旅好きDの “まいにちミルクティー”

日本中に“紅茶好き”を増やしたい!わかりやすい言葉で紅茶の魅力を発信中!

MENU

【実食レポ】揚げあられ「とり野菜みそビーバー」 人気ご当地調味料とのコラボ商品が新発売!

サクサク食感と昆布の旨味、ほどよい塩気でとまらなくなる美味しさ!それが北陸製菓の揚げあられ「ビーバー」です。

1970年に発売されて以来、老若男女問わず愛され続ける石川県民のソウルフード。この度、新しいフレーバーが加わりました!それが、

とり野菜みそビーバー!

石川県民で知らない人はいない調味料「とり野菜みそ」とのコラボ商品って…そんなの美味しくないわけがない!笑

 

食べた感想を口コミします!

 

ご当地調味料 まつや「とり野菜みそ」とは?

まつや「とり野菜みそ」は石川県のご当地調味料。

調味料…というより鍋の素といった方がわかりやすく、石川県内ほとんどの量販店・スーパーで販売されているお馴染みの商品です。

かほく市に本社を構える「株式会社まつや」の看板商品。国内製造の米みそに魚介や鶏肉のエキス、香辛料などが配合されたコクのある味わいの調味みそです。

誕生のきっかけは江戸時代。

北前船の廻船問屋だった まつやの初代当主が、長く過酷な航海を無事乗り切るためには栄養たっぷりの食事が必要だと考えます。

とり野菜みそと北前船イメージ ※まつやHPより参照

そこで 当主自らが考案し調合した味噌で魚や野菜を煮込んだところ、おいしくて栄養価も高く船乗りたちに喜ばれたといいます。

これが「とり野菜みそ」のルーツなんですね。

 

「とり野菜みそ」の「とり」は「鶏肉」ではなく、野菜や栄養をたっぷり「とる」という意味が込められています。

確かに、このみそ鍋を食べると!野菜モリモリ食べられる!!

 

商品は1年中販売されていますが、鍋の季節は我が家でも常備するほど。

  • とり野菜みそ
  • とり野菜みそピリ辛
  • とり野菜みそゴマ
  • とり野菜みそゴマ担々

味も4種類あるので、寒い時期は色んな鍋が楽しめます!

 

ちなみに、とり野菜みそのパッケージに描かれている可愛らしいお母さんのイラスト

これは まつやの会長が奥様を描いたものなんだそう!ステキですよね(´ー`)♡

(※たまたまお仕事でご本人にお会いしたことがあるのですが、イラストの雰囲気と同じでほんわか愛らしい感じの方でした!)

 

新商品「とり野菜みそビーバー」の味は?

そんな石川県民の2大・ソウルフード「とり野菜みそ」と「ビーバー」がコラボした商品が2022年10月発売の「とり野菜みそビーバー」です。

パッケージのビーバーくんが、とり野菜みそを持っていて(かじっていて?)可愛い!

1袋220円程で販売されています。

早速いただいてみると…

 

「とり野菜みそ」特有のまろやかでコクのある味わいがサクサクのビーバーによく合います!!優しい味わいであっという間に無くなってしまう 笑

 

いい意味でクセがないので、老若男女に好かれる&食べ飽きないフレーバーだと思いました!

 

石川県内のスーパーなどで購入可能ですが、公式オンラインショップでも期間限定で取り扱いがあるようです。

hokka公式オンラインショップHPより参照

hokka.jp

 

禁断のアレンジ? 追い「とり野菜みそ」

そのまま食べて、もちろん美味しかったのですが…どうしてもやってみたいことがありました。

 

とり野菜みそビーバーに

「とり野菜みそ」をつけて食べる

禁断のアレンジです 笑

 

塩分とカロリーが気になりますが…頭に浮かんだのが最後、あとはチャレンジするのみ 笑

 

追い味噌、いきまーす!!

「とり野菜みそ」の海へダイブ!

お、おいしい…(´ー`)

 

 

ほんの少しつけただけで、極上のおつまみになりました…!!お酒に合いそう。ちょっと濃いめの味が好きな方はディップ感覚での追い味噌、アリです!!

 

ちょっとだけ使いたい、という場合は使用料の調節がしやすく保存にも便利なスパウトパックがオススメ。500gたっぷり入っているのでいろんな楽しみ方ができます!

 

次なるアレンジは、とり野菜みそで作った鍋にビーバーを入れてみようかなー 笑 

 

 

揚げあられ「ビーバー」は味が豊富!

揚げあられ「ビーバー」は期間限定の商品なども含めると、いろいろなフレーバーがあります。

 

定番は4種(ノーマル・のどぐろ・白えび・カレー)

定番の4種類がこちら。

  • ビーバー
  • 白えびビーバー
  • のどぐろビーバー
  • カレービーバー

白えびビーバー」は富山県出身のNBAプレーヤー・八村塁さんがお気に入りと公表して一時品薄になったことも!白エビの香りと少し甘じょっぱい感じの味がたまりません(´ー`)♡

さらに北陸のお土産として「のどぐろビーバー」もオススメですし、スパイシーな「カレービーバー」も人気です。

イメージ写真が「金沢カレー」!

下の商品、定番4種に「とり野菜みそビーバー」がセットになっているなんて、最強ー!

 

 

準レギュラー?炎鵬ちゃんこビーバー

定番4種に比べると見かける頻度は少ないのですが、ネット販売でも買える商品として準レギュラー的な存在になっているのは「炎鵬(えんほう)ちゃんこビーバー」です。

大相撲力士・炎鵬(金沢市出身)が監修したビーバーで、大好きな“ちゃんこの味”を再現したもの!

ピリ辛で濃い目の味付け。これぞビールのおつまみ!といった味わいです。

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

期間限定 レモネード味&チーズカレー味

さらに、期間限定で販売される商品も。

2022年4月に限定販売されたのが、シリーズ初の甘い味付け「レモネードビーバー」と、Bリーグ・プロバスケットボールチーム“富山グラウジーズ”とのコラボ商品「グラウジーズビーバー」です。

グラウジーズビーバーとレモネードビーバー

レモネードビーバーはレモネード専門店が監修していて甘酸っぱい風味が爽やか!

グラウジーズビーバーは辛そうな見た目とは裏腹に、辛くないチーズカレー味が斬新!

この2種類は期間限定商品なので、通年販売はありません。

 

ビーバーは企業・お店とコラボした商品の開発にも積極的なので、これからの動きに注目です!

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

紅茶&スイーツ好きの私ですが、ビーバーだけは好きすぎて特別枠 笑 

今後も新しい商品が登場したら試して、みなさんに共有できればと思います!

カニみそビーバーとか出ないかなぁ 笑

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!

 

 

【レンジで簡単!】リプトン「濃厚ミルクティー用特別ブレンド」ティーバッグ《アロマアールグレイ》

カフェで飲むような濃厚ミルクティーが自分で手軽に作れたらなぁ…。

そんな期待に応える商品が、2022年9月リプトンから発売されました!

「濃厚ミルクティー用 特別ブレンド」です。

フレーバーは2種類!

  • アロマアールグレイ
  • ハニーウーロン

ミルクたっぷり、茶葉の旨みもしっかり、濃厚な「ロイヤルミルクティー」を淹れるには煮出して作るのが定番ですが、この商品のパッケージには「ミルクと水を入れてレンチン!」とあります。

 

果たして電子レンジでどのくらい簡単に「濃厚ミルクティー」が出来るのか?実際に試してみました。

紅茶好き&ミルクティー好きさん必見です!

 

リプトン「濃厚ミルクティー用特別ブレンド」

イエローラベルなどでお馴染み「リプトン」から2022年9月に発売された「濃厚ミルクティー用特別ブレンド」ティーバッグ。

以下の2種類があります。

リプトン公式HPより参照

ミルクで茶葉を煮出したような、おいしい“濃厚ミルクティー”が作れるティーバッグ。「濃厚な」というところがミルクティー好きとして惹かれます。

 

定番「イエローラベル」との違いは?

スーパーやコンビニなどで良く見かけるリプトンの定番「イエローラベル」ティーバッグ。

このイエローラベルが1包2gの茶葉に対し、「濃厚ミルクティー用特別ブレンド」のティーバッグには1包3gの茶葉が入っています。

ティーバッグの1g差は大きい!1.5倍の茶葉でミルクに負けない紅茶の香りと味わいが出せるということですね。

 

使用している茶葉も異なります。

イエローラベルは主に「ケニア」と「インドネシア」産の茶葉。

クセが無く茶葉本来の味と香りが楽しめるブレンドで、オーソドックスな紅茶を短時間で淹れることができる優れたティーバッグです。

誰にでも使いやすく安心の美味しさでお求めやすい価格。さすがリプトン!

 

 

一方、今回の主役、濃厚ミルクティー用特別ブレンド「アロマアールグレイ」に使用しているのは、甘みとコクがありミルクティーにぴったりの茶葉2種類。

  • インド・アッサム
  • スリランカ・ディンブラ

そこにアールグレイ特有の柑橘「ベルガモット」の香りで華やかさをプラスしたブレンドティーです。

短時間で抽出できるようイエローラベルと同様に茶葉が細かめですが、そこに白(シルバー?)と薄い茶色の丸いチップのようなものがミックスされています。

これがアールグレイの香り成分(香料)ですね。

 

「濃厚ミルクティー用特別ブレンド・アロマアールグレイ」と「ハニーウーロン」は、1袋にティーバッグが15個入り。400円~500円ほどで買うことができます

 

 

リプトンこだわりの「三角ティーバッグ」

茶葉が入ったティーバッグは ブランド・メーカーによって形がさまざま。リプトンではお湯による対流で茶葉の成分が抽出しやすい三角ティーバッグ、いわゆるピラミッド型です。

扱いやすいようにヒモがついていますが、金属の留め具は使用されていないので、電子レンジでの加熱もOKというのが嬉しい点。

 

最近は環境面への配慮などもあり、金属の留め具を使っていないものが増えてきていますよね。ティーバッグの歴史・豆知識については、下の記事をぜひご覧ください。

関連記事

my-milk-tea.com

 

 

レンジで簡単!濃厚ミルクティーの作り方

鍋で煮出して作るイメージの濃厚ミルクティー。これを電子レンジで簡単に作っちゃいましょう!

濃厚ミルクティーの材料

★リプトン「濃厚ミルクティー用特別ブレンド」ティーバッグ 1包

★牛乳 120ml

★水   60ml

★グラニュー糖(お好みで)

①耐熱カップにティーバッグ・水・牛乳を入れてラップをする

 

②電子レンジ600wで2分あたためる→そのまま1分待つ

たったこれだけで…やさしい色合いをした香りの良い濃厚ミルクティーが完成しました!

めっっちゃ簡単!!

まずは無糖でそのまま頂きます。

 

アールグレイの華やかな香りがまろやかな紅茶と一緒に口いっぱいに広がるーー!ミルクの甘みと濃厚さが際立っていますが、ちゃんと茶葉の旨みもしっかり感じます!

濃厚ーーーー!(´ー`)♡

 

あえて… あえて例えるなら(飲んだことある方 向けになりますが)、スターバックスのアールグレイティーラテの甘くないバージョンというか。香りも旨みもちゃんと主張しながらうまくまとまっているミルクティーです。

 

商品名には「アロマ」がついていますが、淹れるとわかります。ベルガモットの香りがきつすぎず、優しく包んでくれる感じ…。これまさに「アロマ」です。癒されます!

 

ちなみに砂糖なしでも十分に美味しいですが、グラニュー糖を足すと より一層濃厚さが引き立ちますよ。

 

ティーバッグでおいしい紅茶を淹れるコツとして、お湯を注いだらフタをするというのがあります。

今回も ラップをかける&加熱したあと少しの間(蒸らし時間を)待つ…というのが茶葉をしっかり開かせて紅茶成分を抽出するために大事だと感じました

このひと手間を惜しまずにやりましょう!

 

ミルクを別で用意するのが面倒、もしくはオフィスやキャンプなどでミルクの用意がしにくい場合には、茶葉とミルクパウダーも一緒になったティーバッグがオススメです。新商品も続々発売されているので要チェック!

関連記事

my-milk-tea.com

 

濃厚ミルクティーのアレンジいろいろ

今回、オーソドックスに牛乳で濃厚ミルクティーを作りましたが、他にもアレンジを楽しんでみましょう!

 

①豆乳・アーモンドミルクで作る

牛乳以外にもお好みの「ミルク」で作ると味わいが変わってまた楽しめそうです。

中でもミルクティーにオススメなのが、食物繊維が豊富で美味しい「オーツミルク」。オーツ麦の自然な甘みが加わってほっと和むミルクティーができます。

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

②ストレートで楽しむ

茶葉と香料が入ったティーバッグはミルクティーだけでなく、ストレートで味わうこともできます。

カップにティーバッグを入れ、熱湯を注いでフタをして3~5分。アールグレイの香りと茶葉の香りが豊かなストレートティーの完成です!

③アイスティーで楽しむ

ミルクティーを少な目の水とミルクで作り(つまりギュッと凝縮した濃い目で作り)、氷たっぷりのグラスに注ぐと濃厚アイスミルクティーができます。レンジの時間は少し短めにするのがポイントです。

 

④フォームミルクを追加してふわふわに!

