自由気ままにソロツーリングしたいけど、1人は不安だなぁ……(._.)
そんな風に思っている女子のみなさん。
ぜひ (`・ω・´)
行きましょう!!
本当に楽しいので、心からオススメします!
とは言え、女子ひとり旅やソロツーリングには
“女子だからこそ特に注意すべき点”があります。
私は北海道を女子2人で、
それ以外の都府県はソロツーリングしました。
全国47都道府県を走って感じた
女子のソロツーリング
宿選びのポイントをお伝えします。
忖度なしのリアルな声です 笑
女子ソロツーは安全第一!宿タイプでどう選ぶ?
先に結論をいうと…
何よりも安全を最優先!
女子ひとりは、これに尽きます。
ツーリングでの宿泊といえば
①キャンプ
②ライダーハウス
③ユースホステル
④ビジネスホテル
⑤旅館・民宿
がメジャーです。
①と②は数百円から利用できますが、③~⑤は1泊3000円~10000円ほど。
食事を付けるとさらにプラスとなります。
安全と値段を天秤にかけながら それぞれの特徴やメリット・デメリットを考慮して
宿を決めましょう!
①キャンプ
キャンプ場にもよりますが
施設利用料金が無料~1500円程度。
ツーリング利用の料金設定がある施設も。
ですが、正直
初心者女子にはオススメしません。
女子1人でキャンプされている方の多くは
ツーリングでのキャンプ経験が豊富
もしくは、アウトドア上級者です。
女子1人というだけで危険度が上がりますし
キャンプも初めてであれば、避けたいところ。
寝泊りできるだけの装備・備品をそろえるのに
初期投資も必要になりますしね。
私はツーリングでキャンプ経験はありませんが
出会った女子ライダーから色々な話を聞きました。
◆1人だと気づかれると他の利用者に絡まれたり
テントの前で居座られて困った
◆テントのファスナーを閉めて寝ていたら、
急に開けられて襲われそうになった
(鍵をかけていなかったそう)
◆テントが破れていて雨漏りした
などなど…トラブルも起こりやすいです。
ただ、訪れた先の自然を満喫できますし
自由気ままに楽しめる魅力があるのも事実。
女子1人でキャンプ場に泊まるなら
安全対策を考えた場所選びが大事になります。
★フリーサイト(テント設置場所は自由)より
1区画ずつ区切られたサイト
★管理人さん常駐のキャンプ場
★茂みや森の中など死角になる場所が少ない所
利用料金は少し張りますが、
安全のために必要な出費と割り切りましょう!
②ライダーハウス
北海道ツーリングでよく利用しました!
1泊食事なし、300円~1500円ほど。
キャンプ利用料金と同じ価格帯ですね。
ライダーハウス、という名のとおり
ライダー、自転車旅のチャリダーなど
格安旅を楽しむ人と出会え情報交換ができる
バイク乗りにとっては、とてもいい宿です。
ほとんどの所に屋根付きのバイク置き場があり
ツーリングマップルにも場所が表記されています。
私が北海道の比布(ぴっぷ)町で泊まった
ライダーハウスは当時0円!!
バーベキュー設備までありました。
最高すぎた~ 笑
しかーし!良い面ばかりではありません。
デメリットもあります。
◆布団・寝具がない所が多い
◆相部屋がほとんどで雑魚寝スタイルもある
◆プライバシーはあまり保てない
◆古い施設が多く、タバコの匂いが染みついていることも
◆食事は基本ついていない
◆風呂がない所がほとんど(銭湯などを利用)
といったところでしょうか。
…あれ?結構多いのかな? 笑笑
ライダーハウスはもともと、住人がライダーのために…と自宅の倉庫を貸したのが始まり。なので民宿やホテルとはそもそもが違います。
何でもいいから安く泊まって旅を楽しみたい!寝ることさえできればOK!的思考がないと…オーマイガー!(''◇'')となることも想定されます 苦笑
ライダーは男性の方が圧倒的に多いので、
ライダーハウスに泊まると、
女性ライダーは話しかけられることが多いです。
私が泊まったあるライダーハウスでは、20人くらい宿泊していて飲み会状態になっていました。酔ったおじさんライダーもいて、最初は楽しく話していたんですがだんだん絡んでくるようになったので、彼氏から電話がかかってきたフリをして「もしもし~??」と携帯で話しながら部屋に逃げるように戻りました 笑
なーんてこともありますので…(;・∀・)
(男っぽい私でさえ、ですよ…)
清潔で気持ちの良い宿で1人でゆっくり…
と思う方にはオススメできませんが
低予算&バイク仲間と交流したい方はぜひ!
北海道はライダーハウスが多めですが、本州となると各都府県に1~5つ程度と少なく、コロナ禍の影響もあり閉鎖や休所するところが増えています。参考になるのが「はちのす」というサイト。情報を確認&宿に連絡してから利用しましょう!
③ユースホステル(YH)
私が一番たくさん泊まったのがこれ!
日本ユースホステル協会認定の宿が
全国に220か所ほどあります。
1泊素泊まりで3000円前後。
ライダーハウスより料金はかかりますが
④ビジネスホテル⑤民宿よりお手頃です。
コインランドリーや浴室も完備で
快適なのもポイントが高い!
