加熱してもOK。パンやごはんにも合わせやすい“最強の保存食品”だと思います。

 

サラダ、あえ物、煮物、炒め物、トースト、おにぎりの具、たきこみご飯まで…

個人的には、話題のサバ缶よりもずーーーーっとずっと使いやすい!!

 

コーンフレーク

コーンフレークは本当に優秀な食品の1つ。味のバリエーションが豊富で飽きないですし、そのままポリポリおやつに食べてよし、牛乳かけて忙しい朝によし。それでいて美味しい。賞味期限も半年くらいあるのが嬉しいですね。

 

お笑いコンビのミルクボーイの漫才「コーンフレーク」でこんなくだりがあります。

 

「コーンフレークは生産者さんの顔が浮かばへんのよ!浮かんでくるのは腕組んで赤いスカーフつけてるトラだけ!」

 

確かにーー!!笑

 

 

【節約自炊法②】安くて調理しやすい食材を使う

安くて良い食材を選ぶのは大事ですが、料理法が限られていたり使いづらいものだと、結局無駄にしてしまうことも。以下に挙げる食材は

  1. 値段が(安定して)安い
  2. いろんな料理に使える
  3. 栄養面も優れている

3大条件を満たしているので、積極的に使いましょう!

 

もやし

1袋10円~40円。とにかく安い!!

スープ、炒め物、ナムル、お浸し、サラダ…

主役というより名脇役ですね。

ボリュームあってお腹も膨れるため、節約向き!

日持ちがしないので、早く使い切りましょう。

 

 

豆腐・納豆

1丁・50円~100円とお手頃。

スーパー、ドラッグストア、コンビニ…いつでもどこでも買える手軽さと、そのままでも食べられるため、ずぼらさんにもピッタリの優秀食材です。

色々と楽しめますが、簡単でボリュームのある自己流レシピを1品ご紹介。

 

《揚げ出し豆腐風》

鍋にめんつゆ(濃縮の場合は水も)、適当に切った豆腐、天かすをすきなだけ入れて沸騰させ2~3分煮込むだけ。チューブ生姜をちょっと入れて食べると激うまです( *´艸`) ぜひお試しあれ!

 

キノコ類(しめじ・しいたけ・えのきなど)

1パック・60円~200円

しめじ、しいたけ、えのき、まいたけ、エリンギなど、どんな料理にも使えて味なじみも良いのがキノコ類!食物繊維が腸内環境を整え、ビタミンB2も豊富なので美肌効果も期待できるそう。

キノコは、時間が経てばたつほど味が落ちやすいので早めに使うのが鉄則です。安いときにまとめ買いして冷凍すると、旨みもアップしますし色んな種類をミックスしておけば、味わいも増すのでオススメ!

袋ごと…ではなく、ほぐしたり適度に切り分けて冷凍してそのまま使っちゃいましょう!

 

肉・魚は種類を選べば節約に

肉と魚はお値段がしますが、比較的安いものは…

*鶏むね肉 100g・50円~90円

*鶏ひき肉 100g・60円~100円

*牛豚ひき肉 100g・70円~100円

*豚こま肉 100g・90円~130円

*鮭(甘塩) 1匹・80円~120円

*冷凍イカ  1杯・80円~100円

わかりやすく比較すると、国産和牛のモモステーキ肉だと100g・600円以上です(;・∀・) うーん、手が出にくい価格…。

肉・魚を上手に選んでたんぱく質をとりつつ、節約しましょう。

 

食材の保存には要注意!

一人暮らしを始めて数か月。食材の保存についての知識がなかった私の、華麗なる失敗?をお伝えします。絶っっっ対に同じ思いはしてほしくない!( ;∀;)

 

★タマネギはシンク下に入れない!

冷暗所で保存した方がいいと聞いて、茶色のネットに入れたままタマネギをシンク下に入れていました。

f:id:my-milk-tea:20220127111345j:plain

買ってきたままの状態でシンク下へ放り込まれたタマネギ。

……よほど使わない日が続いたのでしょう。久しぶりに開けてみてビックリ!!