濃厚ミルクティーの上に、空気を含んで泡状になったミルク「フォームミルク(フォームドミルク)」をのせると、カフェさながらの本格的な一杯になります。

ふわふわで口当たりも良く、贅沢なティータイムが過ごせますね。

カプチーノやカフェラテなどに欠かせない「フォームミルク」は、一般的にはエスプレッソマシーンで作ります。

ない場合は65~70℃に温めたミルクを泡だて器で泡立てて作ることもできますよ!

 

本格的な濃厚ミルクティーを手軽に味わおう!

リプトン「濃厚ミルクティー用特別ブレンド」は鍋で煮出さずにレンジで手軽に濃厚ミルクティーができる、便利なティーバッグ。

 

仕事の合間に、おやつのお供に、濃厚ミルクティーでホッとひといき…つきませんか。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです!

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

関連記事

my-milk-tea.com

ではまた!

 

 

 

【favori(ファボリ)】オーナーの“好き”が詰まった焼き菓子&パンの店《明治中期の金沢町家を改装》

紅茶やコーヒーに合うおいしい“おやつ探し”。

マフィン・スコーン・デニッシュ・ケーキなど…色々あるけど、他にはあまりない面白い組み合わせのものが食べてみたいなー!と思うことありませんか?

そんな豊富なバリエーションの焼き菓子が並ぶお店が、金沢市尾張町にあります。

店名は「favori(ファボリ)」。

明治時代に建てられたという金沢町家を改装した趣あるお店です。

木・金・土曜日のみ営業で、あっという間に売り切れる人気ぶり!

食材のユニークな組み合わせや豊富な商品バリエ。オーナーの『好き』が詰まった焼き菓子店をご紹介します。

 

《場所》「近江町市場」と「ひがし茶屋街」の間

favori(ファボリ)があるのは、金沢市尾張町(おわりちょう)。観光でも人気のある「近江町市場」から「ひがし茶屋街」へと向かうちょうど間に位置しています。

 

大通りから一本入った通りは、昔ながらの建物が今も残る場所。

 

favoriも明治時代中期に建てられた金沢町家のひとつで「金沢市こまちなみ保存建造物」に指定されています。

 

リボンモチーフのロゴがシンプルで可愛い!

 

引き戸をガラガラと開けると、昔ながらの土間が。

代々『石崎商店』という呉服商を営まれていましたが、2000年代に入り廃業。その後、お孫さんである石崎史さんが町家の一部を改装して「favori」を2009年にオープン。焼き菓子の製造と販売をお一人でされています。

古くて価値のあるものを残したいという思い、ステキですよね。

金沢市街地のお店はコチラも

my-milk-tea.com

 

《お店》オーナーの“好き”が詰まった空間&お菓子

お店は入口を開けてすぐ左手にあり、靴をぬいで上がるスタイルです。

 

落ち着いた雰囲気の店内には、可愛いオブジェや外国製の小物などがさりげなく、センスよく飾られています。

 

町家ならではの格子がオシャレ!差し込む光やシルエットも味わいがあります。

 

ショーケースには美味しそうな焼き菓子とパンがズラリ。目移りしちゃうほどの豊富なラインナップ!

お店のオープンは木・金・土曜日の11時半~14時でお菓子が無くなり次第閉店。私が訪れたのは12時半頃でしたが、それでも残り半分くらい…といった状況でした。

どれも美味しそうだから納得(´ー`)♡

 

プライスとともにお菓子の説明があり、全てオーナーの手書き。食材についてやお菓子・パンに込めた思いなどが書かれています。

 

よーく見ると「私は好きです」とか「幸せな気持ちにしてくれます」とか自分の意見がちりばめられているのが面白い!

 

オーナー石崎さんの“好き”という感覚を大事にお菓子作りをされているのが良く伝わってきます。どの“好き”を選ぼうかな~とこちらまで楽しい気分に!

 

 

《商品》週替わりで楽しめる!個性的な焼き菓子とパン

いろいろな商品がありますが、クロワッサンやデニッシュなどのパン類が3~4割、マフィン・ケーキ・スコーンなど焼き菓子が6~7割といった印象です

favoriはオーナーさんがお一人でお菓子作りから接客までされていますが、一度に20~30種類をラインナップされています。

ご本人に伺ったところ「お客さんのリクエストに応えていたら自然と品数が増えたんですー!」とのこと。

 

2022年の秋で13周年

皆さんに愛され続けているのがわかります!

 

さて、その13年間で増えていったお菓子のラインナップ。何と“週替わり”で楽しめるんです。オーナーさん手書きのラインナップ表がこちら!

園や学校で貰ってくる「おたより」のような、手書きの温かさも相まってワクワクする1枚です。季節の食材などを取り入れたラインナップは週ごとに入れ替わり、いつ来ても新しい味とオーナーの“好き”に出会えます。

favoriの「おたより」は毎月発行されており、店頭では紙媒体で、またInstagramのストーリーや投稿で見る事ができますよ。

 

今回、迷いに迷って焼き菓子を7点も購入 笑

ロゴの入ったシールやそれぞれ違うマスキングテープにするなど、可愛くてそれだけでもテンションあがります!

 

紅茶に合わせたい♡と前のめりに選んだ商品から、一部ご紹介!

 

くりあんマスカルポーネ オレンジサンドスコーン(350円)

プレーンスコーンに季節の栗を使った「くりあん」とマスカルポーネ、オレンジを重ねたボリュームたっぷりのスコーンサンド。

くりあんの甘さにマスカルポーネのコクがマッチ!そしてオレンジが入ることでサッパリしてめちゃうま〜(´ー`)♡

 

スコーンには「アッサム」のミルクティーが相性抜群です!

オレンジが入っているので「ルイボスティー」などで楽しむのもセカンドチョイスとしてはありかなと思いました。ルイボスティーはノンカフェインで妊娠中&授乳されている方にもピッタリです!

 

 

ライ麦スコーン(210円)

左:ライ麦スコーン 右:シナモンレーズンスコーン

生クリームと牛乳をたっぷり使ったライ麦生地のスコーン。ライ麦のプチプチとした粒感が面白い素朴な味わいです。しっとり感がポイント!

 

スコーンは本来「モサモサ」した食べ物。口の中の水分奪われる系なわけです。そのあたりについては別の記事で力説(?)しています 笑

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

と・こ・ろ・がー!

先ほどのプレーンスコーンもそうでしたが、favoriのスコーンは本当にしっとりしていてパサつきが少ない!ものすごく食べやすいのです。

生クリームがポイントなのかなぁと。

 

もちろん、クロテッドクリームとジャムを合わせても美味しい!2つ買ったのでたっぷりのせてミルクティーと合わせる「クリームティー」もしてみましたが(どんだけ)。

先にのせるのはジャム?クリーム? どちらも美味しいのです 笑

 

幸せすぎました(´ー`)…♡

 

スコーンのお店 関連記事

my-milk-tea.com

 

 

ブルーベリーとチャイのビスケット(350円)

シナモン・オールスパイス・カルダモンなど、エキゾチックなチャイ生地にブルーベリーをちりばめ、ドライフルーツをのせて焼き上げたビスケット。

 

チャイ生地にブルーベリー?…何て面白い組み合わせ!ザクザク・ガリガリとした食べ応えのあるチャイ生地に甘酸っぱいブルーベリーやドライフルーツが表情豊かにしてくれています。

 

スパイス感も程よくて、ストレートの紅茶に合う!

爽やかな「ダージリン」や少しスモーキーな風味の「キームン」などがオススメです。

 

アプリコット ミルクティーマフィン(350円)

大きなアプリコット(あんず)の実がポコッとのったマフィン。表面にはザクザクのクランブルと粉糖、そして中には…

ミルクティークリーム!!

ミルクティー好きにはたまらない優しい甘さのクリームがシンプルなマフィン生地をひきたて、アプリコットの程よい酸味もアクセントになっています。

 

美味しいー(∩´∀`∩)♡

 

こちらもミルクティーを合わせたくなりますが、あえてのストレートティーもありかな!

セイロン(スリランカ)の「ディンブラ」はどんなお菓子にも合う優等生。

KALDIでも買えるジャンナッツの「セイロン」はディンブラ茶葉を100%使用しています。

ストレート・ミルク・レモン・アイスティーまでアレンジ自在!このティーバッグがあるとティータイムが楽しくなりますよ♬

タイトル

my-milk-tea.com

 

《店舗情報まとめ》ネットショップもチェック!

favoriの焼き菓子とパンは、訪れる人に美味しさはもちろん、どんな器に入れてどの紅茶・コーヒーと合わせようかな?と考える楽しみも提供しています。

 

お店の営業日時が限られていますが、favoriではネットショップも展開されています。

favorifavori.stores.jp

オーナーさんがオススメするマフィンやスコーンなどの詰め合わせ商品が主で、とにかくめちゃくちゃ人気!!

こまめにチェックして美味しいお菓子をぜひゲットしてみてください。

 

フランス語で「お気に入り」を意味するfavori

豊富なラインナップからあなただけの「お気に入り」を見つけてみてはいかがでしょうか。

店名 favori(ファボリ)
住所 石川県金沢市尾張町2-6-36
TEL 076-223-2381
営業時間 11:30~14:00
営業日 木・金・土曜日 ※祝日は休み
駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用)
Instagram https://www.instagram.com/yakigashifavori2009/
ネットショップ https://favorifavori.stores.jp/
支払い 現金、Paypay

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

関連記事

my-milk-tea.com

 

ではまた!

 

 

【オーガニック紅茶】エヌ・ハーベスト「有機マサラチャイ」はインド「ドアーズ」産の茶葉使用

インド式煮出しミルクティー「チャイ」。

使うスパイスで味がガラリと変化する「チャイ」

スパイス入りが主流ですが、使うスパイスと茶葉によって味もさまざま。

 

その全てがオーガニックという商品が「エヌ・ハーベスト」の「有機マサラチャイ紅茶」です。

チャイといえばアッサム茶葉が多いのですが、「有機マサラチャイ紅茶」には日本ではあまり馴染みのない、インド「ドアーズ」産の有機(オーガニック)茶葉が使われていました!

 

この記事では

  • エヌ・ハーベストとはどんなブランド?
  • インド「ドアーズ」産茶葉の特徴
  • エヌ・ハーベスト「有機マサラチャイ」の味
  • 注目度UP オーガニック&フェアトレード

について書いています。

 

日本ではあまり出回っていない紅茶の産地「ドアーズ」を知っていると、あなたも“紅茶ツウ”間違いなしです!

 

オーガニック商品が多数!「エヌ・ハーベスト」

エヌ・ハーベスト」は、世界各国から厳選したスパイス・紅茶・ハーブなどを販売しているブランド。

環境に配慮して作られた食品などの普及を通じて、生態系の保全と、よりよい自然環境を未来へと引き継ぐことを目的として2009年に設立されました。

  • オーガニック
  • フェアトレード
  • エコロジー

これらの理念を大切に、人にも地球にもやさしい商品を適正価格で取り扱っています。

《エヌ・ハーベスト公式HP》http://www.nharvestorganic.com/index.html

 

商品の多くはオーガニック栽培で、保存料や着色料などを避けた無添加が主流。

ドライフルーツ、ナッツ、スパイス、ハーブ、そして紅茶。一部商品は量り売りも行っています。

 

 

エヌ・ハーベスト「有機マサラチャイ紅茶」

今回注目したのは「有機マサラチャイ紅茶 15g(税込み388円)」。

「マサラ」は“色々なスパイスを(粉末にして)混ぜたもの”という意味。いくつかのスパイスを使ったチャイが「マサラチャイ」となります。

 

オーガニックスパイスと「ドアーズ」産の茶葉

「有機マサラチャイ」は名の通り、使われている原料が全て有機栽培です。

【原材料】

有機紅茶(インド・ドアーズ産)、有機ショウガ(スリランカ産)、有機シナモン、有機カルダモン、有機クローブ

ショウガ、シナモン、カルダモン、クローブ。

オーソドックスな4種類のスパイスが使われています。

茶色の細長いものがシナモン、薄い黄色の粒や白っぽい繊維はショウガ、黒く丸まったものが「CTC」という形状の茶葉です。

 

CTC」はCrush(つぶす)・Tear(引き裂く)・Curl(丸める)の意味で、製茶機で茎を含めた茶葉を顆粒状に成形したもの。

短時間で紅茶の成分が抽出できるので、ティーバッグやチャイ専用茶葉によく使われており、ミルクティー向きです。インドのアッサムやアフリカ・ケニアによく見られる加工です

 

 

しかし、エヌ・ハーベストの「有機マサラチャイ紅茶」は一味違います。

アッサムではなく「ドアーズ」産の茶葉を使用!