ライダーハウスと違うのは
バイク乗りだけでなく家族連れや
合宿利用する学生さんなど客層が幅広い点。
さまざまな旅人との出会いもあります。
ユースホステルの面白いところは「個性」!
ペアレントさんと呼ばれる運営管理人は地元の方なので、地域の名所を回るオリジナルツアーを開催したり、宿のコンセプトが面白かったり、お風呂が温泉だったり、訪れてみたいと思わせる「個性」がそれぞれにあります。
私の印象に残っているユースホステルは…
★北海道「美瑛ポテトの丘YH」
美瑛の丘に建つカントリー調の建物。
景色が良くて宿も清潔!快適でした。
丘めぐりにピッタリ。最高の立地です。
★鹿児島「吹上浜YH」
大きな民家は田舎のおばあちゃん家のよう。
実際に名物おばあちゃんがいて
温かく迎え入れてくれて、たくさんお話しました。
もう100歳近く…?
YHは、2021年6月に閉鎖されたようです(;_;)
古い建物でも人が良かったり、観光地に近かったり
アクセスが良かったり、いろいろな面白さがあります。
デメリットとしては…
◆相部屋になった時、合わない人だとしんどい
◆ペアレントさんの対応に差がある
感じですかね。
いずれにしろ、設備面ではなく そこで出会う人とウマが合うか合わないかの
当たりはずれはあるかと…(;・∀・)
私が岩手県のYHに泊まった時、20歳年上の女性ライダーさんと8畳の和室で相部屋に。悪い人ではなかったんですが、とにかく良くしゃべるしゃべる…ずーっと話しかけてくる…。さすがに疲れました…。。。でもハタチそこそこの私にとってはこれもまた社会勉強になりいい経験でしたけど…(=_=)
旅人同士とはいえ初対面なので、程よい距離感と常識をもって相手に接したいですね。
ビジター料金は1000円ほど高くなるので
複数回ユースホステルを利用する予定なら
2000円で会員登録(1年間有効)をして
会員価格で泊まることをオススメします。
2回でモトが取れますし、
何よりペアレントさん常駐なので
女子にとっては安心・安全です(*´ω`*)
④ビジネスホテル
1泊5000円~10000円ほどしますが
ビジネスホテルに泊まるのも1つの方法!
【メリット】(*´ω`*)
★中心街・繁華街にあり利便性が良い
★アメニティの用意があり荷物を減らせる
★個室でプライバシーが保たれる
★朝食つきの所が多い
★当日予約が可能な場合もあり、料金が値引かれることも!
【デメリット】(;´Д`)
◆専用バイク置き場がない
◆立地上、盗難にあう可能性が高い
◆宿泊料金はそれなりにかかる
◆旅人との交流は期待できない
お値段がするので毎回は厳しいですが
女子1人旅・ツーリングでの安全面を考えると、
上手に取り入れて活用すると良さそうです。
楽天トラベルなどHPから手軽に予約できるのも
利用者には嬉しいポイント!
⑤旅館・民宿
温泉地の旅館や、漁師さんが営む民宿など
地域色が一番出る宿泊スタイルですね!
1泊5000円~数万円と幅広く
予算が最もかさみますが、
ストレスや不安とは無縁の滞在ができます。
私の経験上、民宿は地元以外から来てくれた旅行者へのおもてなし精神がすごいので、郷土料理や地魚・地酒を味わいたい時にオススメ!
宿主さんに旅の話をしていて盛り上がり刺し身盛り合わせや料理がグレードアップしたこともありました 笑 食べきれない…とは言えずにお腹いっぱいでも食べましたが 笑
旅館や民宿、ビジネスホテルに泊まる時に
注意したいことが1つ。
予約の際「バイクで行く」と伝えましょう!
ライダーハウスやユースホステルと違い
旅行客の多くが車などで来館するためです。
バイクを停める場所などを
考慮してくれる場合もありますので、
予約時に相談して向かいましょう。
旅で何を重視する?宿選び=ツーリングの要
ツーリングではガソリン代・食事代・宿代など
お金が必要です。ガソリン代は必ずかかるので
削れるとしたら、食事代と宿代…。
お金をかければ全てが良いわけでもなく
安ければ最悪というわけでもありませんが
料金に比例して安心・安全度合いと満足度は高くなります。
なので、自分が何を一番楽しみたいのか?
それが宿を決める上でも重要になります。
たとえば3泊するのなら…
ライダーハウス、ユースホステル、民宿…と
バリエーションを豊富にして
それぞれ宿の魅力を体感してみたり
ライダーハウスだけを利用して
宿代をしっかり浮かせて
地元グルメをたくさん食べたり
贅沢ツーリングにする!と決めて
観光地で温泉宿、都市部でビジネスホテルを
利用して満喫するのも手です。
まだツーリングに慣れていない方なら
値段・安心面・利用しやすさ、総合的に見て
ユースホステルが一番適していると思います。
宿によってはキャンセル料も発生するので
しっかり考えて選びたいところ(`・ω・´)!
安心・安全と快適度を考え
自分がどんなところにお金をかけたいか
どこに行ってどんなツーリングにしたいか
楽しみながら計画をたてて宿を選び
女子のソロツーリングを満喫して下さいね(*´ω`*)
どんな服をどのくらい持っていくか服装のポイントや、ツーリング費用全体の節約方法について書いた記事も、よろしければ参考にどうぞ!
最後までお読み頂き、ありがとうございます!
ではまた!