タマネギの芽がネットを突き破って天に向かってまっすぐ伸びており、その長さは30センチ以上(シンク下の天井ギリギリまで)。しかも3玉とも。食べ物の生命力を肌で感じた忘れられない光景です。湿気のたまりやすい場所に保存しないことを強くオススメします…。

 

★キュウリは放っておくと水になる!?

みずみずしい夏野菜・キュウリ。3本入りで安く売っているものを買い、1本使ったあと残りを野菜室の奥に入れたまますっかり忘れてしまった私。自炊から遠ざかっていた時期があり、久しぶりに野菜室を開けると…

 

ん?何この緑の水…(; ・`д・´)???

 

キュウリーーーー!!\(◎o◎)/!!

 

96%が水分といわれるキュウリの本来の姿?を見た気がしました(撃沈)。

 

食材は適切な場所で管理し、忘れる前に早めに食べることが大切。そして生鮮食品は使いきれる量のみ買うことをオススメします(その方が結局安く上がります)。

 

【節約自炊法③】無理せず上手に「ラク」をする

自炊をすることで節約できている!と嬉しくなる半面、頑張りすぎると続かないものです。無理なく継続するためには上手に「ラク」することも大事!

 

スーパーの総菜を活用する

1人の1食分を作る…その材料費と手間を考えたときに、買った方が安いこともあります。

スーパーの総菜コーナーにある1人分のおかずは100円前後。しかも夕方には値引きされていることも多いです。味付けはお店によって違うのでお気に入りを見つけましょう!

きんぴら、ごまあえ、ひじき煮、ポテトサラダなど。作ると大量になりがちなものは特にオススメです。

 

「学食」で上手に節約&栄養補給!

食事といえば栄養バランスも大事ですね。

私の場合ですが、大学内にある「学食」で週に何度かお昼ごはんを食べていました。ちまたにあるレストランよりも安いのがありがたい!

f:id:my-milk-tea:20220126004932j:plain

手頃な学食は、自分で作らない料理を選ぼう!

サラダやお浸しなどで野菜を摂取し、フライや天ぷらなど一人暮らしで作るにはハードルの高いメニューを時々食べる。これで栄養バランスも満足度も上がること間違いなしです!

 

白ご飯代を浮かせたい場合は、週末に大量に炊いたご飯でおにぎりを作って冷凍しておく。授業の間にいい感じに解凍されて、お昼には食べごろになります。節約しながら学食 ばんざーい(∩´∀`)∩

 

まかないのあるバイト先を選ぶ

私はコンビニやお総菜店でバイトしていたので、売れ残ったものを頂いて食べたりもしていました。飲食店なら、まかない付きのところを選ぶとおいしい思いができるはずです。これも立派な(?)節約です。

私の友人はケーキ屋さんでバイトしていましたが、ケーキをご飯代わりにしていたそう。うらやましいような…毎日はいらないような…笑

まなかい ばんざーい(∩´∀`)∩

※食べすぎには注意!

 

《これが大事》完璧を目指さず“割り切って楽しむ”!

はじめての自炊は、とかく張り切ってしまいがち。もちろん私もそうでした(;・∀・)

節約のために毎日作らなきゃ!と考えて最初のころは量もわからず食材をたくさん買い込んで無駄にしたり…。食べきれなくて捨ててしまったり…。3日くらい同じものを食べたり…。義務感で?しんどくなってしまうことも…。

 

無理をすると自分にも地球にもよろしくありません(´Д`)

 

一人暮らしの自炊で一番大事なポイントは

割り切って楽しむことです。

 

完璧は目指さない。

出来る範囲で料理する。

節約そのものを楽しむ。

 

これに尽きます(・ω・)/

 

歴史上の誰かが言ってました。

 

パンがなければ

お菓子を食べればいいのよ。

 

そうそう、そうなんですよね 笑

まかないのケーキを食べていた友人の例もありましたし、なんとでもなる!!笑

安い食材とずぼら調理法で節約しながらも、たまにはラクをする。食費がオーバーしたら、服やお出かけをちょっとだけ我慢する。そうやってバランスをとればいいのです。

 

 

授業・サークル・遊び・バイト…

学生生活はあっという間に過ぎていくので、

節約自炊だけに気をとられず、

全力で楽しんで欲しいと思います!

 

あわせて読みたい

my-milk-tea.com

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

ではまた!