「ドアーズ」?初めて聞いた!という方が多いと思います。場所を確認しましょう、こちら。

インドの紅茶産地 ※ナツメ社「紅茶バイブル」(山田栄・監修)より参照

 

世界的に有名な産地「ダージリン」と「アッサム」の間にあるのです(絶妙な位置!!)ゆえに興味深い特徴も。

ドアーズ産紅茶の特徴
  • 海抜90~1750mの丘陵地で栽培された紅茶
  • ほとんどがCTC加工の茶葉
  • 主にブレンド用などインド国内で消費されるため、日本の市場では希少
  • コクと甘みが強い「アッサム」と爽やかで繊細な香りを持つ「ダージリン」両方の特徴を合わせ持つ

栽培されている場所がアッサム・ダージリン 2つの産地に近いというだけでなく、特徴までも両方の産地から受け継いでいるのが面白いですよね!

まさにハイブリット!

 

なお、エヌ・ハーベストの「有機マサラチャイ」はドアーズ地方の有機栽培茶園「プッタルジョーラ」の茶葉を使用しています。

 

 

5分で出来る!マサラチャイの作り方

では「有機マサラチャイ紅茶」を作りましょう!

 

《作り方・1杯分》

①鍋に水(100ml)を入れて沸騰させ、有機マサラチャイ紅茶(2.5g)を入れて弱火で3分煮る

②牛乳または豆乳(100ml)を加えて再沸騰したら火をとめる

③茶こしで濾してカップに注ぎ、お好みで砂糖を加える

マサラチャイ完成!

5分もかかりません!とーっても簡単!

濃い目の味がお好みの方は茶葉の量を増やして作ってみてください。

 

 

ジンジャー強め!スッキリさわやかなチャイ

「有機マサラチャイ紅茶」はどんな味…?

ジンジャーのスパイス感がグッとくる!

ショウガ好きにはたまらない味です!

シナモンとカルダモンも存在感があり、

体がポカポカしてくる一杯。

 

特徴的なのが、やはりアッサムのようにどっしりとした感じではなく、どこか爽やかな風味が感じられること!スッキリとした味わいで飲みやすいチャイなのです。

 

アッサムCTC茶葉で作るチャイと見た目は変わらないので、味わいの違いには余計に驚きました。

チャイといえばアッサム。

それもいいけど、ドアーズのチャイもまた美味しい!

 

「有機マサラチャイ」は現在(2022年10月中旬時点)で品切れ中となっていますが、ドアーズの茶葉と合わせて「チャイスパイスミックス」でチャイを作ると似た味わいが楽しめます。たっぷり楽しみたい方にもオススメ!

 

 

注目度UP オーガニック&フェアトレード

エヌ・ハーベストでは「有機マサラチャイ紅茶」をはじめ、オーガニック&フェアトレードの原料を使用しています。

※エヌ・ハーベストHPより参照

化学的に作られた肥料や農薬を使わず、水・土・生物・太陽など自然本来の力を活かして農産物を作る「オーガニック」。

 

土・水・大気の汚染から環境を守り、自然のままの食物連鎖を維持して生物の健康を守ることが目的です。

SDGsの観点からも、今後ますます「オーガニック」が注目されるのでは?と感じています。

オーガニックだから美味しい

オーガニックだから栄養素が豊富

 

…と一概には言えませんが、必要のない薬品を体内に取り入れ続けていくよりは、土中の微生物や昆虫たち、周辺の雑草(と呼ばれる必要な植物)の力を借りてたくましく育った農作物のエネルギーを取り入れたい。そんな思いを持つ人が増えているのかもしれません

 

 

また「フェアトレード」も徐々に注目されてきています。

 

フェア=公正な

トレード=貿易・取引

 

フェアトレード」とは 主に発展途上国の製品や原料を公正価格で取引をすることによってその生産者や労働者の生活を助ける仕組みのこと。

 

なぜ注目されるようになったのでしょう?

 

一例として…途上国で生産された商品がビックリするほど安い値段で売られていることが、日本でもありますよね。

その生産者たちは、安さを維持するために必要以上に働きすぎて健康を害したり、大量生産のために科学肥料や農薬を使用して環境破壊につながったり…。

そういった現状が問題になったことから「フェアトレード」の大切さが謳われています。

エヌ・ハーベストのフェアトレード

★環境にやさしい農業や、より良い運営に取り組む生産者に対して代金を前払い&長期の取引を保証

★その資金は、原産地の環境保全や生活向上のために使用

労働に見合った対価をきちんと支払う。

当たり前のことが、もっと広まって欲しい。

ティータイムを通じて少しでも生産者の応援ができるなら、それもまた嬉しいことです。

 

 

体よろこぶ オーガニック紅茶でリラックス

フェアトレード&オーガニック栽培の茶葉やスパイス。こだわりが詰まったエヌ・ハーベストの商品は自然派食品のお店などでも販売されていますが、確実に手に入れるなら品揃えが豊富なネットショップがオススメです。

 

【エヌ・ハーベスト公式ショップ】

www.nharvest-store.jp

 

【エヌ・ハーベスト楽天市場店】

www.rakuten.co.jp

 

体がよろこぶオーガニックの紅茶やスパイスで、リラックス&リフレッシュするのもいいですね!

チャイと焼き菓子でティータイム

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

関連記事

my-milk-tea.com

 

ではまた!

 

参考図書:「紅茶バイブル」(ナツメ社 / 山田栄 監修)

 

 

 

【能登島初のピザ屋さん】「ピピピピッツァ」はワクワク空間&地元野菜と魚介のピザが絶品!和紅茶ソフトも

石川県能登半島、穏やかな七尾湾に浮かぶ「能登島(のとじま)」。周囲72キロ・人口2500人あまりの小さな島は、水族館やガラス美術館、温泉やゴルフ場などがある観光地でもあります。

能登島大橋 七尾市街地から橋を渡って能登島へ!

自然豊かな島をドライブしていると…

県道沿いに突如POPな看板が!

ピ・ザー!!(∩´∀`)∩

 

しかも、何だかオシャレー!!

2022年8月にオープンした

pipipipizza(ピピピピッツァ)

能登島初のピザ屋さんです。

 

名前もお店のデザインもピザの販売形態も、ユニークで楽しい「ピピピピッツァ」の魅力をご紹介します!

珍しい紅茶のスイーツもありますよ!

 

ユニークでワクワクする「空間」が魅力!

ピピピピッツァ」があるのは、石川県七尾市・能登島。七尾市街地と島をつなぐ「能登島大橋」を渡って車で7~8分ほどの場所です。

 

すぐ近くには「島の湯」という温泉があり、車で10分ほど行くとジンベエザメがいる人気の「のとじま水族館」があります。

 

そんな「ピピピピッツァ」の一番の魅力が

ユニークでワクワクする空間

自然の中に溶け込んでいるのか そうでないのか分からない“物体”がそこかしこでお出迎えです。

 

駐車場に立っているPポーズの男子。

ピッツァの「P」かな?

いやいやパーキングの「P」?

 

自転車に乗って髪をなびかせる女の子。

自転車置き場を教えてくれてる!

 

オープンなウッドデッキ!

能登には珍しく?ヤシの木がありますよ。

 

ワンちゃんと一緒に食事ができる席。

緑に囲まれているけど、実は反対側には

能登島の海も見えるんですね!

 

この階段も席として利用OK!2階へ行くと…

人工芝の部屋にいろんなデザインのイスが!

 

窓からは、能登島のおだやかな海ー!

タイミングがよければイルカの姿も見えるとか。

 

店内BGMは、波の音!(聴かせられなくて残念!)

屋外か室内か、海なのか山なのか…?

そう、これが「ピピピピッツァ」の遊び心なんです!

 

外と中の境目を あいまいにすることで、自由度の高いワクワクする空間を演出しています。

室内に人工芝

自然の中に人工のオブジェ

緑が見えるのに波の音

心地よい“違和感”に気分が上がります!

 

 

能登島では貴重な「気軽に立ち寄れる」お店

「ピピピピッツァ」のオーナー、松林さんは金沢市出身。アパレル勤務ののち地元石川へとUターン。

自然豊かな能登島めぐりを楽しむうちに、新鮮な魚介類が食べられる定食屋さんや民宿などはありますが、気軽に立ち寄って軽食を食べたりテイクアウトできるお店がないことに気づいたそう。

 

「あるといいな」を自分で作ろう!と

抜群の行動力でコロナ禍での出店を計画。

ピザ店修行で身に着けた技術と独自のセンスを持って「ピピピピッツァ」をオープンさせました。能登島初のピザ屋さんです。

 

サクッと食べられる1/4カット&地元食材のピザ

「ピピピピッツァ」では気軽に立ち寄って食べたりテイクアウトしやすいように、まる1枚の“ホールピザ”だけではなく“4分の1カットピザ”を提供しています。

 

この“4分の1カット”がポイント。

ちょっと食べたい時に、ちょうどいいんですよね。1枚は食べられないけど8分の1だと物足りない。4分の1は理想のサイズ!

1枚580円と、学生さんでも買いやすい値段が嬉しいですね。

(※11時~15時のランチタイムはホールのみ販売で、味は好みで4つから選び組み合わせることができます。値段は2100円から。

 

ピザの味は4種類

  • 大山どりと能登の野菜ピッツァ
  • 加賀蓮根ジェノベーゼピッツァ
  • 輪島 舳倉屋さんのイカのピッツァ
  • マルゲリータピッツァ

能登島産の野菜や能登の魚介類、国産小麦粉と全粒粉を使用したオリジナルピザはイタリアのナポリ風ピッツァのようなモチっとした食感が特徴です。

 

 

私が選んだのはこちらの2種類。

加賀蓮根ジェノベーゼと輪島・舳倉屋(へぐらや)さんのイカ!焼きたてあっつあつを頂きます!

 

まずは加賀蓮根ジェノベーゼ!

うっまーーーー(*´∀`*)♡

 

もっちもちのピザ生地にバジルソースとチーズがじゅわり。鶏もも肉のプリっと食感とは対照的な薄く切った加賀蓮根のシャキッと食感がたまりません!あっというまにペロリ。こ・れ・は、おいしいーーー♡

 

もういっちょ!イカのピザも頂きます!

ぬおーーーーー(о´∀`о)♡

 

能登の魚醤「いしる」に漬けたイカ&イカの塩辛独特の旨みが酸味のあるトマトソースにめちゃくちゃマッチしています!大葉がさっぱりとアクセントになっていてピザなのに口の中が「和」です!

お酒が大好きな方は特に好みの味だと思います。こちらもあっという間にペロリ。

 

生地が薄いのでパクパク食べられますし、全体的に素材の旨みがみなぎっている感じぜひ焼きたてを味わってほしいです!

 

4つの味をひと切れずつ食べたい!と言う方には「4種のピッツァ(2100円)」がオススメ!

2階席にはナイフとフォークもあるので、それぞれの味を切り分けてシェアすると大満足できるはずです!

 

合わせるドリンクも、コーラやジンジャーエールのほか、ノンアルコールビールやハイボールもあり、ドライブ途中の立ち寄りにはピッタリですよ。

 

 

貴重な地元産紅茶のソフトクリームが人気!

さらに「ピピピピッツァ」には人気スイーツもあります。

それが、能登島で栽培された紅茶を使った「能登島 紅茶ソフトクリーム(420円)」。

金沢にある老舗のお茶屋さん「上林茶舗(かんばやし・ちゃほ)」が能登島で栽培した紅茶「いやひめ」を使用!

上林茶舗 オンラインショップHPより参照

kanbayashi-chaho.com

 

甘い香りと爽やかな後味が特徴の紅茶を抽出し、バニラソフトクリームに入れた「紅茶ソフトクリーム」です。

 

ミルクティーのような味わいで、ほんのり紅茶の香りがします。

輪切りのドライレモンは砂糖漬けされていますが甘すぎず、紅茶ソフトにさわやかさをプラス!ミルクティーなのにレモンティーのような面白い組み合わせです。

さらりと書きましたが、お茶文化のある石川県でも「能登の紅茶」は生産量がとても少なく、かなり貴重。その紅茶を煮出して作るオリジナルのソフトは他に見ない“究極のご当地ソフト”といえるかもしれません!

 

紅茶好きとしては「もっと紅茶っぽさが濃くてもいいかな…?」と思いますが、幅広い世代・紅茶に馴染みのない人にも美味しく食べていただけるちょうどいい味だと感じました。

 

“地元のいいもの”が使われているってステキですよね!

 

紅茶スイーツはこちらも!

my-milk-tea.com

 

 

能登島の新たな名所になる予感!

外と中があいまいでワクワクする空間の「ピピピピッツァ」。地元の美味しい野菜や魚介、さらには貴重な紅茶を使ったスイーツも楽しめる、今まで能登島になかった新しいジャンルのお店です。

 

注文カウンターでは、コマツミドリさんデザインのロゴやイラストが入ったTシャツ・ステッカーなどのオリジナルグッズも販売。

これがまた可愛いんですよ!

POPなデザインでついつい欲しくなるー。

 

オリジナル缶バッチのガチャガチャもあり、子どもも楽しめます。

 

店名「ピピピピッツァ」は音の響きが可愛くて印象に残る「ピピピ」と

  • Peaple(人)
  • Play(遊ぶ)
  • Place(場所)

などの頭文字「P」の重なりをイメージしたそう。

今後はお店で色んなイベントも企画して開催する予定で、能登島の新たな名所になりそうです。

 

なお、お店の駐車場は広くて余裕があります。10台以上は余裕です!

車は舗装されていない砂利の上に停めますが、スタンドをたてて停めるバイク専用の置き場があるのもライダーには嬉しい限り!

 

ドライブやツーリングで、旅行で和倉温泉や能登島を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみて下さい!

店名 pipipipizza(ピピピピッツァ)
住所 石川県七尾市能登島佐波町ナ10-1
TEL 090-2831-8866
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜
駐車場 10台以上(バイク専用置き場あり)
Instagram https://www.instagram.com/pipipipizza_notojima/?hl=ja
支払い 現金、Paypay、クレジットカード

※商品の値段を含め、情報は2022年10月時点のものです

 

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

能登のお出かけはこちらも!

my-milk-tea.com

ではまた!

 

 

【スコーンはなぜモサモサ?】イギリス流の食べ方は?クロテッドクリーム・ジャム・ミルクティーで至福の味

イギリスのティータイムに欠かせない焼き菓子「スコーン」。

 

最近では日本でもスコーン専門店が出来たり、スターバックスなどカフェのスイーツメニューのひとつとして身近な存在になってきています。

でも…誰もが一度は感じたことがあるでしょう。

 

 

スコーンって

何でこんなに

モサモサなの( ゚Д゚)?

 

 

単体で食べ進めようものなら、口の中の全水分が吸い取られ飲み込むのも一苦労。ときにはムセるしまつ。

 

 

…私だけではないはずです 笑

 

 

それもそのはず。

イギリスではスコーンをクロテッドクリーム・ジャム・ミルクティーとセットで食べるのが「常識」なのです!

 

この記事では

  • スコーンとパンの違い
  • スコーンがモサモサな理由
  • スコーンの食べ方&マナー
  • イギリスでお馴染み「クリームティー」とは?
  • クロテッドクリームって何?

について書いています。

 

パンともケーキともクッキーとも違う

「スコーン」。

読み終わる頃には、あなたもスコーン特有の“モサモサ”が愛おしくなっているはずです!!(言い切りますよ 笑)

スコーンは なぜモサモサ食感?

 

「スコーン」とは?パンとの違い

スコーンはスコットランド生まれの焼き菓子。16世紀には既にその原型があり、19世紀後半に今の形になったと言われています。

 

誕生の地であるスコットランドの国王が戴冠式で座るイスの土台の石「The stone of Scone」に形が似ていることから名付けられたそう(諸説あります)。

戴冠式チェアとスコーンの石 出典:Wikimedia Commons

 

小麦粉、ベーキングパウダー、バター、砂糖に 牛乳を加えてまとめた生地を折りたたみ、型抜きしてからオーブンで焼きます。

 

パンに似ていますが、違いは生地を膨らませるための「発酵の行程」があるかないか

★パン…………イースト(酵母)を入れる

★スコーン……ベーキングパウダーを入れる

ベーキングパウダーを入れて発酵無しで焼けるスコーンは気軽に作れますね。

 

ちなみに、ケーキとの違いは「卵を使うかどうか。卵入りにすると生地のまとまりが良くボリュームとコクが出ますが、サクサクとした食感が良ければ卵なしで作るのがオススメです。

 

スコーンは“モサモサ”食感が当たり前!

紅茶をこよなく愛する国・イギリスではカフェやホテル、そして各家庭でも手作りのスコーンが日常的に食べられています。

作り方・大きさ・味・食感・具の有り無しまでそれぞれが違うので、「イギリスのスコーンはこういう味です」と断言することは難しいもの。

 

ただ1つ言えるのはどんなスコーンでも、そのまま食べることはほぼ無いということ!

 

スコーンはクロテッドクリーム、ジャム、ミルクティーと一緒に食べるものなのです!!

 

つけてもつけなくてもいい

ではなく

セットなのです!!

 

クロテッドクリームとは?

乳脂肪分の高い牛乳を煮詰めて一晩置き、表面に固まった(=“Clotted”クロテッド)乳脂肪分を集めたイギリス南西部うまれの乳製品。

乳脂肪分が60%前後で、バター(同80%)と生クリーム(同40%)の中間のようなクリーム。塩味は無くコクがあり、見た目よりさっぱりとした味です。

イギリスでは馴染みが深く、スコーンにたっぷりとのせて食べるのが定番!

rodda's HPより参照

 

 

イギリスの定番「クリームティー」とは?

イギリスで「スコーン」を味わうティータイムはおもに2つ。

 

①ケーキ・サンドイッチなど豪華なティーフードと一緒にゆっくり紅茶を楽しむ「アフタヌーンティー」

関連記事

my-milk-tea.com

 

②焼きたてスコーンとミルクティーを味わう簡単なティータイム「クリームティー」

この「クリームティー」はティールームやカフェ、各家庭でとる日常的でカジュアルなティータイムです。

 

焼きたてスコーンに、ジャムとクロテッドクリームをたっぷりのせて食べると…クリームのしっとり感とジャムの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります(´ー`)♡

そしてミルクティーを流し込むと、スコーンのモコモコとクリームのコクがうまく調和して、スッキリとのどを通り余韻に包まれる…そしてまた食べたくなる…!

 

スコーンとミルクティーで幸せを感じられる「クリームティー」はイギリス人が大好きなおやつ&リラックスタイムとして暮らしに根付いているのです。

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

イギリス流 スコーンの美味しい食べ方

スコーンを食べる時に浮かぶ、3つの疑問。

  1. ナイフを使って切るの?
  2. 手でつかんでいいの?
  3. ジャム、クリームの量や順番は?

これらを解決しましょう!

 

《スコーンの食べ方》

スコーンは手で割って食べる

スコーンの真ん中にある割れ目、“オオカミの口”と呼ばれる部分に指を押し当てるようにすると、ぱっくりキレイに上下2つに分けることができます。ナイフを使わなくてOK!

手できれいに割れます!



先にジャムをたっぷりのせる

焼きたてスコーンの熱でクロテッドクリームがとけるのを避けるため、ジャムを先にのせます。お好みでたっぷりと!

ちなみにジャムはストロベリーを基本に、ベリー系を合わせます。イギリスではマーマレードジャムは“朝食のパン用”という認識があり、アフタヌーンティーやクリームティーのスコーンに添えて出されることはほとんどありません。

 

とはいえ、お家ティータイムでは好みでいろいろと試してみるのがオススメです!意外な組み合わせが見つかるかも。

 

 

クロテッドクリームを上にかさねる

ジャムの上にクロテッドクリームを重ねてのせます。もちろんカロリー気にせずこちらもた~っぷりと!笑 イギリス流でいきましょう。

 

この②ジャムと③クロテッドクリームの順番は逆でもOK!一般的には上にのせたものの風味がより感じやすいので、どちらも試してみてお好みを見つけて下さい。

 

ジャムが先?クリームが先?

イギリスの南西部にあるコーンウォール州デヴォン州。ジャージー牛の飼育が盛んでクロテッドクリームの産地である2つの州は隣り合っていますが、スコーンを食べる時のスタイル(ジャム・クリームを塗る順序)に違いがあるのです。

コーンウォール州とデヴォン州 ※AERA.dot.より参照

★コーンウォール式…ジャムが下

★デヴォン式…クロテッドクリームが下

クリームが焼きたてスコーンの熱で溶けるのを防ぐために、ジャムを先にぬるのが一般的です(コーンウォール式)。ではなぜデヴォン式はクロテッドクリームが先なのでしょう?

諸説ありますが…

  • クリームの一大産地だから溶ける分量を気にせず好きなだけのせられる
  • ジャムの上にクリームは塗りにくいから先にクリームが理想的

などの主張があるようです。

 

最初にクリームをぬることで、スコーンの余熱でクリームがとけて生地の表面にしみ込み、じゅわっとしっとり食感になることも魅力のひとつだとか。どちらも「うちのやり方が一番!」と譲らないのが面白いですよね。

 

この「ジャムかクリームどっちが先か?」は、「ミルクティーはミルクを先に入れるのか紅茶を先に入れるのか」に似たような論争?で、イギリス人は本当に紅茶が好きなんだなぁと感じます。

うーん。正直、どちらも美味しいので

お好みの方で楽しみましょう!笑

なお、日本では色々なフレーバーのスコーンが販売されていますが、イギリスではシンプルなプレーンのスコーンが圧倒的に多いそう。これもジャム・クロテッドクリームをつけて食べる習慣が影響しているのかもしれません。

 

 

スコーンに合わせる紅茶の種類は?

スコーンにはストレートティーよりもミルクティーが断然オススメです。ミルクを入れても負けないくらいに濃厚な味わいの紅茶を選びましょう。わからなければ「アッサム」なら間違いないです!

 

オススメ①アッサム(インド)

栗やサツマイモに似た甘い香りとコクがある「アッサム」。ミルクを入れるとまろやかで甘みが広がる最高の一杯が楽しめます。スコーンが主役のクリームティーには一番のオススメ!

アッサム紅茶はスーパーなどでも手軽に買うことができるのが嬉しいですね。

イギリスで人気の紅茶

my-milk-tea.com

 

オススメ②ディンブラ(スリランカ)

しっかりとした味わいと適度な渋みがあるスリランカの「ディンブラ」。バランスが良くどんなお菓子にも合う優等生で、少し濃い目に淹れてミルクを足すとスコーンの美味しさを引き立ててくれます。

 

「ディンブラ」と書かれた紅茶はあまり見かけないなぁ…という方は、KALDIなどで販売されているジャンナッツの「セイロン」はいかがでしょう?

こちらは100%「ディンブラ」茶葉を使用しています。この紅茶はどんなお菓子とも良く合うのであると便利!私も愛飲しています。

関連記事

my-milk-tea.com

 

オススメ③ルフナ(スリランカ)

スリランカの紅茶の産地の中で一番南の低地にあたるのが「ルフナ」。コクがあり渋みが少なくマイルドな紅茶はほんのりスモーキーで焦がした砂糖のような甘みも感じます。

ストレートでも美味しいですが、水色が濃いのでミルクティーにするとキレイなキャラメルブラウンになりコクのある味わいも楽しめます。クルミやチョコチップの入ったスコーンなどと合わせてみては?

 

ルフナの紅茶はルピシアなどの専門店もしくはネット販売で手に入れることができるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。

 

 

クロテッドクリームはネット購入が確実!

イギリスでお馴染みの「クロテッドクリーム」ですが、日本では普段の食事で使う機会が少ないことから、どこのお店でも手に入るものではありません。

成城石井・百貨店の食料品コーナー・富沢商店・一部イオンなどで取り扱いがありますが、コストコやKALDIで探してみたところ売っていませんでした(※2022年9月時点)

 

ということで、確実に手に入れるならネットショッピングです。

代表的なクロテッドクリームを3点ご紹介します。

 

①中沢乳業「中沢クロテッド」

一番手に入れやすいクロテッドクリーム。中沢乳業が独自の技術と製法で本場イギリス同様のものを再現した商品です。

中沢乳業HPより参照


賞味期限は10日~2週間。スコーンを食べる際には惜しみなく使い切りましょう!

100g入りで350円~500円と買いやすい値段も魅力ですね。

 

②タカナシ「英国伝統のクロテッドクリーム」

イギリスで伝統的に作られているクロテッドクリームを再現した商品。北海道の厳選されたクリームのみを使用した国内製造です。

表面を覆う「クラスト」と呼ばれる部分は独特の舌触りと甘みがあり、中はねっとりとした食感と濃厚な風味ですが、くちどけはさっぱりとしています。

タカナシHPより参照(値段は2022年9月のもの)

 

こちらはチルド便(冷蔵品)ということで賞味期限が5~7日と少し短め。生乳のフレッシュさがより一層感じられる点がオススメです。

 

③ロダス「クラシック・コーニッシュ・クロテッドクリーム」

1890年、クロテッドクリーム発祥の地と言われるイギリス・コーンウォール創業の老舗ブランド。イギリスNo.1ともいわれるクロテッドクリームは濃厚で口どけが良く、スコーンとの相性が抜群です。

ロダスHPより参照

 

本場の味を楽しむなら断然ロダスがオススメ!冷凍での配送が多いので、長期保存が可能です。使いたい時に解凍して味わえる手軽さも便利ですね。

 

スコーン以外にも使えるの?

クロテッドクリーム=スコーンのイメージですが、使い方は他にも!

  • パンにぬる
  • ワッフル、パンケーキにのせる
  • オムレツに入れる

バターよりもあっさりですが、生クリームよりコクがプラスされておいしくなりますよ。

もちろん、カロリーも増し増しですが…それはそれということで 笑

 

 

ティータイムが楽しくなる 愛すべき“モサモサ”

記事を書いているうちに、スコーンはクロテッドクリームを味わうためにあるのでは?とさえ思えてきました。

もっとも、イギリスでは「紅茶を飲むためにビスケットやスコーンを食べる」というくらいなので、案外その思考でも通用するかもしれません。

スコーンはクロテッドクリーム・ジャム・ミルクティーを合わせることで至福の味が完成する!“モサモサ”だからこそ、モリモリ食べられるんですね。

 

スコーンが主役の「クリームティー」。

ぜひ一度試してみて下さい。

この美味しさは“やみつき”になるはず!

関連記事

my-milk-tea.com

この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!

 

【参考書籍】

 

「イングリッシュ ブレックファスト」ってどんな紅茶?【手頃で美味!オススメのティーバッグ3選】

「紅茶ってよくわからないし、難しいイメージ。」

そう思う人に理由を聞くと…

 

「ダージリン、セイロン、アールグレイ、イングリッシュなんちゃら…とか、名前なのか品種なのか国なのか、何がどう違うのか良くわからなくて いつも適当に選んでしまうんだよねー……」

 

 

 

それ、わかります 笑

紅茶について学ぶ前、私もそうでした。

 

 

今回は「名前は聞いたことあるが 実は何なのかよくわからない」代表格(勝手に決めた)

イングリッシュ

ブレックファスト

という紅茶がテーマです。

 

この記事では

  • イングリッシュ ブレックファスト(EB)とは?
  • どんな場面で飲む?基本の飲み方は?
  • 手頃で美味しい!オススメのティーバッグ3選

について書いています。

 

直訳すると「イギリスの朝食紅茶」。

一体どんな特徴があるのか、早速見ていきましょう!

 

イングリッシュ ブレックファストってどんな紅茶?

イギリスの朝食用ミルクティー向けブレンド

ホテルの朝食ビュッフェ

ファミレスのドリンクバー

スーパーの紅茶コーナー

もちろん紅茶専門店でも目にする

イングリッシュ ブレックファスト(EB)

 

名前の通り「イギリス式の朝食で飲まれる紅茶」をイメージしたブレンドティーです。

朝食で飲む紅茶、いわば“目覚めの一杯”なのでカフェインが多く含まれる茶葉が使用されていて、そのブレンドや味はメーカー・ブランドによってさまざま。

 

ですが、イギリスの朝食ではたっぷりのミルクティーを飲むのが習慣なので、ミルクティーに最適な濃い目の紅茶というのが共通の特徴です。

 

 

ボリュームたっぷり!イギリスの伝統的な朝食

イギリスでは昔からボリュームたっぷりの朝食を食べる習慣があり、その歴史をさかのぼると18世紀なかば頃の食事回数や時間が関係していました。

 

当時、食事といえば朝食と夕食で、基本的に1日2回夕食から翌朝の食事までは時間が空きます。つまり軽い“断食”状態。

 

ブレックファスト(Breakfast)

つまり

「ブレイク」=「破る」

「ファスト」=「断食」

 

夜の断食があけたあとの朝食は、質・量ともにしっかりと頂くのが伝統的なスタイルになったと言われています。

 

こちらは大阪・堂島「ロンドンティールーム」の英国風朝食。

ロンドンティールームの英国風朝食

 

伝統的な英国式朝食の代表メニューは

 ★ベーコン・ソーセージ

 ★ベイクド マッシュルーム

 ★ベイクド ビーンズ

 ★スクランブルエッグ

 ★トマト

これら肉・卵をたっぷり使ったメニューに、

 ★トーストやイングリッシュマフィン

 ★オレンジジュース

そして欠かせないのが、

濃い目に淹れたミルクティーというわけです。

濃い目に淹れるとミルクティーにしても風味・色が際立つ!

ミルクを入れるとどうしても紅茶の風味が薄くなってしまうので、色も味も濃いめの紅茶にする必要がある。そのためのブレンドが「イングリッシュ ブレックファスト」なんですね。

 

 

私は紅茶について学ぶ前、紅茶の特徴など全く知りませんでした。



例えば……朝食ビュッフェにて。

どのティーバッグがどんな味の紅茶なのか、良くわからない。

でも「ブレックファスト」は朝食の時に飲むやつってことでしょ!と適当に選んでお湯を注ぎ、コーヒーフレッシュではなく牛乳(コーンフレークの横にあったりする、これもポイント)を入れてミルクティーにして飲むと…

 

まぁ~おいしいこと(´ー`)♡

 

それからは、このブレックファストと名の付くものはミルクティーにしたら最高だ!という印象がついたのでした。スクランブルエッグやソーセージ、もちろんトーストとも合う合う!

 

 

なお、イギリス人が毎日このようなボリュームある朝食を食べるわけではありません。一般的にはシリアルやトーストとミルクティー…など簡単に済ませることが多く、現在 伝統的な英国式朝食は、週末や旅行など特別な日の楽しみのようです。

(日本でも旅館の朝食って豪華でワクワクしますよね。あの感じ 笑)

 

ちなみに、1日2食だった時代。

朝食と夕食の合間におなかがすいた貴婦人が秘密の間食を紅茶とともにとった…それが「アフタヌーンティー」の始まりだったのです。

空腹が生んだ素晴らしい習慣!(・ω・)/

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

 

手頃で美味!オススメのティーバッグ3選

イングリッシュブレックファスト(EB)は、毎朝の食事に合わせて気軽に飲む紅茶。ゆっくり優雅に…が可能であればリーフティーで味わうのもいいですが、何かとあわただしい朝でもサクッと作れる「ティーバッグ」が断トツおすすめです!

 

ご紹介する3種類のティーバッグは

  • 茶葉の鮮度を保つ個包装
  • お手頃価格(500円前後)
  • 販売店が多く手に入れやすい
  • 毎日飲める美味しさ

以上の条件を満たしています。

ぜひ、選ぶ際の参考にしてください!

 

 

①トワイニング(イギリス)

英国王室御用達ブランドとしても知られる「トワイニング」。300年以上の歴史があり、紅茶が詳しくない方でもパッケージに見覚えがあったり名前を聞いたことがあると思います。

 

トワイニングの「イングリッシュ ブレックファスト」はスリランカ(セイロン)産の茶葉がブレンドされたもの(問い合わせてみたけど詳しい産地はわからず)。

ストレートで飲むと軽やか!ライトな味わいです。渋みも少なく飲みやすい1杯。

 

ミルクティーにすると…

まろやかになります!クセがなくて飲みやすい!

…ただ、ミルクの方が強めに出て紅茶感が薄れているのは否めないかな?

 

トワイニングのティーバッグには抽出時間の目安が書いてあり、このEBは1分30秒。それに従って淹れると若干薄めになるので、2分~2分30秒かけてしっかり抽出するとより“濃いめのミルクティー”に近づくと思います。

 

ティーバッグ(20個入り)400円~500円。スーパーやドラッグストアで気軽に買うことができます!

 

 

 

②アーマッド(イギリス)

こちらもトワイニング同様 イギリスのティーブランドですが比較的新しく、1986年にイギリス南部・サウサンプトンに小さなティーショップを開いたのが始まり。

オーソドックスな紅茶のほか、フレーバーティーやハーブティーも多く手掛けています。

 

アーマッドティーの「イングリッシュブレックファスト」は原産国表示に「アラブ首長国連邦」とあります。

これは……紅茶の“産地”ではないなぁと思い、カスタマーセンターに問い合わせてみると、インド・スリランカ・ケニア・マラウィの茶葉を使用しているとのお答えが!

さらにいつでも安定した品質の紅茶をお届けするために、時期によっても各国の茶葉のブレンド比率を変更しており、ティーバッグとリーフティーでもブレンドが異なるそうなんです

 

ブレンドティーの一番の魅力は「いつでも同じ味が確実に楽しめること」。それに忠実に努力されているのが目に浮かび、丁寧なご回答もあいまって感激しましたー!

 

…と話題がそれましたが 笑

 

使われている茶葉、インドはおそらくアッサム、スリランカはディンブラなどですが、気になるのは

ケニア? マラウィ?

ですよね!(;・∀・)

 

アフリカの紅茶生産国

紅茶はアフリカ東部でも栽培されており、中でもケニア・マラウィ・ウガンダなどの生産量が多くなっています。おもにブレンドティーに使われています。

 

【ケニア】

インドに次ぐ世界第2位の紅茶生産国

ブレンドに多く使われ、輸出量世界一。

スッキリとした味・香り、程よい渋みが特徴。

 

【マラウィ】

アフリカで2番目に紅茶生産量が多い国。

濃く赤い水色とさわやかでソフトな口当たりが特徴。

ということで、知らずのうちに口にしているアフリカの茶葉がブレンドされた「アーマッド」のEB、ストレートで飲んでみましょう。

ハーブのような?ちょっと草原が目に浮かぶような?さわやかさがあります(伝われー!笑)。その中に適度な渋み・香り・コクがあるのがまた面白い。

 

ではこの「草原」のようなさわやか紅茶にミルクを足すとどうでしょう…?

まろやかになって少し甘みが出て…スッとのどを通るさわやかなミルクティーに!

コクもしっかり感じられますが、くどさはなく飲みやすいです。

スッキリ系のミルクティーが好きな方におススメ!

 

ティーバッグ(20個入り)400円~500円。一部スーパーやKALDIなどでも買うことができます!

 

 

③ディルマ(スリランカ)

ディルマは紅茶の産地スリランカ(セイロン)で誕生したブランド。他のブランドがいろんな国の茶葉を使うのに対し、ディルマ紅茶の茶葉は基本的にはすべてスリランカ産です。

 

「イングリッシュブレックファスト」の茶葉もスリランカ産。中部・ディンブラ渓谷にある標高1500メートル前後の茶園で手摘みされたものだけを使用しています。

 

 

まずはストレートでいただきます。水色が他の2種に比べると若干明るめ。

おおーーー!これは香りが良い!そしてキリッとした渋みとコクが感じられます。

ミルクティー向けブレンドとはいえ、ストレートのおいしさに驚きます。

 

 

ではミルクを注いで…

甘さとコクが増した、リッチなミルクティーに!

ミルクを入れても香りが感じられ、華やかさのある一杯です。

 

甘み・コク・香り、三拍子揃ったミルクティーがいいという方におススメ!

 

ティーバッグ(1箱20個入り)600円~800円前後。

ダージリンやアールグレイなどが入ったバラエティパックなら400円前後で買うことができます。

 

 

上記3種類のほかに「イングリッシュ ブレックファスト」という名はついていなくとも朝食にぴったりのミルクティーができるティーバッグがあります。

 

それが、イギリス庶民が愛飲している紅茶ブランド「テトリー」「PGチップス」「ヨークシャーティー」です。

どの紅茶も短時間で濃い~紅茶が淹れられて、ミルクを加えると絶品!!

それぞれ違いがあるのでイギリス人は自分のお気に入りをずーーっと愛飲するそうです。

一度飲むとハマるのはわかるなあ!(私はヨークシャーティーとテトリーが好み♬)

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

《まとめ》満足度の高い“朝食向き”のブレンド!

イングリッシュブレックファスト(EB)は朝食向けのブレンドティー。

食事に合うけど食事の邪魔をしない、ミルクでまろやか&飲みやすくて満足感もある優秀な紅茶です。1日を元気にスタートできますね。

もちろん、スコーンやケーキとも合うので午後の一息にもおすすめですよ。

関連記事

my-milk-tea.com

 

この記事が少しでも参考になればうれしいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

 

ではまた!

 

 

★参考資料★

*「おうちで楽しむためのアフタヌーンティーLESSON」(メイツ出版)

*「英国式 5つのティータイムの愉しみ方」(清流出版)

 

【KALDI 季節限定紅茶】ティーファンタジー「マロン」は栗の甘い香りでスイーツ風!モンブランとの相性は?

KALDIオリジナルの紅茶

ティーファンタジー」。

 

ダージリン、アッサム、アールグレイなどのリーフティー(茶葉)が400円前後とお手頃価格で買える魅力的な商品です(※オンラインストアで在庫なしの表記でも、店舗では一部商品が販売されています)

KALDI オンラインストアより参照

今回ご紹介するのは、ピンクのパッケージに入った季節限定商品

「マロン」です。

栗やモンブランが大好きなあなたにぜひ飲んで欲しい!スイーツさながらの甘い香りと味でリラックス&秋を感じられる一杯です。

 

KALDI ティーファンタジー「マロン」の値段・茶葉は?

ティーファンタジー「マロン」

1袋(茶葉40g入り)税込み444円

保存に便利なチャック付きの袋を開けると…

洋酒のきいたマロングラッセのような甘~い栗の香りがします!

栗好きにはたまらない!(´ー`)♡

 

使われているのはスリランカ産の茶葉とオレンジ色が特徴的なサフラワー(ベニバナ)

紅茶産地のスリランカから厳選された、手摘みの一番美味しい新芽の部分のみを使用。マロングラッセのような甘い香りに秋をイメージしたサフラワーをブレンドしました。摘みたてのフレッシュな茶葉本来の味と香りと共に、優雅な時間をお楽しみください。《KALDIオンラインストアHPより引用》

 

スリランカには色んな産地の紅茶がありますが、細かく加工された茶葉(ブロークンタイプ)が主流。

一方こちらの「マロン」では一番美味しい新芽の部分のみを使用というだけあって、茶葉が大きめです!

 

また、ブレンドされているサフラワー(ベニバナ)の開花時期は5~7月ですが、“秋をイメージ”しているようです。赤みがかったオレンジがキレイですよね。

サフラワー(ベニバナ)

 

KALDI ティーファンタジー「マロン」の味は?

リーフティーを美味しく淹れるコツ

リーフティーでは茶葉の成分をうまく抽出して美味しい紅茶を淹れましょう。ポイントは以下の3つです。

  1. 最初にティーポットとカップを温める
  2. 鮮度の良い茶葉を使い、分量は正確に量る
  3. 汲みたての水の沸かしたてを使う

これを守るだけで、うんと紅茶が美味しくなります。

 

今回は2杯分をポットで作ります。

茶葉6gに沸騰させたお湯を300ml注ぎ、フタをして3分。

ポットの中でお湯の対流が起きて

茶葉が上にいったり下に沈んだり…

これを“ジャンピング”と言います。

 

しっかりジャンピングしていると紅茶本来の香り・うまみが存分に抽出されます。私はこの上下運動をじーっと見つめるのが好き 笑 茶葉が開いてだんだん水色が変わっていく様子やたちこめる香りに癒されます。

 

丸いガラスのティーポットは全体に対流が起きやすい形状。ジャンピングする茶葉の様子が良く見えるのでオススメです!

 

 

《ストレート》

まずは、ストレートから。

栗の甘く芳醇な香りと紅茶の香りがアロマのように心地よく、赤みがかった深いオレンジ色は見た目からも秋らしさを感じさせてくれます。

少し若々しい味でキリっとした渋みとコクを感じ、栗の香りも広がる…

ちょっと想像していた以上にフレッシュな味わいです!

 

いやービックリした!!

……栗だけに(ごめんなさい 笑)。

 

でも 渋みの少ないシンプルな紅茶よりもこのくらいフレッシュなものの方が、栗の味が際立つのかな?これは面白い発見です。

 

ストレートは基本そのままがオススメですが、これはお好みで砂糖やハチミツをプラスしてもいいですね。

 

《ミルクティー》

そして楽しみなのが、ミルクティー!

芋・栗・カボチャなどホクホク系やチョコレート・キャラメルなどの甘い香りのフレーバーティーは、ミルクとの相性が良い!

ということで、出来上がり150mlの紅茶に対して30~40mlの牛乳を足して「マロン」のミルクティーを作ります。

優しくクリーミーな色あいになりました!

お味は…ミルクのまろやかさと自然な甘みが加わって、スイーツのように!栗の“香り”というより“味”がする紅茶に変わるイメージです。

 

ホッとする味ー!

秋から冬にかけての寒い季節は特に

マロンのミルクティー オススメです!

 

 

【スイーツとの相性】栗の紅茶に栗スイーツは合う?

「マロン」紅茶自体が砂糖を入れなくても甘い香りで、飲むスイーツ…と言っても過言ではありませんが、お菓子と合わせるとより一層“秋らしさ”を楽しめます。

 

今回はあえて「栗のスイーツ」でペアリングしてみました!

 

《ストレート+マロングラッセ》

まずは、ストレートで淹れた「マロン」紅茶に、栗の砂糖漬け「マロングラッセ」の組み合わせ。

 

KALDIの「ブランデーマロン(税込み239円)」は、とろける蜜のような甘さにブランデーの香りをまとった栗が、大人の味わいです。

 

紅茶と一緒に食べてみると…

「マロン」紅茶の爽やかな渋みが「マロングラッセ」の甘みを適度にやわらげ、すーっと口の中で栗の余韻が広がる感じ… 

 

紅茶のキリッとした部分が際立つ一方、芳醇な栗の良さも引き出しています。

シンプルにおいしい!と思える組み合わせです。

 

このストレートティーは「甘っ!」というお菓子に合わせるとベストバランス。和菓子とも相性が良い味です。

 

《ミルクティー+モンブラン》

続いて「マロン」のミルクティーと、栗のお菓子の代名詞「モンブラン」との組み合わせ。

 

モンブランにはアッサム(栗やサツマイモのような甘みがある紅茶)を合わせることが多いのですが、フレーバーティーとの相性はいかに?

おいしーーー!!(´ー`)

 

ミルクによってコクとまろやかさが増した栗の紅茶…クリーミーなモンブランの甘みにベストマッチ!!合わせることによって栗の味わいがより一層きわだちます。

 

もうひと口……あ~幸せ!

これ…エンドレスです 笑

 

ちなみにケーキは金沢市にある「ライフ・イズ・スイート」の「和栗のモンブラン(570円)」。

土台は抹茶のメレンゲで、中には和栗の渋皮煮がゴロっと1つ、上のクリームは熊本産の栗を使用で、トータルのバランスが素晴らしい!!

 

夢中で食べたので断面写真はありません 笑

 

紅茶とスイーツとのペアリングには、これが正解!というものはありません。

ただ、合わせる食べ物によって美味しさが何倍にもなったりするのが面白いところ!

 

“ベストな組み合わせ”には以下の傾向があります。

①似た風味の素材同士(栗スイーツ栗の香りの紅茶味わいが一層深くなる

 【例】レモンケーキ+インド・ニルギリ

短調な味のスイーツ香り・酸味が個性的な紅茶味わいに変化が出る

 【例】シフォンケーキ+アールグレイ

油分・脂肪分の多いスイーツ渋みの強い紅茶味のバランスが良くなる

 【例】チョコレート+セイロン・ウヴァ

今回はモンブランが①で、マロングラッセが③に近いかなと思います。

 

傾向にそって合わせてみるといいペアリングが見つかりそうです。

 

…とは言うものの、自分が美味しい!と思えるものであれば何でもいいんです 笑

紅茶は嗜好品なので、楽しんでこそ美味しいはずですから(´ー`)♬ 

 

いろいろ試してみて「これだ!」を見つけられるといいですよね。私も日々探しながら紅茶を楽しんでいます!

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

栗の甘い香りがまるでスイーツ!満足度の高い紅茶

秋らしい栗の香りと風味が楽しめるフレーバーティー「マロン」。

 

紅茶自体がスイーツのようですが、味わいにはキリっとした渋みも感じられるので、甘いお菓子との相性も楽しめます。

季節限定商品なので旬の時期に味わいたいですね!

 

フレーバーティーはコチラも

my-milk-tea.com

 

ブランデーマロンなど、紅茶に合うスイーツも豊富なKALDI。

www.kaldi.co.jp

 

お店で商品を探すのもいいですし、Yahoo!ショッピングのLOHACOでも買う事ができます。

お買い上げ金額が3300円未満の場合にかかる送料が220円とお手頃なので(KALDI公式オンラインストアは合計6480円未満だと送料880円)お近くにKALDIがない方や外出を控えている方にオススメ!

無印良品やルピシア紅茶なども一部取り扱っています。

気になる方はこちらをチェック!⇓

 

関連記事

my-milk-tea.com

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

ではまた!

 

【紅茶にも合う?】バリスタ絶賛オーツミルク「マイナーフィギュアズ」で作るチャイ&ミルクティー

昭和生まれ・アラフォーの私は、

大人になるまで「ミルク」といえば「牛乳」でした 笑 

 

ところが最近、牛乳コーナーを見ると

  • 豆乳(ソイミルク)
  • アーモンドミルク
  • ココナッツミルク
  • オーツミルク
  • ライスミルク
  • マカダミアナッツミルク

などなど…実にたくさんのミルクが並びます。

ミルク好きとしては全種類試したいものです。

 

中でも気になっていた「オーツミルク」

 

1本400円~900円と値段はしますが、はじめて試してみるならと選んだのは、オシャレなカフェのバリスタたちが絶賛している「マイナーフィギュアズ オーツミルク」(税込み864円)です。

くすみカラーにユニークなイラストが目をひきます!

 

この記事では

  • オーツミルクとは何?
  • 植物性ミルクのメリット・デメリット
  • マイナーフィギュアズ オーツミルクの特徴
  • オーツミルクと紅茶の相性

について書いています。

 

結論「値段に納得する美味しさ」です 笑

体にも優しいオーツミルクについて、さっそく見ていきましょう!

 

オーツミルクとは何?

オーツミルクは「オーツ麦」という穀物に水・塩を混ぜ、濾して作る植物性ミルクです。

オーツ麦は近年ブームとなっている「オートミール」の原料でもあり、オートミールを使ってオーツミルクを手作りすることもできます(水に一晩つけてからミキサーで撹拌して濾す→お好みで少し塩を加える)。

オーツ麦から作られる「オートミール」

ちなみに、オートミールにナッツやフルーツをミックスしたものが「ミューズリー」です。素材そのままの味なので好みで甘さを加えたり、アレンジがしやすいタイプ。

 

KALDIや一般のスーパーでも手に入る「アララ」のミューズリーは2種類のレーズン入り。食物繊維が豊富でお通じにも◎です!大容量なので毎日たっぷり食べられます。

 

その「ミューズリー」をハチミツなどでコーティングしたものが「グラノーラ

米麹を使った自然な甘みのグラノーラなら砂糖不使用でヘルシー!

気分によって味を選べると毎日どれを食べようかワクワクします♬

アールグレイは牛乳を入れるとミルクティーみたいな味になって最高!

 

オーツ「ミルク」という名前ですが牛乳とは異なる「植物性」というのがポイント

植物性ミルク」は豆類やナッツ類など植物性の食材と水から作られるミルクです。

植物性ミルクにも色んな種類が!

動物性ミルクと比べてどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

 

植物性ミルクのメリット・デメリット

植物性ミルク全般というくくりで、メリットとデメリットを挙げてみました。

 

【植物性ミルクのメリット】

★乳アレルギーでも飲むことができる

★ヴィーガンの代替ミルクに利用できる

★牛乳よりもカロリーや脂肪分が低め

★製造過程での環境負荷が少ない

牛乳・大豆アレルギーの方、乳製品でお腹の調子が悪くなる乳糖不耐症の方、動物性食品を摂取しないヴィーガンでも楽しめますね。

我が家の子供2人はナッツアレルギーがありますが、オーツミルクはナッツ不使用。美味しいと喜んで飲んでいました!

 

また、牛乳を作るには乳牛を飼育するための土地や水・エサなど資源が必要ですが、植物性ミルクはそれほどの資源がいらないため環境への負荷が少ないことも注目されています

 

一方でデメリットも…

 

【植物性ミルクのデメリット】

◆牛乳に比べて値段が高い

◆砂糖や甘味が足されているものがある

◆販売するお店が限られている

値段が高い&買える店が限定されることで、日常使いをするにはハードルがあります。牛乳の値段を基準にするとどうしても高いなぁ…って思いますよね 笑

ヘルシー志向も高まっている昨今、このあたりがクリアになればもう少し一般的に広がりそうです。

 

牛乳・豆乳・オーツミルクの栄養素を比較

牛乳・豆乳といろいろ比較してみました。

まずは、ミルクの色。

牛乳・オーツミルク・豆乳

比べてみると違うものですね!(自分で驚く 笑)

もちろん製品によっても多少の差はあると思いますが、牛乳は白、豆乳は黄色よりの白、オーツミルクは淡いピンクベージュといった感じでしょうか。

 

続いては、カロリーなどの栄養成分。

商品名&
100mlの
栄養成分
牛乳
(北海道乳業
産地直送牛乳)
豆乳
(マルサンアイ
無調整豆乳)
オーツミルク
(マイナー
フィギュアズ)
エネルギー 69kcal 51kcal 60kcal
たんぱく質 3.4g 4.2g 0.4g
脂質 4.0g 3.0g 2.0g
炭水化物 4.8g 1.9g 10.2g
食塩相当量 0.1g 0g 0.1g
カルシウム 115g 13g 数値は非公表
(牛乳と同程度配合)
原材料名 生乳100% 大豆(カナダ産)

有機オーツ麦、有機植物油脂、

食塩、炭酸K

カロリーは牛乳よりオーツミルクが若干低いですが、実は豆乳が一番低いんですね。

 

オーツミルクは脂質が少なめで、炭水化物が多め。数値には出ていませんが炭水化物には「食物繊維」も含まれており、オーツミルクは食物繊維をとりたい方にオススメです。

 

 

マイナーフィギュアズ オーツミルクの特徴

コーヒーブランドが作ったこだわりのミルク

マイナーフィギュアズ」はイギリス・ロンドンとオーストラリア・メルボルンに拠点を置く、コーヒー専門ブランド。

そのブランドが“コーヒーに合うミルク”として開発したのがこの「オーツミルク」です。

オーガニックで砂糖不使用。

オーツ麦の香ばしさと自然な甘みが感じられるミルクは、コーヒーの特徴を妨げず、むしろその良さを際立たせてくれるとバリスタたちから絶大な支持を得ています。

 

このオーツミルクをコーヒーに入れると砂糖を入れなくとも甘さが出ること、また程よいクリーミーさでラテアートも注ぎやすいそう!

 

自然な甘みと香ばしさ!クセがなく飲みやすい

コーヒーに合うミルク、ということですが そのまま飲むと…

オーツ麦の香ばしさと自然な甘みが広がります。アーモンドミルクなどと違って牛乳に近い濃厚さとクリーミーさがあるのが特徴です。

 

クセもなくゴクゴク飲めておいしい!

子どものおやつにも良さそうです。

 

 

マイナーフィギュアズ オーツミルクは紅茶にも合う?

カフェラテやカフェオレなど、コーヒーに合わせるミルクとしてバリスタが絶賛している「マイナーフィギュアズ オーツミルク」

 

コーヒーに合うなら

紅茶にも合うはず!

 

と考えるのが紅茶好きの思考回路です(私だけ??)。

 

あのスターバックス」でもソイミルクやアーモンドミルクと並んでカスタマイズにオーツミルクが選択肢として仲間入りしていますし、どんな味か気になる…

ということで、試してみました!

 

①ミルクティー(ヨークシャーティー)

ミルクティーにはアッサムなど濃厚な紅茶が合います。紅茶の色「水色(すいしょく)」も濃い赤褐色だとミルクを入れた時にキレイなブラウンに!

今回選んだのは、イギリスで愛される紅茶「ヨークシャーティー」。

深く赤い水色の紅茶はストレートで飲んでも香り・コク・甘さが存分に感じられますが、ミルクを入れるとグッと甘みが引き立ち、濃くまろやかで満足感のある1杯に!

 

私はイギリス人が普段から良く飲むという3種類の紅茶

 ★ヨークシャーティー(Yorkshire tea)

 ★テトリー(Tetley)

 ★ピージーチップス(PG tips)

の中で気に入ったヨークシャーティーを愛飲しています。輸入品なので少しお値段は張りますが一度飲むとすごく美味しくてハマり、それ以来 朝はこのミルクティー!となりました 笑 

 

 

飲み比べやそれぞれの特徴については、こちらの記事をご覧ください。

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

ヨークシャーティーのストレート(少し多め180~200ml)に、オーツミルクを40ml~50mlほど加えます。紅茶の温度が下がりすぎないように、常温のオーツミルクを入れるのがオススメ。

 オーツミルクティーの味は…

 

オーツミルク特有の香ばしさと甘みが紅茶全体を包んでいる感じ!

ヨークシャーティーそのままでも甘みはありますが、さらに自然な甘さとコクがプラスされて優しいミルクティーになっています!

 

おいしいー!!(´ー`)♡

 

ほんのりピンク系のブラウンになるのもまた、可愛いです。

 

ミルクティーにはルフナ紅茶も!

my-milk-tea.com

 

紅茶に合わせるミルク。

牛乳以外でも挑戦してみたけど、豆乳だと豆くささが気になる…アーモンドミルクだと水っぽくなって残念な感じ…

そう思っているあなたにぜひ試してもらいたい!

 

②チャイ(プラナチャイ)

煮出して作るミルクティー「チャイ」。

スパイス入りだとオーツミルクとの相性やいかに?

 

今回 選んだのはオーストラリア発の人気ブランド「プラナチャイ」。

  • セイロン(スリランカ)産の茶葉
  • 世界各国から厳選したスパイス
  • オーストラリア産はちみつ

を使用した優しい口当たりと爽やかなスパイスが楽しめるチャイです。オシャレなカフェのメニューで見かけたという方も多いはず。

 

特徴や値段など 詳しくはプラナチャイについての記事をご覧ください。

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

プラナチャイ公式HPには「茶葉をミルクで煮込む」とあるのですが、茶葉の成分が乳たんぱくでコーティングされると最大限抽出できないと考え、私はいつも最初に水を沸騰させて茶葉を煮出し、そこにミルクを加えて作っています

いつもは牛乳を入れますが、オーツミルクを100ml加えて…沸騰させずに紅茶と馴染ませたらチャイ完成!

 

気になる味は…?

 

プラナチャイ特有のハチミツの甘みオーツミルクの甘みが加わって上手くマッチしています。

の相乗効果でチャイにコクが出てまろやかになり 飲みやすいー!

スパイスもほどよく主張していて、オーツミルクの香ばしさともケンカせずお互いにいいところが出ています。

 

オーツミルクチャイ

超オススメです(語彙力)

 

特にプラナチャイと「マイナーフィギュアズ オーツミルク」との相性もいいのかと。添加物や余計なものが入っていないもの同士で美味しさが際立つイメージです。セットで販売されているものもありますね。

 

 

オーツミルクの“自然な甘みとコク”を楽しもう!

コーヒーに合うように作られた「マイナーフィギュアズ オーツミルク」。

 

1本800円程度と少しお値段はしますが、そのまま飲んでも美味しいですし、紅茶に入れると自然な甘みとコクがプラスされることがわかりました。

 

特にプラナチャイとの相性が抜群!オーガニックに興味がある&健康志向のあなたにぜひ試して欲しいと思います。

 

手軽に美味しい「ミルクティー」を楽しみたい方はこちら↓の記事もよろしければご覧ください!

関連記事

my-milk-tea.com

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

ではまた!

 

【KALDI】ギリシャのお菓子「ツンガリ グリークビスケット シナモン」はサクッと食感&食べやすい甘さ

輸入菓子って日本にない味や形・デザインで、ついつい手にとってしまう…!きっとこの記事を見て下さっているあなたもそうですよね?笑

 

KALDIに行くたび、紅茶に合うおいしそう&面白そうなお菓子を手に取るのがよろこびだったりするわたし(´ー`)/笑

関連記事

my-milk-tea.com

 

今回出会ったのは「ツンガリ グリークビスケット シナモン」。

グリーク、つまりギリシャ(ギリシア)のお菓子です!

サクッと軽い食感でシナモン好きにはたまらない、紅茶やコーヒーに合わせたくなる一品をレビュ―します。

 

グリークビスケット シナモンの値段・内容量

グリークビスケット シナモン」は1袋120g入り・税込270円

KALDIコーヒーファームで販売されています。原産国はギリシャ(ギリシア)。

おじさんパティシェがビスケットに乗ったイラストがお茶目です。

商品の詳細はこちら。

 

中身は個包装ではなく、アルミの袋にひとまとめにビスケットが入っています。ねじねじの可愛い形が10本!シナモンのいい香りー!海外のお菓子ってシナモン多用する傾向ありますよね(完全なる私見)。

 

 

手にもってみるとすごく軽い!食べやすいサイズです。手にはもれなくシナモンと砂糖がつきます 笑

 

 

グリークビスケット シナモンの味・カロリー

【原材料】

小麦粉、マーガリン、砂糖、植物油脂、グルコースシロップ、シナモン、オレンジ果汁、クローブナツメグなど

シナモンとともに使われているスパイスが2つあります。

まずは「クローブ」。

甘くて濃厚な風味が特徴のスパイスです。音声マイクのような面白い形をしています。

主な用途は、肉料理・カレー・焼きリンゴ・ホットワインなど。

スーパーのスパイスコーナーでも気軽に手に入り価格もそこまで高くないので、私はチャイを作る時に欠かさず入れています!甘さとスパイシーさがプラスされてグッと味が引き締まります。

 

そしてもう1つの「ナツメグ」といえば、ハンバーグなど挽き肉料理や シチューなど乳製品の料理に使うスパイス。

焼き菓子に入れると甘みを引き立たせてくれるので砂糖の使用量を控えられるんだそう。

スパイスって奥深くて面白い!

 

では、グリークビスケット シナモンを頂きます!

 

サクッとした軽い食感で口の中に入れるとほろっと溶けます。シナモンの味・香りがしっかり効いてる!

ショートブレッド…とまではいきませんがほろっと崩れる感じはちょっと似てるかな?

 

甘いですが外国のお菓子にありがちな「甘すぎるー!」感じではなく“ちゃんとおいしい”です 笑 ナツメグやクローブもそれ単体での味は特に表に出ていませんが、自然な甘みを際立たせるのに役立っている感じ。

 

とにかくサクッとした軽い歯ざわりが食べやすく、変な甘ったるさもないため、3~4本は余裕で食べられます 笑 

 

とはいっても何本までなら許容範囲か?カロリーをチェックしておきましょう 笑

 

1本が約12gで、56キロカロリー

 

……2~3本くらいですかね 笑

 

そしてこのビスケットは紅茶とも相性抜群!

今回はジャンナッツのセイロンティー(茶葉はディンブラ)に合わせました。もちろんストレートで!

ディンブラはクセがなく飲みやすい優等生。ストレートで飲むとスイーツの味を邪魔せず引き立ててくれるのでオススメです。

 

ま、難しいこと考えずにジャンナッツのティーバッグでささっと淹れると美味しいストレートティーが簡単に楽しめます!お好みでミルクやレモンを入れても合いますよ。

関連記事

my-milk-tea.com

 

ギリシャのお菓子の特徴は?

ギリシャのお菓子は「とにかく甘い」がキーワード。その代表ともいえるお菓子が「バクラヴァ」です。

ギリシャやトルコでお馴染みのお菓子「バクラヴァ」

…見るからに甘そう!笑

 

「バクラヴァ」はギリシャやトルコなど、地中海に面する国や中東地域で良く食べられるお菓子。

パイ生地にクルミやピスタチオなどのナッツを挟んで焼き、その上からたっっっっくさんのシロップをこれでもか!とヒタヒタになるまでかけたものです

 

クルミもナッツも甘い物も好きな私としては、どんだけ甘いんだ?と興味深々。お取り寄せして挑戦してみたい気分ですよ 笑

 

このバクラヴァの他にも甘いお菓子がギリシャにはたくさんあり、バター、ナッツ、オイル、シロップをたっぷりと使っているのが特徴。カロリー&重量感がすごそう。

ギリシャの「あまーーーい!」スイーツ

とにかく甘いお菓子がギリシャの常識。そう考えると「グリークビスケット シナモン」は日本人にも好印象な “かなり”甘さ控えめのお菓子といえそうです。

それはそうと、ギリシャ…行きたいなぁ…!

ギリシャ サントリーニ島 青と白が美しいー!

 

 

紅茶やコーヒーに合う程よい甘さが魅力

サクサク食感&程よい甘さで食べやすい「グリークビスケット シナモン」。ぜひ紅茶やコーヒーに合わせて楽しんでみてください。きっと甘い香りに癒されるはず。

ちなみにホットミルクとも相性がいいので、それもお試しあれ!シナモンとの相乗効果でカラダがあたたまりますよ(*´∀`*)

 

そしてシナモン好きのあなたには、同じくKALDIの「シナモンティー」もオススメ!

“ティー”という名前ですが紅茶をブレンドせず100%シナモンというこだわりっぷりです。温活・温活!

関連記事

my-milk-tea.com

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!

 

 

【KALDIで買える】「パラダイス トロピカルティー」の味は?無糖で食事やスイーツにも合う紅茶

KALDIで販売されている

パラダイス トロピカルティー

“業務用”と書かれていてシンプルなパッケージです。

パラダイス」というワクワク感と「トロピカル」という南国を思わせる響きが魅力的ですが、具体的にはどんな「ティー」か想像つかず、紅茶好きとしては試さずにいられません!笑

 

パラダイス トロピカルティーの味・香り・値段など、実際に飲んでみて感じた正直なレビューをお届けします!

 

パラダイス トロピカルティーの値段・容量

KALDIコーヒーファームの紅茶コーナー、またはレジ近くのドリンクエリアに販売されている「パラダイス トロピカルティー」。

紙パッケージに保存用のフタが付いた紅茶飲料です。

1000ml入り

1本 税込み213円

 

一般的にフレーバーティーや清涼飲料水は甘いものが多いのですが、こちらは無糖(砂糖・甘味料不使用)でカロリーゼロ!

甘みが欲しいときだけ足して調節できるのは嬉しいですね。

 

KALDIで買える無糖の紅茶商品では「ロイヤルミルクティーベース」もオススメです。こちらは牛乳で割るタイプで、1パック5杯分入り・税込み321円。

バニラアイスにかけると紅茶アフォガードになります!

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

「パラダイス トロピカルティー」の販売元は、UCC上島珈琲株式会社

www.ucc.co.jp

レギュラーコーヒー、インスタントコーヒーだけでなく、紅茶飲料のブランドも展開しています。

愛称は「パラティー」! ※UCC上島珈琲 公式HP参照

このHPにあるように、ペットボトル入りも市販されています。なので、KALDIの紙パック入りのは“業務用”ということですね。

 

 

パラダイス トロピカルティーの原材料

注目なのが、ちょっと珍しい原材料が使われていること!

紅茶(スリランカ、インド)、マリーゴールドローズレッドペタルコーンフラワーサフラワー、香料、ビタミンC

ベースの紅茶は ブレンドやフルーツを入れたアレンジティーにも使いやすい、スリランカ・インド産のものを使用。気になるのは、そのあとのカタカナ4つです 笑

公式HPを見るとイメージ写真があり、お花ということがわかります。

4つのカタカナは全部お花! ※UCC上島珈琲 公式HP参照

 

《マリーゴールド》

マリーゴールドは黄色・オレンジが鮮やかなキク科の一年草で、公園の花壇やガーデニングでもおなじみの花。あいみょんの歌にも出てきますね!

キク科のハーブ マリーゴールド

別名「キンセンカ」「カレンデュラ」とも呼ばれます。

花びらを乾燥させてハーブティーとしても楽しめるんですね。ほのかな甘さを感じるさわやかな飲み口の「マリーゴールドティー」は抗酸化作用があり、エイジングケアも期待できるとか。

 

 

《ローズレッドペタル》

ローズ(バラ)

レッド(赤)

ペタル(花びら)

つまり「赤いバラの花びら」です。

赤いバラは存在感抜群!

花びらを乾燥させたものはハーブティーのブレンドなどに使われています。バラの優雅な香りでリラックス効果、またビタミンも多く含まれているため美肌効果なども期待できるとか!

 

 

《コーンフラワー》

ローズマリーと同じくキク科に属する一年草で別名「矢車菊」「ヤグルマソウ」。青い花にはアントシアニンが含まれていて、目の疲れをやわらげる効果が期待できます。

コーンフラワー(ヤグルマギク)

ハーブティーにするとクセがなく飲みやすいため、ブレンドにもよく使われています。

 

《サフラワー》

日本では「ベニバナ」と呼ばれ、古くから用いられてきた歴史あるハーブの一種。

花弁は染料に、種子からとれる油分は紅花油に、花を乾燥させたものは料理の色付けやハーブティー、漢方薬として使われます。

明るくキレイな水色(すいしょく)のハーブティーで、巡りを良くする働きから血行促進が期待できるそう!

 

 

パラダイス トロピカルティーの味・香り

4つのお花を感じられるかどうか…実際に飲んでみます!

グラスに注ぐと花の香りがふわっとします。と同時にフルーツのような甘い香りも!

しかもきつくない、軽やかで爽やかな感じが好印象です!

 

クセのない紅茶心地よい香りが合わさり、自然な甘みが口に広がって、スッキリとした喉ごし

この甘みはマリーゴールドなのかな…?

無糖ですが紅茶の苦味・渋味もなく 花の香りも決して強くないため、めっちゃ飲みやすい!

 

お・い・しー (*´ -`)♡

 

トロピカル…といってもフルーツそのものが入っているわけではありません。が、どこかマンゴーのようなピーチのような甘さを感じるのが、またいい!

 

ちなみに…ホットでも飲んでみたのですが

断然アイスが美味しいです!

 

…いえ、アイスで飲んで下さい 笑 

氷を入れてもそこまで薄まる感じなども気にならないので、つめたく冷やして氷を浮かべてゴクゴクいっちゃいましょう!

 

フルーティーな香りもしたので、冷凍マンゴーが合うかも?と思いパラダイス トロピカルティーのお供にしてみました。

思った通り相性が良くて、南国気分を味わえます!

 

ちなみに冷凍マンゴーを氷代わりに中に浮かべてみたのですが、思っているほどマンゴーのエキスが出ないわりにはアイスティー自体が濁ってしまうのでオススメしません 笑

 

アレンジするなら以下の3つ!

  1. 炭酸飲料を足す(三ツ矢サイダーなど甘めのものが美味しい)
  2. フルーツジュースを足す(少しの濁りは覚悟 笑)
  3. 缶詰のフルーツを足す(シロップも少しいれると完璧)

③は食べる紅茶という感じでゴクゴク飲むなら①②ですね。①が紅茶の良さを一番楽しめるのでオススメです。

アイスティーはアレンジも楽しい!

 

無糖なのに程よい甘さ!食事にも合う紅茶

爽やかで飲みやすい「パラダイス トロピカルティー」。

気分転換の1杯に、スイーツと一緒に、

フルーツや炭酸水を入れてアレンジして、

無糖&クセがない紅茶なので食事にも合います。

リラックス&リフレッシュにピッタリの紅茶をぜひ楽しんでみて下さい!

www.kaldi.co.jp

 

KALDIの商品はYahoo!ショッピングのLOHACOでも買う事ができます。

お買い上げ金額が3300円未満の場合にかかる送料が220円とお手頃なので(KALDIオンラインストアは合計6480円未満で送料880円)お近くにKALDIがない方にはオススメ!

無印良品やルピシア紅茶なども一部取り扱っています。

 

 

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!

 

【グルテンフリー】米粉菓子「みと」の“体がよろこぶお菓子“はクセになる美味しさ!《白山市鶴来》

小さくても存在感抜群のお菓子屋さん。

見つけると宝を探しあてたように嬉しくなりますよね!

 

今回は白山(しらやま)ひめ神社で有名な白山市の鶴来(つるぎ)地区で出会った、2021年10月オープンの「米粉菓子 みと」をご紹介します。

 

住宅街にひっそりとたたずむお店ですが、オープンするやいなやSNSであっという間に話題に!

 

グルテンフリーやヴィーガンに興味のあるあなたに、ぜひ立ち寄って欲しい。

 

体がよろこぶお菓子は美味しさだけでなく色んな意味で「クセ」になります!

 

《場所》白山ひめ神社から車で5分の住宅街

「米粉菓子みと」は「白山ひめ神社」から車で5分ほど。

「公立つるぎ病院」すぐ近くの住宅街にあります。

 

住宅街の小さなお店……気づけるかなぁ~と思いながら車を走らせていると、ちゃんとグーグル先生の示した場所に可愛らしい看板が!

 

わかりやすい!ありがとうございます!

 

ご自宅の一角がお店になっていて、その前のスペースに駐車場があります。

店前に3~4台ほど、そして写真にはありませんが左隣の家の前にも2台ほど停められるようになっていました!

 

 

《お店》シンプルな外観&インパクト大のイラストロゴ

お店は白を基調としたシンプルな外観です。壁の「み と」という文字が可愛くてツボ!

 

「みと」は店主のお名前?と思い伺ってみると、お名前は“前多 薫さん”でお店の場所が白山市鶴来水戸町…そこからの「みと」だそうです。シンプルで覚えやすい!

 

もう1つ、お店のポイント・シンボルになっているのがこのイラストロゴです。

サザエさんのような?独特な昭和レトロ感のある髪型の女性がインパクトあります!こちらもオーナーさんを模して描いたもの?と思い尋ねてみると…

 

《店主・前多さん》

これ、私ではないんです 笑

イラストレーターの6909さんに

「私と年相応のイメージ画をぜひ」と

依頼して 試行錯誤を重ねた末、

このロゴになりました。似てないでしょ?笑

 

店主の 前多 薫さん ロゴのキャラクター…ではない!

 

…たしかに髪型や雰囲気が違います 笑

 

でも、一度見ると忘れないインパクトがありますし、素朴で飾らない感じとなぜかお母さんの手作りの味が味わえるんじゃないか、という期待に駆られる…

ロゴの力ってすごい!!

 

ちなみに「みと」のインスタグラムには、ロゴデザインについての思いが投稿されています!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

米粉菓子 みと(@mitokome)がシェアした投稿

〈米粉菓子みと 公式Instagramより参照〉

 

イラストの女性はつぶこさんというお名前なんですね! 

お米のお菓子…米粒のつぶ…そこから「つぶこさん」…。

つぶつぶの髪がお米に見えてきました 笑 

 

 

《商品》米粉使用でグルテンフリー 栄養価が高いお菓子

ショーケースには、米粉や米ぬかを使ったお菓子が所狭しと並びます。

シフォンケーキやマフィン

米粉100%のパン、米ぬかグラノーラ、クッキー

レジの横には プリンやシフォンオムレットも!

 

また、自家製甘酒や米ぬかグラノーラが入った 夏限定の「アサイーボウル」もありました。体に良さそう!

 

 

おやつ以外では、ドリンクメニューも数種類。

  • ブレンドコーヒー(ホット・アイス)450円
  • カフェラテ(ホット・アイス)

  *ソイミルク割り  450円

  *オーツミルク割り 550円

  • 100%みかん   350円
  • 100%りんご   350円 

コーヒーは金沢市笠市町の人気店「サニーベルコーヒー」の豆を使用、またオーツミルクもオーガニックの商品「マイナーフィギュアズ」を使うなど細部までこだわりを感じます。

 

マイナーフィギュアズのオーツミルクは1本850円と少しお値段が張りますが、店舗で買う事もできます。

 

このオーツミルク、コーヒーだけでなく紅茶にもめちゃくちゃ合うので本当にオススメ!

関連記事

my-milk-tea.com

 

店主の経験から生まれた「体がよろこぶお菓子」

「みと」のコンセプトは

“体がよろこぶお菓子”

 

店主の前多さんが、自身の体調不良から、毎日笑顔で楽しく過ごすには健康な体と心のバランスがとても重要だと気づいたことから、安心安全で栄養価の高いお菓子を作りたいと思ったそう。

 

小麦粉の代わりに米粉などグルテンを含まない素材、砂糖ではなくメープルシロップてんさい糖など、できる限り自然由来の食材を使用しています。

 

小麦アレルギーをお持ちの方でも安心です。

 

「からだは食べたもので出来ている」

「みと」が作り出すのは、素材が良い&おいしい=体がよろこぶお菓子なんですね。

 

“米粉の良さ”とは?

焼き菓子は小麦粉で作るのが一般的ですが、米粉にすることで以下のようなメリットが得られます。

  • アミノ酸バランスに優れているため、小麦粉よりも栄養が摂取できる
  • 油の吸収率が低いので、さっぱりヘルシーな仕上がりになる
  • 米粉特有の甘みがあり満足感が高い&胃もたれしにくく腹持ちが良い

これらが“ヘルシー”といわれる所以です。

小麦粉が値上がりしている昨今、値段差もそこまでありません。

グルテンを含まずネバつきが少なく扱いやすいため、お菓子作りや天ぷら衣など、いろんな用途に注目が集まっています!

 

《食べてみた》自然な甘みと味わいがクセになる!

「みと」のお菓子とパン、テイクアウトしてきました!

まぁまぁいっぱい 笑 

 

 

シフォンケーキ オーガニックバナナ(290円)」は、持ち運ぶ際に角っこがつぶれてしまったのですが、それほど柔らかくてほわっほわ!ふわふわじゃないです、ほわっほわ(大事なことなので2回)。

米粉のもっちり感としっとり感、バナナの自然な甘みが口に広がります。

体よろこぶー!

 

つづいて店主・前多さんから「これだけは本日中に食べるのがオススメ」と言われた「米ぬかドーナツ(300円)」。

オーガニックのココナッツオイルで揚げたシンプルな一品です。

表面がキュッとしまった感じで、中はモチっとしています。

しっかりとした噛み応えなのですが軽くてパクパク食べられてしまう不思議なドーナツ。

甘さも程よくておいしい!

体よろこぶよろこぶー!

 

 

…とここまで食べてきて、2つでけっこうおなか一杯になっていることに気づきます 笑

これが、お米ならではの満腹感と腹持ちの良さでしょうか!(`・ω・´)

 

そして翌日にはなりましたが、「米ぬかマフィン アレルゲンフリー チョコレートチャンク(370円)」も実食!

米ぬか入りの米粉マフィンを食べるのは初めて!

外はサクッと中がふわもちっとしていて軽い食感!

ゴロゴロと大き目のチョコレートは甘すぎずしっかりとチョコレート本来の味が楽しめます。

体よろこぶー×3!笑

 

 

他にもグルテンフリー&ヴィーガンのクッキー「米ぬかとココナッツのざくざくミックス(370円)」もいただきました。

色の違うクッキーが重なっていて地層のようで何だかオシャレ。

材料へのこだわりが素晴らしく、ココナッツシュガー&オイルなどの有機素材がふんだんに使われています。赤はビーツ、黒は麻炭、黄色はカボチャ、緑はホウレンソウのパウダーの色合いです。

ザクザクとした歯触りでココナッツが香る生地!こちらも自然な甘さで2枚3枚あっという間 笑

コーヒーや紅茶に合わせてリラックスタイムに楽しむのがオススメです。

 

 

それにしても…なんでしょう…

 

どのお菓子も食べるとロゴのイラスト「つぶこさん」が心に浮かびます 笑 

「ね?おいしいでしょう?」って話しかけられている感じ 笑

 

店主・前多さんの思いが詰まったお菓子の良さを「つぶこさん」がじわじわ伝えてくれているかのようです。

 

ほんと、色んな意味でクセになるー!笑

 

《まとめ》体がよろこぶお菓子は「みと」にお任せ!

オープンして数か月であっという間に人気店となった「米粉菓子 みと」。

 

素材へのこだわりと

1つ1つの美味しさと

作る人の思いと

インパクト大で映えるロゴと

住宅街という隠れ家的な存在感で

リピーターが多いのも頷けるお店でした!

 

おやつを食べるなら少しでもヘルシーなものを!そう思った時は「みと」にお任せ!

ぜひ覚えておいていただきたいお店です(´ー`)/♡

 

《お店情報》公式LINEで「お取り置き」もできる!

支払いは現金またはペイペイが使用できます。

営業日やお菓子のラインナップなどお店の情報はInstagramで見ることができるので、ぜひチェックを!

https://www.instagram.com/mitokome/?hl=ja

 

そして公式LINEでは「お取り置き」の予約が出来ます

営業日が少ないお店ですし、早めに売り切れることも多いので確実にゲットしたい場合はお取り置きがオススメです。

page.line.me

情報は全て、2022年7月末時点のものとなります。参考になれば幸いです!

 

合わせて読みたい

my-milk-tea.com

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

 

ではまた!